ビルドガイド検索
ビルドガイド
{{ champion.name_jp }} - {{ champion.name }}
ログイン/新規登録
ビルドガイド: フィズ - Fizz
フィズ: 餌が食べたくてしょうがないフィズの為に
執筆者:
いちまつ
(最終更新日: 2016-03-18 17:35:14)
3,447
0
Tweet
3
1
75%
トップページ
>
ビルドガイド検索 - フィズ
>
【ビルドガイド】フィズ: 餌が食べたくてしょうがないフィズの為に
このガイドはバージョン 6.5.1 の時に書かれたものです。ガイドが書かれた後に新しいパッチがリリースされています。
アイテム等が削除されていたり、効果が変更になっている可能性がありますので、ご注意下さい。
ルーン改定前のビルドのため、ルーン情報が存在しません
サモナースペル
スキルオーダー
パッシブ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
Q
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
W
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
E
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
R
ビルド
最終ビルド
スタート1
スタート2
靴
序盤優先(左から優先度高め
コアアイテム
魔法防御対策
タンク気味
最終ビルド
概要
このビルドでは、マナ回復のアイテムを積んでいないので、レーンフェイズでのマナに気をつけながら、隙を見つけたらどんどんをキルを狙って有利を取っていきましょう。
序盤
Lv3までのレーニングでは、敵からのハラスに気をつけながら通常攻撃でCSを取りましょう。
序盤はキルを狙わずに、通常攻撃でファームをしながら敵の危険なスキル、辛いスキルに対してはEで対応しましょう。
Eがクールタイムの際はガンクが来ても逃げれる位置まで下がり無理せずファームをしましょう。
1200ゴールドほど貯まったら買い物に戻り
を買いましょう。
お金が足りない場合は、
などを買いましょう。
敵が
といったADアサシンの場合は、
を積み、
を目指すといいでしょう。
中盤以降
ここからは対面とのアイテム差、レベル差、スペル・スキルのCD、相手ジャングラーの位置などを確認しながら、キルを狙っていってもいいと思います。
対面が引き気味でファームをしている場合は、早めにタワーに押し付けて他のレーンにロームすると良いと思います。
が買えるくらいになれば、火力が出てアサシンとして仕事出来るようになってくるのでキルを取れる場面があれば積極的にキルを狙っていきましょう。
セカンドアイテムでは基本的に
でいいとは思いますが、更に火力欲しいといった場合は
、メイジの攻撃が辛い場合は
など状況に応じて、アイテムを購入していきましょう。
集団戦の戦い方としては、敵が強力なCC使い終わった後がベストです。
キャリーやメイジなど、一瞬で倒せるチャンピオンを狙うようにしましょう。
執筆者
いちまつ
フィズの高評価ビルドガイド
7.15
〔Patch 7.15〕えさの時間だ! 次パッチでバフがきそうなMid AP Fizz
ミッド
by
べああ
43,761
26
79%
(41)
07/29 19:00
8.19
GODFIZZNA
ミッド
by
(。◠‿◠。)ごっふぃ
14,854
7
69%
(33)
10/02 08:07
6.8
ブロ・シル向け 誰でもゴールドになれるfizzガイド midlane
ミッド
by
激うま牛丼
21,882
0
84%
(21)
04/29 22:47
他の高評価ビルドガイドを見る
同じユーザのビルドガイド
12.5
AP ブリッツ
サポート
by
いちまつ
8,278
0
71%
(3)
12/08 04:07
他のビルドガイドを見る
コメント 0件
まだコメントが投稿されていません
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
投稿者名
本文
投稿する
{{ tooltip.item.name_jp }} - {{ tooltip.item.name }}
{{ tooltip.champion.name_jp }} - {{ tooltip.champion.name }}
{{ tooltip.spell.name_jp }} - {{ tooltip.spell.name }}
{{ tooltip.skill.champion.name_jp }} - {{ tooltip.skill.type_string }} : {{ tooltip.skill.name_jp }} - {{ tooltip.skill.name }}
{{ tooltip.rune.name }}
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!