私と言えばフィドルスティックの頂点に上がった者
私についてくれば全てを教えます(アフリカTVで生放送をしています)
こんにちはテディスティックです。
シーズン6になり、シーズン5に比べジャングルには遥かに多くの変更がなされました。
ジャングルモンスターの変化、新しいジャングルモンスターの登場、しかしフィドルを何より混乱させているのは、『アイテム価格の変化』と『マナポーションの削除』『マスタリーの大きな変化』です。
これらの変化に混乱している多くのユーザーの為に攻略記事を書きました。
まずはフィドルに必要だったアイテム価格の変更から。
全体的に必要なアイテムの値段が高くなってしまいました。

3000ゴールド→3500ゴールド(深刻)
いつかナーフをされることは知っていましたが、これは余りにも致命的です。しかしフィドルはこのアイテムを買わなければいけません。

3500ゴールド→3700ゴールド(狂ってる)

2700ゴールド→3000ゴールド
APが以前より20増加

1500ゴールド→1600ゴールド

2300ゴールド→2550ゴールド

3000ゴールド→3200ゴールド

2500ゴールド→2650ゴールド

2450ゴールド→2350ゴールド

1000ゴールド→800ゴールド
今シーズン最も期待されているアイテムです。
フィドルが5靴を捨ててこの靴に行く理由は、クールダウンだけでなく、スマイトの使用時間の減少もしてくれるからです。
もちろん機動力が欲しければ5靴はまだまだ良いアイテムですが、今シーズンに入ってからこのブーツが良いアイテムに変化したことは確かです。
ルーンについて
赤:魔法貫通力が良いです。(変えないでね!)
黄:シーズン5に比べモンスターの基礎攻撃力が増加しました。レベル1で防御力が30以下のジャングルは辛い(30以上の物理防御力があることが非常に重要)成長HPルーンは3個くらいまでならはめても良いですよ。
青:成長型AP vs 固定型APは本当に個人の好みです、クールダウンルーンも試しました。確かにQとEが活用しやすくなりましたが、これも個人の好みで合わせてください…。筆者は固定型APをお勧めします。
紫ルーンについて。
1、QuinttesenceのルーンをMSにしたらダメ?
移動速度ルーンを3つ使用することで迅速にレベリングをするという趣旨はわかります。しかし、移動速度ルーンを使用するという事はAPを序盤から15減らすという驚異的なリスクを背負っています、利点を考えると移動速度ルーンは無いと思います。
どうしてもというなら序盤から5靴を履きましょう

十分速いですよ~!
2、魔法貫通ルーンを増やしたいんだけど…
たしかに良いですね!魔法貫通ルーンを増やせば戦闘時に自分の役割をよりよくできます。
しかしフィドルにはHP吸収と沈黙があります。ほかの面でスキルダメージが減ってしまうことを実感するでしょう…。
なので青と大型ルーンはAPにしましょう。
マスタリーについて

4だったものが5まで取れるようになりました。
またスキルダメージ増加になりました。もう片方はフィドルには何の恩恵もないのでこちらを5取ります。

フィドルにはドレインがあるので、HP20回復は全く有用ではありません。取る必要なし。

捕食を取らないのでこちらをとります。

こちらを5とります、捕食と同じ理由で

は全くフィドルに有用ではありません。

と

序盤を眺めるだけなら

が遥かによいと思います。
しかし、

は別のチャンピオンを倒す度ダメージが増える、つまりトップミッドジャングルADCサポートと1回づつ順番に倒せばCC中でなくとも5%もダメージが増えるということです。
中盤後半を見るのであれば当然

が良いでしょう。
筆者は

が好きなので、こちらをお勧めします。

これを取ってください!

体力40%以下の敵に与えるダメージが5%増加。
当然取ります必須とみるべきです。

選手たちもこのマスタリーは本当に詐欺だと言っていました。
当然取ります。

レベルが高くなるほど貫通力が上がる為、知能より良いと思います。

OPなので取ります。
スキルについて
今までのフィドルスティックのスキルオーダーは
R-W-Q-Eでしたが、WをMAXまで上げた後はEとQを交互に取ります、この方が思ったよりジャングリングに効果があります。
簡単なコンボ
レベル6まで
Q(恐怖)-E(沈黙)-W(吸収) 全部対象指定簡単!
レベル6以降
R-Q-E-W(めっちゃ簡単!)
スキルは簡単で強力ですが、フィドルプレイヤーはまずスキルレンジとマップの限界範囲を知る必要があります。
シーズン5から6にかけて検証しましたが、マップに変更点はなかったので、シーズン5の画像をそのままもってきました。
https://gyazo.com/9e2c168a1826a31a8bba143ec9f65ae0
https://gyazo.com/6d7ef8c92d01f2431e6d16193267b0dd
フィドルのウルトの最大範囲はマップの壁をクリックすることで実際より広くなります。
最大範囲を知っておくことで、ブッシュの中にピンクを置いて視界を消してから、安全にブッシュの中からの奇襲を仕掛けることができます。
実践動画
https://www.youtube.com/watch?v=OnSSl4KLpSY
https://www.youtube.com/watch?v=Es3_8I0GuY0&nohtml5
https://www.youtube.com/watch?v=CR56K12WWNE
カウンターマッチアップ

最もOPなチャンピオン、ユーティリティ性にパッシブを積むチャレンジにナンセンスなドットダメージまで、体力回復もある奇妙なチャンピオン、BANをするのが楽です。

ナーフされてBANリストから押し出されましたが、ウルトのタイミングをパッシブで予測されてしまうという点でカウンターピックに設定しました。さらにバーストダメージも未だに大きいままです。

ユーティリティ性とポーク性やバーストダメージは全てがフィドルより優れています、またフィドルのようなジャングルはジャングルルートがわかりやすいので、ニダリーに対しては序盤からジャングルアイテムを急いでワードが2本させる状態にし、最大限ニダリーを警戒しなければいけなくなってしまいます。BANをしたり、すぐにピンクワードを買うことが大切です。

時代のOPチャンプ、フィドルのウルトをスライドさせてしまうウルトに膨大なシールドと回復量、全てのジャングルがジャンナに対して消極的になりますが、フィドルもまた被害者でした…。

時代のOPチャンプ、フィドルにEquinoxを飛ばして沈黙をするだけ、ガンクが決まってもウルトを押されるだけで回復されてしまいます…。

MSの異常な速さ、強力な追加ダメージとCC。

永遠のカウンターオラフ、ウルトがある時は気を付けてください。

ミッドのモルガナを最近よく見ます、サポートと違いブラックシールドを自分につけられるので簡単にガンク゚を無視する上に、育ったモルガナはQRWで逆にフィドルを殺すこともあります。気を付けてください。

こちらもミッドで上手な人が使うとウルトとWが非常にOPであるルルです。

Q-Rのダンクシュートで捕まってしまうとフィドルは粉砕されてしまいます。ヴァイ自身そこそこのADダメージを持っているのでタンキ―にするのをお勧めします。

CC天国レオナです、W-E-RのコンボからQでもう一度スタンのCCコンボを決められると辛いです。

フィドルのウルトの範囲に対してマオカイのウルトの範囲の一致が本当に致命的に作用します。

ウルトだけ気を付ければ大丈夫です。
筆者は相手にマルザハールがいるときはサッシュに行きます。

ウルトをしたタイミングでノックバックが残っていると、フィアーをしてもRで解除できるためEで飛ばされて役立たずになってしまいます。
アリスターがEを使った後に入るように心がけましょう。

実は打ち上げ沈黙Rのバーストダメージと全て揃ったCC天国です。
でもあまりピックされないので本当によかったと思います。

ジャンプとノックバックがADCについていて、限りなく弱い姿勢を見せざるを得ません。
フィドルと一緒のチームになるとうれしいチャンピオン達

代表的なフィドルカタの組み合わせです。理由は簡単ですね、フィドルがウルトをして横からカタリナが入るだけ。

カタリナと似ています、フィドルがウルトをした後にHPが少ない相手を横からアカリが順番にRコンボで殺していきます。

カタリナとアカリと同じで…
カーサス職人が味方にいるときはフィドルは気分が良いですね。(サイドレーンにガンクしたときにミリ残っても殺してくれる)

ガリオのフラッシュRコンボからのフィドルのRコンボは言うまでもなく強いです。

ガリオと同じくフラッシュRコンボからのRコンボが強いです。
アニー職人とフレンドになれば幻のコンビになることができるかも。
相手にしやすい相手

最近のデボウラーグインソーによって急上昇しているYiですが、60%ジャングリングのチャンピオンはフィドルスティックの前では時代遅れです。
カウンターを入れるのも簡単です、うまく利用しても良いです。

フィドルスティックが相手にしやすい草食ジャングルの一人です。
理由は集団戦の貢献度です、ウルトの特性上イニシエーターになりますが、フィドルのウルトが入りやすくもなります。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!