・開幕
初手フルクリア一択です。
森の周り方にコツがあります。
スマイトは岩とカエルに使う。
岩はQ3発W2発、鳥はQ2発W1発(ソロスタートならQ3発)、狼はQ2W1発。
カエルと青バフは一緒に殴る。
大きい奴に一生AA。
カイトは限界まで。これだけ覚えておけば最速に近い速度で回れるはずです。体力もpotを使わずに7割は残せます。
ソロスタートするなら鳥から。鳥→岩→赤バフ→狼→青バフ→カエルで3:25ぐらいには狩り終わります。
リーシュを貰うならバフから。スタックを持ち越せるように動けば3:15近辺で終わります。リーシュの温度によります。
Q→W→Qと上げます。lv4までガンクしないのでEは後回しです。
フルクリアが終わったらカニに顔を出しましょう。スマイトを持っていませんが、カニを取るのが目的ではありません。
リリアはファイト強いです。特に赤青バフを持っているリリアは無敵と言っても過言ではありません。キンドレッド以外なら余裕でタイマン転がせます。カニにスキルを当てつつファイトをすることでゴリゴリ回復しながら高速で動き回りつつCD5sのQを振り回す化け物になります。
リリアの序盤の弱さはlv4まで動かないことと、耐久力の乏しさです。2vs2でCCを受けフォーカスを一手に引き受けると負けます。しかしスタックを稼いだり、WEが当たったり、フラッシュでスキルを避けることの出来るリリアは超強いです。恐れずにいきましょう。
確定キルラインはHP3割です。
Q

→

→AAに赤バフと収穫を乗せると、敵のpotの回復込みで3割なら持っていけます。
WEが当たるなら更にドン。Q2発目を回せるのであれば更にドンドンです。
序盤のフラッシュは1stリコール前に吐いて、キルをもぎ取っておきたいです。無理なら諦めます。lv6にフラッシュ持ってても強いので。
確実にキルが取れるレーンや、明らかにどっちのJGが先にくるかゲームが始まってるレーンを見たら全力で向かいます。
また、味方が先にリコールされて押し付けられているレーンにも向かいます。プッシュを手伝ってほしそうなレーンにも向かいます。
リリアは足が速く、ウェーブクリアも早いです。lv4までは絶対に森から出ませんが、lv4からは理由が一つでもあるならレーンに向かいます。
この段階でキルアシスト、もしくは経験値やCSといった+αがあると色々楽です。
まぁマップの反対側まで走ることは結構稀ですけどね。
・lv6前
lv6を急ぎます。
順にフルクリアをしつつ、レーンの様子を見ます。
2周目のフルクリアはそれなりに余裕な時間が生まれるので、どこに介入すればいいかを考えます。まぁルート崩したくないのでmid見て、無理そうならフルクリアして移動ですね。
2周目のフルクリア終了時、カニ2匹を食えていない場合、レーンの経験値をある程度吸っていないとlv6に到達できません。
ここまでノーガンクだと最速lv6(笑)になります。バフが上がるのを待ってlv6になってもいいですが、まぁ顔出して経験値吸いがてら色々とレーンを支えてあげた方が良い場合が多いです。
lv6になったらよさげなレーンを、ないのなら位置が大体予想のつく相手JGを探しに行きます。
lv5のJGを相手にultを発動できたら勝ち確定です。勿論相手の味方の寄りにもよりますが、リリアは戦闘を始める能力に非常に長けており、追撃性能と継戦能力が高いです。
lv6というアドバンテージを活かしに行きましょう。
ultを失ったらまたfarmをしつつ、レーンを見ます。
Qのlvが3~4あたりになるとpassiveの移動速度がかなり体感できるようになると思います。戦闘能力は高いです。
が、ultや

がないと返り討ちに合います。また、ultの有無はアイテムが出ていないと流石に厳しいです。
森を粗方狩り終わったら家に帰ります。
・lv6以後

が完成したリリアの前には敵は吹き飛びます。
ultを持つリリアは、多くの状況においてキルをもぎ取る性能を有しています。ガンガン狙っていきましょう。
キルを狙えそうにないと判断したなら、レーンに顔を出してちょっかいをかけ、ウェーブを押し、ドラゴンやヘラルドに味方を招聘すると良いです。1コア完成の速度は余程のことがない限り相手JGより先です。この状況でファイトできれば100勝てます。ファイトを狙いましょう。
後は流れに沿います。森を爆速で狩り、どのレーンを手厚く見るのかやどっちのサイドをフォローするかを考えつつ、キルとアシストを稼いで回り、レーンのプッシュやケアを行い、マップを走り回ります。
相手からすればコロコロ転がってくるボウリングの弾に一度当たると死が見える状態です。その圧を以ってマップ全体を動きます。圧に屈しない敵や、そもそも圧だと思ってない奴は杖で殴って黙らせましょう。
リリアのデスの原因は主に二つ。自分が調子に乗るか、相手が調子に乗るかです。
自分が調子に乗る時は自分で制御しましょう。楽しくなっちゃう気持ちは分かりますが、無理なものは無理です。
相手が調子に乗る場合。これが危険です。
キルの集まったレーンや、ずっと有利を取り続けるレーンがあったら、処します。lv6タイミング、それで無理そうならfarmに勤しんで他レーンで稼いで、

を出してから討伐に向かいます。
ultを覚えたリリアのキルポテンシャルは凄まじいです。しっかり全スキルを当てれば多くの敵を8割持っていけます。柔らかい相手なら10割余裕です。
E始動でもいいですが、大体は体で前に出てQを当ててからのultになります。
キルラインとデスラインを見極めつつ、限界までダメージを出しましょう。
やがて敵を殺すのにかかる労力が少なくなります。リスクを序盤に取っていくと、試合をスノーボールさせやすいです。
あと、これはどのJG使ってる時もそうですが、味方に自分のやりたいことを伝えるpingをし、乗ってくれた味方には心持ち多めにケアをしてあげます。
リリアはlv4のカニを見に行くタイミングまでにコケなければ大体勝てます。この鬼門をケアしてくれたり(自JGで襲われそうだというpingに寄る姿勢を見せてくれたりワードを置いてくれたりカニに寄ってくれるレーナ―のことです)、スノーボールのための土壌をサポートしてくれるレーナ―様方(レーンでデスをせずガンクの際は赤ワードでスイープをし、少しでも良い結果を出そうとスキルや立ち位置を気を付けてくれるレーナ―のことです)にはひたすらに頭を下げ、感謝の念を持ち、協力する姿勢を見せましょう。
リリアは一人で舞えますが、舞台が先に壊れては元も子もありません。
デスをしないレーナーは素晴らしい人です。ウェーブを押す能力と寄る思考があるだけで神です。そういった影の方々を誠心誠意サポートすることが、スノーボールへの近道となります。
要は他が安定してるなら一人だけ勝手に育つので序盤を慎重に動きつつ、序盤を支えてくれている真のチームメイトを探してその人の近くで動くと、ゲームが簡単になります。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!