グインソーがお亡くなりになったのでもう有用なビルドパスじゃないと思います
AP相手のフロマレウィッツは据え置き
AP相手のフロマレウィッツは据え置き
栄華
プレスアタック
凱旋
レジェンド: 迅速
背水の陣
不滅
心身調整
超成長
の長所1コア完成段階のkiting(引き撃ち)性能で初手黒斧に勝る
HPがより300も多く貰えるのでかなり打たれ強くなる
の短所初手黒斧と比べ素材段階の強さで劣る
初手黒斧と比べメガナー状態のワンコンボ火力が低くなってしまう
上げ以外ありえない

に対してのW
上げはそれなりに実用的だと思います
が完成すればQを当てなくてもAAをほぼ永続で打ち込めるのでdpsにかなりの違いが出ます
マーク解消効果発動)→AA(プレスアタック
マーク解消効果発動)
、たまに
、イレリア相手に
(!)
はほとんど使われていませんでいした
を初手に完成させ対面にタイマンで打ち勝っていきます
を作った時と比べ、メガナー状態のワンコン火力では劣りますがミニナー状態のkiting性能では優れます

(もう
でパワースパイクは訪れないです)

















はクールタイムの存在しないパッシブスキルでありCDRの恩恵が一切受けられず、魔法ダメージを多く出す都合上ダメージ出力の全てが物理である他ファイターと比べてAR低減パッシブとの相性は抜群というほどでもありません
の回転率もスキルレベルがMAXになればCDR皆無でもそれなりのものであり、E
は自身のレベルが14になるまでCD22秒、これでは多少のCDRを積もうと焼け石に水であるとも考えられます
フロマレ
でdpsを補う
グインソー
王剣
ウィッツエンド
黒斧






オーメン
ガーゴイルストーンプレート
として使える
GA
より重要であると感じます
は序盤から高いバーストダメージを有しており
と比べると比較的レーン戦補強にもなりえます
が恋しかったけどミニナーにとっては
のデバフによる与ダメージ増加の方が強いかも









を好んで使っているようですが理解ができないので適当に
に変えて使ってます
が完成したタイミングでちょうど心身調整
、超成長
が効いてくるので非常にTankyなナーが完成します
のような極めてオフェンシブな装備を2ndとして購入してもある程度の耐久を確保することができます
は一考の余地が有るかもですね 

ダリウスムーブとして最悪なのはナーのブリンク発動の瞬間を捕縛
され激重スロウ
からのフルコンボ入れられること
これをされるとult込なら軽くHP10割が飛ばされる 仮にデスを免れたとしても一気にレーン不利が付くのは避けられない
引っ張られたのを確認してからブリンク離脱(後撃ち)したほうが多少のダメージは受けるが安全な場面は多い
Qを中心に入り躱した後などは焦ってブリンク先撃ちせず慎重になること
こっちがコア完成済で相手がスカしたら死ぬまで殴り続けていい
ナーと対面するダリウスはか
持ちが殆ど
隙あらば張り付いて殺しにかかってくるのでレーンは無闇やたらに押し上げないこと
ナサス難しい対面
ナーの機動力はWのヘイストに依るものが殆どなのでウィザー
によるAS&MS低下がすこぶる効く
カトラスで距離を離すのが楽な去なし方
今のナサスのult習得によるパワーの跳ね上がり方は尋常ではない 立ち位置ミスれば余裕でソロデスするので注意
どちらかが一回優位取れればそのまま差を広げ続けられることが多いので先にgank呼ぶべき
序盤に不利を背負わされたらフロマレ買ったところで逆転できないことが多い
当初のビルドは諦めの順に購入し
完成までファームする
アーゴットultによるキルラインが広すぎる
トレードしすぎると簡単にダイブされるので無駄に仕掛けないこととさっさと帰ることを心がける
征服者Wが割と対処難しいのでブランブル
は欲しい
サッシュはultに対して発動してもそのまま垂れ流してあるWで即死するから優先度低いかも
ガングプランク握撃でもねこばば
でも
とハラス合戦するのは痛すぎる
GPはスケールが強いチャンピオンであるがこいつは樽爆破によるMS上昇が本体みたいなもの
フロマレが完成したナーは面白いくらいGPを手玉に取れるようになる持たなくても終盤までダメージ足りるから
で序盤からタコ殴りにしたほうがいいかも
ジャックスのせいで最序盤まともに殴られてしまうとそのままズルズルと負けていく
一見中盤まで有利なマッチアップだが実は統計勝率44%くらいしかない逆カウンター気味
さっさと試合畳むしかない



で頭を殴ればこいつらは死ぬ




カミールRの対象指定不可のおかげで無限の負け筋がある
メガナー状態で主要スキルを避けられるとそのままタコ殴りにされて終了するのでミニ→メガやメガ→ミニの変身を交えながら戦うと良い
ミニナー状態の耐久性を上げるためにもフロマレから買うのは賢い
アカリ煙幕切らせてからオールインすれば勝てるけどその前に延々と嬲られてHP差付けられるのが殆ど
フロマレから買えばアサシンされることも少なくなるから集団戦で差をつける
イレリアEのスタンに当たったら超絶不利トレードを強制される(ので
スタートする)
サステインガン積みでレーン維持
昔はマーキュリーが効いたけど今はさっさと足袋
履いたほうがいい
オラフタイマンではほぼ勝てない
ヤスオ風殺の壁で
を消されることからナーのハードカウンターとして有名 ゾーニングは甘んじて受け入れる
gank呼べばすぐ倒せるけどスケールで負けてる 終盤影響力出されるのはしょうがない
フロマレが完成すれば一回の戦闘で溶けづらくなるのでゲージ貯めきるまで粘って対処しやすくなる
ケイルBAN
サイラスキル渡さなきゃどうってことはないけどキルを稼いだサイラスは誰も止められないTankyアサシンと化す
欲張らずコア出るまでファーム
ビクターレーンきつすぎ
gank呼べばすぐ倒せるけどスケールで負けてる
ヴェイン相手のイキり待ち
ニーコ
→
→
で黒斧を積みながら1v1強者と化すビルドが流行ってますが正直文句無しに強いです
のパッシブ”グインソーの憤怒”が通常攻撃2回ごと発動から通常攻撃3回ごと発動に変更されるという報せが入りましたビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
ナシではないですが自分は再生の珠2積みor3積みにポーション付ける方が好みです
終盤のガレンはCC低減+スロウ解除でkite拒否して突っ込んでくる割と苦手なタイプですのでグレイシャルは割とアリですね
もどしてみました
自己満足な部分も多いですが参考になれば幸いです