
ジャングルに慣れてない人向けに軽く

の立ち回り解説をしていきます。
1stリコールまで
基本的に

は1stリコールまでは火力もHPもないのでジャングラー最弱格です。
そのため最初のファームは本当に慎重に行う必要があります。



→こいつらほんと嫌い。
最初はレーナーにも協力してもらって川には絶対

を刺してください。そしてファーム中もミニマップから目を離さないでください。
とにかく

は最序盤
ジャングル内で相手ジャングラーに出会ってはいけません。基本的に一週目はHPが半分ぐらいしかないので、もし鉢合わせたら最後、良くて

、最悪の場合
相手ジャングラーにファーストブラッドが入り二度と逆らえなくなる可能性があります。

<ファーストブラッド!
もしワードに敵ジャングラーがインベードしてくるのが映ったら、とりあえず支援ピンを出してレーナーを呼びましょう。
味方レーナーが素早く寄ってくれるなら、自分のスキルが上がっているのを確認したうえで落ち着いて処理しましょう。
レーナーが寄れる状態じゃないor相手レーナーも素早く寄ってきている場合、基本的に味方レーナーと合流する形で逃げるのが吉です。
逃げること自体はいいのですが、味方を呼びながら自分だけあさっての方向に逃げると、最悪味方がジャングラーとレーナーの挟み撃ちにあい負けます。
相手が仕掛ける気満々なら可能な限り抵抗してなんとかいなしてください。

があれば大体何とかなります。
gankはlv3以降なら可能ですが、レーンのマッチアップも考慮して、敵ジャングラーが見えた時にだけ仕掛けたほうがリスクが低いです。
なお、gankはしなくても敵がgankをしようとしているのがわかったら、カウンターgankは積極的にしてください。
1stリコール後~6lvまで
リコールして最低でも

ができていればジャングリングにある程度余裕ができてきます。このあたりから積極的にgankを視野に入れていきましょう。
まだ序盤強いチャンプとのタイマンはできませんが、

があるのもあってダメージトレードは悪くありません。
ここではgankのスキル回しを大まかに二通り紹介します。
①

→AA→


② 徒歩でAA→

→

を入れながら複数回AA

→

で追撃
①は姿を見せてから素早くダメージを出せるのでHPが減ってる敵・逃げ性能の高い敵に有効です。開幕スタンを入れるのでレーナーが合わせやすいのも○
ただし開幕

を使うのでとっさのときに逃げスキルとして使えない点は考慮しておいてください。
②は相手レーナーがプッシュしていて、かつ敵の逃げ性能が低い時に有効です。AAの数が多く、
AAのあとにすべてのスキルを入れるので

を最大限生かしてダメージを出せます。青スマイトを入れるタイミングは多少早くてもokです。
ただ、

自身も足が遅い徒歩勢なのでレーンが長いTOPやBOTじゃないとうまく刺さらないことが多いです。
6lv以降~20分まで
さあついに

が手に入りました。これで

はほとんどのチャンプと同等以上になぐり合うことができます。
gankの火力はもちろん、多くのチャンプとタイマンをしてもバースト負けしません。強気に立ち回りましょう。
戦う時のコツとしてはいかに

のスネア&Disarm2秒間を活かすかです。この2秒間相手は移動系スキルを使えず
AAもできないので一方的にダメージを与えることができます。そのため使うときは

などで張り付いて

を発動してから撃つのが効果的です。

も

も確実に当たるため最高火力が出せます。
もちろん、人数有利が作れた場合など明らかに有利な条件で戦いを始めたい場合は

でキャッチするのもありです。
敵ジャングラーやレーナーをキルして人数差を作ることができたらドラゴンやヘラルドなどをやりましょう。APアムムは

の火力が高いので
結構モンスター系オブジェクトが速いです。そのかわりタワー割りが遅いので、ドラゴンかタワーかどちらかと言われたら前者を優先しましょう。
20分以降~
バロンが湧くので大体このあたりまでには

に変えておくといいです。視界管理重要。
ここからは集団戦への意識が高まってくるので

の有無が非常に重要です。もちろん、敵ADCなどをキャッチした場合などは
惜しみなく使っていいのですが、もし無駄打ちしてしまったのがばれてしまうと最悪そのタイミングで強引にイニシエートされてしまうので注意です。
集団戦の

の役割としては、
イニシエートしながら敵キャリーを溶かすことです。
いかに相手のバックラインに

を当てられるかが勝負の分かれ目になります。相手のキャリーが隙を見せたら逃さないよう

を当てましょう。
ただ、相手もしっかり警戒してくるので隙を突くのは難しいです。そういう時は敵のフロントラインに

を入れてから、


で強引にバックラインを捕まえてもokです。ただし、しっかり

を使って視界外から仕掛けないと入った瞬間CCで固められるので注意。
うまく

を当てられたら、あとはやわらかい敵に

を当てて溶かせばいいです。相手のフォーカスが集まってきたら、
そのタイミングで

を使えば後は続いてきた味方がキャリーのいない敵集団を殲滅してくれるでしょう。

自身が育っていようが育っていなかろうが

をうまく入れられれば集団戦は勝てます。とにかく、
自分が溶かされる前に何としても

を当ててください。これに尽きます。


同じものを感じる...>
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!