Lv1
Lv1では基本的にE

を取ります。
Eをとった時は、AAとEでCSをとって、相手に押し負けないようにします。相手がメレーチャンプやLv1でのチャンピオン性能が低い時はEとコラプトのアクティブを使用したAAを使ってハラスします。マナが切れそうになっても心配ありません。殴り続けてください。
ミニオンシャワーに気を付けてください。ここで敵を倒せれば最高。フラッシュなどスペルを使わせるとかなりいいです。
ポーションを使わせるだけでもあとのレーン戦大きく変わります
Lv2
2ウェーブ目の前衛ミニオン1体でLv2となりますが、Qをとります。
先にLv2になることを意識して、Lv2になる前に前に出て倒しに行きます。
相手がタワー下でない限り、Qを当てればかなりダメージが出せてキルやフラッシュを落とすことができます。
先にLv2になれなかったときは安全にCSをとって、蛇のようにチャンスを待ちます。
Lv3
Lv3でとるスキルは、対面によって変えます。
対面がブリンクを使うチャンピオン(Fizz,LB,Yasuoなど)の時はWをとって逃げれないようにします。
他のチャンピオンの時は基本的にはE上げします。
ここで2:30付近。そろそろ相手のJGのガンクが来てもおかしくない時間帯なのでブッシュにワードをします。しっかり押せてる場合は敵ジャングルの深くにワードしてもいいと思います。
Lv4~5
よくある対面として、アーリ、シンドラの時はLv5までに1キル、せめてフラッシュを落とすことで後のレーン戦をかなり有利に運ぶことができるようになります。本当に死にそうなとき以外はフラッシュを使わないようにします。
フラッシュを残す理由は、先にLv6になった時に、ウルトのスタンさえ当てればほぼキルが取れるからです。
ジャングラーがガンクに来たときは基本的にジャングラーを狙います。
低レベルでのジャングラーはレーンに顔を出したときにレーナーよりもレベルが低いことが多いので、先に倒してしまったほうが良いと思います。
Lv6~
ウルトが使えるようになります。相手のジャングラーが他のレーンに見えたときや、相手が当たってきたときに受け身でウルトを使うのもいいです。
カシオペアはクリア能力が低いです。対面がクリアが早いときはかなり厳しいレーン戦になると思います.
まあでも厨二の割によくできてると思ったまる
これだけだとビルドガイドじゃなくて、ただのスキル説明です。
これからも頑張ってください!
コメントありです
まだ中学2年なのでわかりずらいかもしれません
すんません。
コメントありがとうございます。
間違えて下書きを投稿してしまいましたw
更新して完成させたいと思います!
コメントありがとうございます。。
今パッチノートを確認してきました!ありがとうございます変更しておきます
更新がんばってください
コメントありがとうございます。まだまだ初めてなので未完全ですが
徐々に完成させていこうと思います。これからもよろしくお願いします。
わかりました、その辺も後に付け加えておきます・
first recallで涙を買う前提であるのに、2ndコアが3種類あるのはなぜでしょうか。
それと鬼本が最重要アイテムとのことなので、鬼本とマナ杖はコアということでいいんでしょうか?
だとしたらコアはなるべく絞り、その他はROA含めsituationalな枠にまとめて良いのではと思いました。
ゾニャはvsADにしているのにバンシーはvsAPにしてないのも気になります。
また、仮面の実数Mpenはタンクにダメージを通すものではありません。
そのビルドパスでヴォイドより帽子を優先する理由は何でしょうか?Eの効果だけを考えると帽子は強いですが、仮面を積むのであればヴォイドに行くべきというのが個人的な意見です。
コメントありがとうございます。ROAについてまだわかっていないので外すべきでしたね。
1st coreとして鬼本かROAという意味で挙げていました。ゾーニャがvsADに対してバンシーがvsAPにしていない理由としては、バンシーのスペルシールドの効果が集団戦で大きく作用すると考えているのでコアアイテムとして考えています。
ヴォイドと帽子については相手の構成によって変えるものだと思っているので
その点もわかりやすく変更しておきます。
更新ありがとうございます
更新なかなか出来ずすみません。また気がついたことなどあったらコメントください。
コラプトの利点はパッシブのAAに追加ダメージです。LBなど、1レベでとても弱い対面の時にコラプトを食いながらAA E AA Eでハラスするとダメージトレードに勝てるという利点です。
欠点としては、ドラリンのマナ回復が無いので、レーンでマナ不足になります