
まずこのセクションではオムニストーンの説明と、その強み、なぜオムニストーンを選択するのか、そして各ルーンの相性を説明します。
プロトタイプ: オムニストーンの詳細(参考:パッチ9.23, 9.24, 10.1)
・ランダムに選ばれたキーストーンを1回だけ使用することができる
・選ばれたキーストーンを使用すると
9-7秒の後に新たなキーストーンを取得する(Lvに比例)
・キーストーンを使用せず
40秒経過すると、非戦闘時に別のキーストーンを取得する・キーストーンは

と

を除いた14種類から選択される
・
はブーツを所持していると選択されるようになる・一度選ばれたキーストーンは抽選から外れ、残りのキーストーンが3つになったときにリセットされ再び選ばれるようになる。リセットされても同じキーストーンが連続で選ばれることはない
・

で獲得した魂は別のキーストーンを入手した後も残り、その他のキーストーンのすべてに影響する。同様に

で獲得した体力も別のキーストーンを入手した後も残る
・通常キーストーンが使用されると即座にCDに入るが


と

でフリーズレイを発動させた場合のみ、発動効果が終わってからCDに入る
・
近くに敵チャンピオンがいない時は
を獲得する確率が上昇し、近くにいる敵チャンピオンとの交戦中は確率が低下する
・近くに体力が低下した敵チャンピオンがいる時は

を獲得する確率が上昇
・近くに体力が低下した敵チャンピオンがいて、
攻撃速度または攻撃力アイテムをビルドしている場合は
を獲得する確率が上昇・自身と敵の両方の体力が高い場合は

を獲得する確率が上昇
・自身の体力が低下していて、さらにレベルが9未満だった場合は

を獲得する確率が上昇
・

の対象アイテムを所持しており、それがクールダウン中でない場合は

を獲得する確率が上昇
・自身が回復を付与でき、さらに近くに体力が低下した戦闘中の味方がいる場合は

を獲得する確率が上昇
オムニストーンの強みこのルーンの強みは2つあります。
ひとつは
短いCDで強力なルーンを回し続けることができることです。
例えば

はCDが25-20秒ですが、

はCDが9-7秒なので、2倍の速さで様々なルーンを回すことができます。
実は

よりも短いCDのルーンは



の3つしかなく、それ以外のほとんどルーンの場合は

の方が優れたCDなのです。
もうひとつの強みは、
特に有用な場面もあるが試合を通してだと
の方が強いので採用されないルーンを使用することができることです。
特に強いのが

と

の2つです。
・

は、
ミィプの最大スタックが3匹以上になるとめちゃくちゃ強いです。
最大スタックが3匹になるのが15分以降ぐらいなのに加えて、序盤は

の方が簡単にダメージを出せて強いので

は普通は積まれませんが、ダメージもデカいAoESlowのAAを3回連続で入れられるのはかなりの強みです。

をビルドする場合はまあまあな頻度で選択されます。
・

は元々のCDが150-100秒もあるルーンです。ロームをしたい

にとっては悪くないルーンなのですが、CDが長すぎるので普通は積まれません。
しかし、
なら
のCDの時間に別のルーンを使用することができます。また、素早くルーンを回すことができるor運が良ければ本来のルーンのCDよりも短く

を発動することもできます。この長所を活かすために

や

なんかで

を積む人もいるようです。
なぜオムニストーンなのかなぜオムニストーンなのかという理由もまた2つあります。
ひとつは
が前述した2つの強みを最大限に活かせるチャンプだからです。
まず素早く回せるルーンが多いので、小規模戦では

を選択した時かそれ以上に仕事ができます。また

を用いたロームにより、

よりもマップ全体に影響を出していくことができます。

なども同じような目的で積まれることがあるルーンですが、サモナースペル交換のCDが長く

に比べてアクションを起こせない時間が多いですし、戦闘能力についても

の方が高いと言えるでしょう。
もうひとつの理由は、
レーン戦で勝てる相手には電撃でなくても勝てるからです。

は相性の良いルーンがとても多いのとともに、そもそものレーニング性能がかなり高いので、

があれば楽に勝てる有利対面にはきちんとレーニングすれば

でなくても勝てます。

を選択した場合、



はハラスダメージを増加させてくれますし、

もキルライン際ではとても強いし、

や

でバチバチ殴ることもできるし、少し難しいですが

や

も十分に強いです。もちろん

も出ます。
よって

を選択したからといって、

選択時に比べてレーニングが大きく不利になったりすることはないと言えるでしょう(同様に大きく有利になることもないですが)。
各ルーンの相性Tier 1 いつ出ても使える強いルーン・

ミィプ付きのAAとQで発動するので回しやすく、ダメージも出る最強ルーン
・

序盤はリコールしてベースからレーンに戻るときに出ることが多い気がします。これが出たら迷わずmidや(

ができているなら)topにロームしましょう。中盤以降はチャイム拾いや、距離を詰めて

を当てやすくするのにも使えます。
とにかく足が速いだけでできることが増えるし、
実は
と同じかそれ以上の追加ダメージを入れられます。超強い
・
ミィプ付きのAAで発動します。AAかQでSlowが入れば彗星も当たるので、普通に強いです。回しやすさも抜群
・

ダメージは他のルーンに比べると少なく、またAAでしか発動しませんが、Wで回復することでも消化できるので次のルーンがほしい時はWですぐに回すことができます
Tier 2 少し癖があるルーン・

先ほど説明したとおり序盤はあまり強くないですが、中盤以降に出るとかなり強いです。またAAを一発入れるだけで発動するので素早く次のルーンに移ることができます
・

と同じ強み弱みがあります。
・

同じくAAで消化できる利点がありますが、そもそもバードのAAにはSlowがついているのであまり強いなと感じたことがないです。ツインシャドウを積むと強いのかも
・

どうやら魂を収穫すると他のルーンの効果が上がるらしいので、追加ダメージもあいまってかなり強いのですが、敵の体力が多いときに出ると消化できないのが結構つらいかも
Tier 3 消化するのに時間がかかるor相性が良くない
・歩いてチャージを貯めなければならないのでちょっと時間がかかります。回復量もお察しなのであまり好みではないかも

効果自体は強いんですが3回AA入れないと消化できないのがちょっと難しい。発動さえできれば味方ADCが出すダメージも上がるのでオールインにはかなり良いルーンと言えます
・

これは

と同じくミィプ付きAAとQで発動できますが、発動してもなあ……という気持ちになります。ほぼ消化専用ルーン
・

Qでスタンを入れるかUltでしか発動しません。固くなるのは嬉しいですがダメージを入れる距離まで近寄ることはなかなかないので、うまく使うのがとても難しいです。発動できずに時間が経過してしまうこともしばしば
Tier 4 引きたくないルーン達・

supという職は4秒間戦闘状態を維持するというのが結構難しいです。ミニオンにAAをして戦闘状態を始めても、一回のAAでは戦闘状態が4秒続かないのでもう一度AAかQを撃たなければなりません。そうしてようやく4秒経ってルーンを消化しようと相手にAAを入れる頃にはミィプが切れていたりします。下手にミニオン触るとADCに怒られますしね。ゲーム後半に出ると戦闘が起きない限り消化するタイミングがないです。消化速度も効果も微妙なルーンです
・

ミィプ付きAAで3スタック溜まるのは強いです。しかし
このルーンは10スタック貯めないと消化できないので、まともに消化できるのがミィプのスタックが3つになる時間帯以降になります。しかもスタック全部溜まった頃にはミィプを全部消費しているなんてことがザラなので、非常に使いにくいです。序盤に出ると時間いっぱいまで消化できないし効果も低いクソルーンと化します
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!