ジャングルがはじめての人にも簡単で強いシン・ジャオのビルドガイドです。
魔道
フェイズラッシュ
魔除けのオーブ
英気集中
水走り
栄華
凱旋
レジェンド: 迅速
の長所- 1. 序盤から中盤の1v1性能が高い
- 2. ファームが早い
- 3. ガンクが非常に簡単で強力
の短所- 1. ブリンクが敵対象のみなので逃げ性能が低い
- 2. 終盤に失速する
- 3. 集団戦であまりできることがない

や
といった優秀なサブルーンが使える点もヘイルブレードに勝っています。
/ 
魔導パス
:状況は限定されるもののかなり分厚いシールドを得られる有用サブルーン。敵にAPチャンプが1人でもいれば基本的にこれを選択します。
:ultの逃げ性能を大幅にアップさせます。敵がフルADであればこちらです。
:フェイズラッシュの効果を底上げするものですが、度重なるnerfによってかなり残念な性能に落ちてしまっており、あまりおすすめしません。
:序盤でなかなかの追加ADを得られます。JGは自分のヘルスが十分な状況を保って戦闘に入れることが多いためより有用で、基本的にこの段はこれを選びます。
:リバーが主戦場であるJGにとってMSもADも非常に嬉しく、この段はこれで決まりでしょう。
覇道パス
:ガンクでほぼ必ずブリンクから入るシン・ジャオにとってはとても相性が良く、Eに一応は魔法ダメージもついているので魔法防御貫通も無駄になりません。1段目はこれで決まりでしょう。
:すぐにスイーパーに持ち替えてデワードにいそしむJGにとっては、9.7での仕様変更によりさらにアダプティブフォースが得やすくなり、現状この段はこれ一択です。
:こちらは9.7での仕様変更によりまったくJG向きではなくなってしまいました。選ぶ理由はまったくありません。
:SoloQでは2段目にこれを選ぶプレイヤーが非常に多いですが、LoLは視界ゲーであり、視界のアドバンテージを捨ててまで取るほどのADは得られないためまったくおすすめしません。
:JGは3段目はこれ一択でしょう。森周回やガンクで相手に接近するときに非戦闘時MSアップの効果はとても高く、他は特に必要ありません。
栄華パス
:ガンク、タワーダイブでの生存率を大きく上げるルーン。栄華パスでは必ず選択します。
:何度も書いてきましたがとにかくシン・ジャオはQ後の3発のAAを決めるのが仕事です。装備のそろっていない序盤からASを強化できるのはごくわずかでも重要です。またファームにも役立つという点からこのガイドでは迅速をおすすめしています。
:こちらも栄華パスではよく選択されるルーンですが、サブルーンで迅速と二者択一、となったら迅速の方がシン・ジャオには合っているでしょう。





→
→
の順に完成させていきます。
:序盤中盤にかけてが強いシン・ジャオにとっては、パワースパイクの早いウォーリアーが最適なエンチャントです。
:シン・ジャオに必要なものをすべて与えてくれる贅沢アイテムです。素材の段階でもかなり強く、2個目はおおむねこれを積みます。なお、素材の優先順位は
→
→
です。レーナーであれば
が先というチャンプが多いですが、シン・ジャオはJGであり、まず張りつき性能と体力が優先されます。
:攻守ともに役に立つのでまず間違いのないアイテムです。素材は
から積んで体力を増やしたいところです。集団戦ではトリニティフォースよりもこちらの方が上なので、試合展開が早そうならこちらを先にします。
:一応は攻撃にも寄与するので防御アイテムの中では一番よく積みます。4個目のコアビルドといってしまってもいいかもしれません。
:9.7での変更により、かなりオフタンクmeleeチャンプ向きの継戦用アイテムに生まれ変わりました。AAファイターであるシン・ジャオにとっては非常に相性がよく、敵にAPが1人でもいるのなら3コア目あたりで積むととてもお得です。APの濃さによっては2コア目に積むことも考えられます。最近自分はほぼ毎試合積んでいます。
:これも攻撃面で寄与できるので手堅いですが、防御面での特徴がないということでもあり、あまり積まないアイテムだったりします。
:敵チームの魔法ダメージがあまりにも濃い場合、
の代わりに積みます。両方積むとライフラインの効果が重複不可で無駄になってしまうため片方のみにします。
:ごく普通に魔法ダメージを防ぎたいときには確実な選択肢です。一応はシン・ジャオ自身のパッシブとのシナジーもあります。
:DoTや複数回攻撃の魔法ダメージ持ちがいる場合にはこちらです。
:敵のAA系ADCが育っているときに。
:ファームがすさまじく早くなり、体力も伸びます。他のアイテムも体力をかなり重要視しているためシナジーが高くなります。自チームのウェーブクリア能力が低いときなどにおすすめです。なおシン・ジャオは自前のスキルでのファームがかなり早いため
を早期に積む必要はまったくありません。
のどちらかを選ぶのがいいでしょう。森を駆け回るJGなので
も悪くありません。調子に乗ったときの
も強いですがこれを積んで勝てるときはどうせ他のブーツでも勝てます。 
というツールがいきなりそろうレベル2はレーン状況を見定めて積極的にガンクしてください。
で飛びつくとスロウがかかり、直後のAAをQでキャンセルすればフェイズラッシュが発動します。あとは敵を追いかけてもう2発殴りノックアップさせるだけです。ヘイルブレードでも同様です。AAキャンセル後の1発はヘイルブレードの3発にカウントされない、というシン・ジャオのために行われたようなバフがあるので、心置きなくAAキャンセルしてください。
を撃たないことです。一気にダメージを叩き込みたい気持ちはわかりますが、
は槍を振っている間足が止まってしまいます。相手に逃げられてノックアップAAまで入れられなくなるわけです。しかし即座に
を撃った方がいいケースもあります。敵がやや遠い、タワー下にすぐ逃げ込まれそう、チームメイトの攻撃と合わせてさっさとキルがとれそう、といった場合です。このあたりの判断がシン・ジャオのガンクでは例外的に難しい部分でしょう。
で孤立させてからさっさと逃げるとか、危なくなったら
で敵を追い払ってさっさと逃げるとか、キルできそうな低体力の敵を見つけてワンコンして
の効果中に逃げるとか、そういう戦い方になります。
は失速しがちなシン・ジャオにとって最後まで確実に頼りになる武器です。
の副次効果によってかなり頻繁にCDがあがるため、惜しまず使いましょう。攻守両面で効果があるため様々な使い方があり、引き出しの多さがシン・ジャオ使いの醍醐味です。たとえば
の
が詠唱されたときに空撃ちして防ぐなどといったちょっとひねった使い方もおぼえておきましょう。 





は性能的にシン・ジャオのハードカウンターであり、純粋に強チャンプでもあるため、最近はもっぱらBANしています。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!