柔らかいやつを引っ張ってadcをピールするだけです。





のようなタンク系サポートや




のように引っ張れないやつには勝てません
(ただしCDの時に引っ張ったりウルトQEという秘儀がある)
基本コンボは


ですが



の方が確実なので積極的に狙いましょう
レーン
レーンではまずミニオンを殴ってlv2先行を狙います
lv2先行したら



ではいキルです
これができるかが超重要です
またなるべくブッシュに入り、敵がトリンケットを刺したら離れ、一分後にまたブッシュに入って敵にトリンケットを使わせます。
ブリッツ相手にはトリンケットで茂みを確認しないといけませんが、川におけるトリンケットの数が減るので、jgにトリンケットがないと伝えてガンクに来てもらいましょう。
ガンク合わせが異常に強いのでlv2ガンクもよく決まります
敵がリコールして自分の体力に余裕があったらmidに行って



でキルです
基本はこれを繰り返して勝ちます。
シンプルでしょ。
ただブリッツが一番怖いのは味方adcの体力を削られて引っ張っても勝てなくなることです。
なのでレーンでは敵に引っ張るぞというプレッシャーを与えつつ、ブリッツがダメージを貰います
をブリッツは3個持ってるから当然ですね
またグラブが成功した後ろに移動することでちょっと長く引っ張れます。
集団戦
柔らかいやつを引っ張って開戦します。もし先に仕掛けられたら味方に飛び込んでくる相手を

で打ち上げた後少し離れてから

でひっぱります。

は超強力なスキル潰しなので、相手にチャネリング持ちがいれば絶対に妨害しましょう。
ブリッツはタンクなので意志の結束は確かにいいとは思いますが,レーンや少数戦でのQE(R)のバーストが主体のブリッツにとって,イグナイトと合わせて雷帝の号令を使うのがとても合うと思うんです。
と思ったんですけど今確認したら30もダメージ出ませんでした。
op.ggを確認するとほとんどが雷帝の号令なんですが,lulubotさんはどっちがいいと思いますか?
・フェイス・オブ・マウンテンもとてもよく積まれているんですが,lulubotさんはなぜ積まないんでしょうか?(僕もコスパが微妙だと思うのとハンドスキルの問題で避けてしまいがちなのですが…)
・もう一つマスタリーに関して,豊緑の贈り物とちょろまかし,どっちがいいと思いますか?少しでもバーストが欲しいので豊緑の贈り物もいいかな~と思って今付けてるんですが,lulubotさんはどっちがいいと思いますか?
他のブリッツのビルドガイドは何かと頭おかしいのが多いですが,この人はまともだ!と思ったので色々質問させて頂きました。どう考えているかだけ教えて貰えると嬉しいです。いいガイドだと思います。
今のフェイスオブマウンテンはそこそこ強いと思います。
前はゴールドの増加が値段に含まれて戦闘性能が悪かったので積みませんでした。
ソラリが強くてプロもやってました。
味方が黒斧初手だったら騎士の誓い初手がいいと思います。
サポートが強くなることはADCが強くなることなので基本ちょろまかしでいいと思います。
試合終わるまでには大体300gぐらいもらえます。