初心者向けカシオペアガイド
アイテムやマスタリー、スキルの使い方などを書いています
			アイテムやマスタリー、スキルの使い方などを書いています
 
			 
			 
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                        - 1. ダメージがとても出る(スキル当てれれば)
- 2. 相手のブリンクを制限できるためブリンクチャンプへのプレッシャーが強い
- 3. EによりCSが取りやすい
- 4. ドラゴン・バロンに対しても非常に高いダメージを出せる。
- 1. ブリンクがない+靴が履けない+HPが低め=ガンクには弱い+集団戦立ち回りは難しい
- 2. 序盤~中盤のマナ管理が難しい
- 3. 慣れるまで難しい 慣れても難しい
 TOP/MID双方での基本
  TOP/MID双方での基本 TOPは必須 MIDではあまり選択しない。
 TOPは必須 MIDではあまり選択しない。 基本 靴を買えない上に、位置取りが大事なチャンピオンなので基本
 基本 靴を買えない上に、位置取りが大事なチャンピオンなので基本 vsアサシンorワンコン(バースト)野郎用 足が遅くて粘着されやすいしキルも狙えたりと実は優秀
 vsアサシンorワンコン(バースト)野郎用 足が遅くて粘着されやすいしキルも狙えたりと実は優秀 vs
 vs や、相手チームのcc次第の豊富さ次第で選択する
や、相手チームのcc次第の豊富さ次第で選択する vs
 vs とかやたら回復多い時とか
とかやたら回復多い時とか

 ですが
ですが 。これはJugがガンクタイプだったり、チームで行く時などは意識的にロームやキルを集めていけるため効果が高いです。
。これはJugがガンクタイプだったり、チームで行く時などは意識的にロームやキルを集めていけるため効果が高いです。 。レーニングとしては持っていれば強くなるため、ワンコンの激しい相手で無ければこれが安定かな、と思います。
。レーニングとしては持っていれば強くなるため、ワンコンの激しい相手で無ければこれが安定かな、と思います。 ですが、涙以降であれば効果を発揮するルーンですが、ダメージとしては交戦開始~4秒までが
ですが、涙以降であれば効果を発揮するルーンですが、ダメージとしては交戦開始~4秒までが 以下である事を考えると悩ましいです。
以下である事を考えると悩ましいです。 をキーストーンとしてダメージを伸ばしていくスタイル
 をキーストーンとしてダメージを伸ばしていくスタイル を取得するため緑に12
を取得するため緑に12 であがるためレーン維持能力・集団戦時の擬似的な体力の上昇(毒状態
であがるためレーン維持能力・集団戦時の擬似的な体力の上昇(毒状態 ,
, のアクティブ効果)が見込めるため、強い
のアクティブ効果)が見込めるため、強い でダメージを伸ばしていく。
でダメージを伸ばしていく。 の発動を狙っていくタイプ。
の発動を狙っていくタイプ。 より秒間ダメージは落ちてしまうが、こちらを選択するのは普通にアリ。
より秒間ダメージは落ちてしまうが、こちらを選択するのは普通にアリ。 の使用感が
の使用感が とは全然違うため、②か③はとりあえず使ってみて自分の使いやすいほう 慣れてきたら相手次第で選択してみましょう。
とは全然違うため、②か③はとりあえず使ってみて自分の使いやすいほう 慣れてきたら相手次第で選択してみましょう。


 こいつら履けるのにな!?
こいつら履けるのにな!? CDは3.5秒 Range850
 CDは3.5秒 Range850 を積んだだけででCD3秒を切る=相手は一生毒になる=死ぬ(理想)
を積んだだけででCD3秒を切る=相手は一生毒になる=死ぬ(理想) CDは18秒(-1秒/Slv)
 CDは18秒(-1秒/Slv)  Range:700 対象指定
 Range:700 対象指定
 →
→ *2~3
*2~3 →
→ →AA→
→AA→ →AAor
→AAor
 やR
やR を使って始動・W
を使って始動・W を挟んでダメージアップもありますが基本的には上記のコンボがダメージのメインです。
を挟んでダメージアップもありますが基本的には上記のコンボがダメージのメインです。 モレロを積んでCD/魔力を伸ばして行ったり、対面APならば
モレロを積んでCD/魔力を伸ばして行ったり、対面APならば を積んで行ったりするほうが効果的だからである。
を積んで行ったりするほうが効果的だからである。 の時点では強いわけでなく、
の時点では強いわけでなく、 に進化して本領を発揮する。
に進化して本領を発揮する。
 (
( )を初手に完成させていく。
)を初手に完成させていく。
 を目指すのではなく、両方作る予定なのであれば
を目指すのではなく、両方作る予定なのであれば

 の場合は完成品が高いが、出来ると強いのでコレに決めたら基本的に一直線にする。
の場合は完成品が高いが、出来ると強いのでコレに決めたら基本的に一直線にする。 が購入できるときの選択肢。パーツアイテムが上記2アイテムよりも弱いことに注意。
が購入できるときの選択肢。パーツアイテムが上記2アイテムよりも弱いことに注意。 とか)でハラスがきつい場合は
とか)でハラスがきつい場合は を挟んだりするのもありなのはメイジ共通
を挟んだりするのもありなのはメイジ共通 を経由して
を経由して を積むのが強い。
を積むのが強い。 では対費用効果が上記3アイテムに比べて劣るため、3アイテム目くらいに完成させるのがオススメ。
では対費用効果が上記3アイテムに比べて劣るため、3アイテム目くらいに完成させるのがオススメ。
 が履けないため魔法防御貫通をアイテムで補う必要があるが、基本的には
が履けないため魔法防御貫通をアイテムで補う必要があるが、基本的には で事足りる事が多い。
で事足りる事が多い。 は
は と一緒に使って強そうに見えるけど、実際は
と一緒に使って強そうに見えるけど、実際は を積んだほうが
を積んだほうが との相性的に結果的にダメージが伸びる
との相性的に結果的にダメージが伸びる どうしても移動速度が欲しい時はこれだけど、派生先の
どうしても移動速度が欲しい時はこれだけど、派生先の

 との相性がどれもそこまで良く無い。
との相性がどれもそこまで良く無い。 はまだいいけど、他のアイテムの方が強いため採用しないでがんばりたい。Q
はまだいいけど、他のアイテムの方が強いため採用しないでがんばりたい。Q を当てれば早くなるしがんばって当てよう。
を当てれば早くなるしがんばって当てよう。 はブリンクを1個取得できるためそこそこ強いのだが上に出てきたアイテムに比べると積むほどじゃなくね?ということで積まなくなった。HP確保枠・Kite能力の上昇に関してはやはり
はブリンクを1個取得できるためそこそこ強いのだが上に出てきたアイテムに比べると積むほどじゃなくね?ということで積まなくなった。HP確保枠・Kite能力の上昇に関してはやはり が強い。
が強い。 は確かに発動するけど、スキルダメージ伸ばしたほうが良い。
は確かに発動するけど、スキルダメージ伸ばしたほうが良い。 →
→ とか気分転換でたまにする。
とか気分転換でたまにする。 は死ぬ気で当てること。生命線。
は死ぬ気で当てること。生命線。 が当てれれば)最高クラスです
が当てれれば)最高クラスです を惜しまず使ってキルを狙っていく。
を惜しまず使ってキルを狙っていく。 が完成したらEでCS取ってればマナにはあまり困らないためハラスがどれくらい残っているマナコストで出来るかを把握しておくのも大事です。
が完成したらEでCS取ってればマナにはあまり困らないためハラスがどれくらい残っているマナコストで出来るかを把握しておくのも大事です。 での回復が増えるため、相手に回復阻害アイテムがない場合は思ったよりも耐久力があるため相手の装備を見てHPが低くても攻める事が出来る場合も有ります。
での回復が増えるため、相手に回復阻害アイテムがない場合は思ったよりも耐久力があるため相手の装備を見てHPが低くても攻める事が出来る場合も有ります。				









 をもてなかったときのアサシン・バーストメイジ(もってければ普通)
をもてなかったときのアサシン・バーストメイジ(もってければ普通)
 を保持している対面は相性に加えてレーン戦は1つアドバンテージを握られていると考えることは忘れずに(どのチャンプでも共通ですが)
を保持している対面は相性に加えてレーン戦は1つアドバンテージを握られていると考えることは忘れずに(どのチャンプでも共通ですが)
 を除くほぼ全てのメレーTOPレーナー
を除くほぼ全てのメレーTOPレーナー 害獣如きの毒と比べてはいけない。殺せ。
 害獣如きの毒と比べてはいけない。殺せ。
 のようなポークチャンプには厳しい戦いを強いられますがJugなりとの連携をとって上手く対処しましょう。
 のようなポークチャンプには厳しい戦いを強いられますがJugなりとの連携をとって上手く対処しましょう。 が無い時は死ぬのでレーニングでは気を付けましょう。
が無い時は死ぬのでレーニングでは気を付けましょう。ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
Nerf予定も現在はWの効果時間・Slow効果の弱体化程度なので、まだまだ使える時間は長いはずなので、先出しも出来る点からランクを上げたいというだけでも練習する価値はあると思います。
そして・・・