

執筆者: tankytroll (最終更新日: 2016-10-12 02:11:22)
2,241 0
- 1. 序盤(Lv1~2)での高いダメージアウトプット
- 2. 中盤でのによる固さ
- 3. 集団戦はタンクに撃ったらお仕事おわり
- 1. ADCが即逃げる囮にもならない腰抜けだと機能しない
- 2. CCが弱い(ある意味最強だが)
- 3. このビルドだと終盤に火力不足で失速する
- 4. メイジサポート相手はハラス負けすると何もできなくなる
…
相手でも殺せるし必要ない
… トロールキングに俺はなる
私見だがボットでフラッシュを持つのはレンジドチャンピオンから一瞬で離脱するためと、フラッシュではブッシュに飛び込んでターゲットを外せるのが大きい
タンクサポートをする時に赤に何を入れるか。防御ステは赤だと上昇値が低いし、ADや防御貫通は序盤こそいいものの、
レートゲームになると腐ってしまう。
その点ASは序盤から効果的で終盤まで便利だ。×9でASを稼ぎ、
×1はダメ押し。
これで20%弱のAS上昇が得られる。(よりも速い)
他は適当に固くしておく。
を取るのが本ガイドの象徴。低レートでは相手のマスタリーを見ていないことも多い。
他は正直好きにしてといった感じだ
これは防具です。だってダメージ割合低減付いてるじゃん。しかも安い。で225のヘルスを稼いだらAR、MRが欲しいところだが、それは
で補うことが出来る。
トランドルはを覚えるまで特別に固いわけではない。
CC持ちをで止めて下がろう。
もし捕まっても、相手が手前の自分より奥のADCを狙いにいったらキルチャンス。
ADCに近い相手を殴っていこう。
基本的に逃げるのは同じ。
だが戦闘になったらすぐに相手がのような固いサポートならそいつに、そうでなければジャングラーに
を撃とう。そのままADCを殴りに行けば自分にフォーカスが来る。ADCには勇敢に戦ってくれることを期待しよう。
のRは
で止めたいところ。
もし負けても、ADCが生き残れば最悪の事態ではない。
先にも書いたが、トランドルのゲーム中の動きは”喧嘩屋”である。各地で喧嘩を仕掛けに行こう。
具体的にはジャングラーと一緒に相手のジャングルに入って行ったり、ミッドにガンクを仕掛ける等である。
小規模戦にはめっぽう強いので、ここでも積極的にサンドバッグを探しに行こう。
1v1でもがあれば大体の敵には負けない。そういうクソみたいなチャンピオンなのである。
集団戦はの使い方で勝敗が決まると言っても過言ではない。
壁際に寄った柔らかいチャンピオンのピックアップから、戦場の分断、ADCのペールと使い道は多様である。
速い時間帯では、相手の固い敵か最優先で殺すキャリー(とか)に
を撃ち、
を敵集団のど真ん中に立てて戦線を分断したら、前線から崩していく。
ADCと二人で相手の前線一人を殺す形になればベストかと思う。
ADチャンピオン、可能なら敵ADCにはを入れておきたいところ。
が出来れば最前線を張れるだろう。
と合わせてある程度の固さを得られる。先頭に立って戦っていると、そのうち火力不足を感じるかもしれない。
最後のアイテムに武器を積むか防具を積むかは、自チーム構成次第である。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!