- 1.短所のパッシブでARMR上昇が得られるため瀕死時にしぶとくなり、レーンでは防具一つ積むだけでファイターのダメージがかなり通らなくなる
- 2.メレーに対してレーンで強い
- 3.かわいい
- 4.450IPで買える
- 5.狭い場所(jg等)での戦闘が強い
- 6.のように人数差を作ったりキャッチできる
- 1.サステインが無い
- 2.が味方の邪魔をしてしまうこともある
- 3.レンジが短い


のようにグローバルUltがなく
のようにレーンで勝たないと何もできないチャンプではなく、
は小規模集団戦や中盤以降の集団戦やスプリットプッシュが重要となるので外せないSS

からの
につなげることもでき、離れたミニオンのLHを狙うこともできるPassive。追加魔法ダメージと
でさらに追加魔法ダメージを入れるとなかなか痛い。シールドの量もコスト無で獲得できるものの中では破格。Lv7,Lv13でシールドは強くなります。集団戦でも余裕があれば拾えるようにするといいです。
の序盤のCDが短くなり、シールド量がレベル1/7/13で最大体力の15/17.5/20%へとバフされました。バックラーのダメージは減ったものの、序盤のレーン戦が楽になることでしょう。













































の増加移動速度がバフされました。追撃、逃走、レーン復帰とそれぞれ強くなりました!
の
に近い特性を持っています。成功すれば2秒スタンです。ミニオンや中立モンスターに対して使って移動スキルとして使うこともできないことはありません。
の爆発まで必ずあたるから大ダメージをお見舞いしましょう。キルまで行けそうなら
で跳ね上げて追撃していきましょう。
や
の壁でも壁ドンは決められます。活用していきましょう。
・序盤用アイテム
基本的にこれで大丈夫です。
特に何もない場合1stリコールで・中盤-終盤を買えるようにしましょう。
もし、リコールせざるを得ない状況若しくはキルをとられたりして変えなかった場合は素材であるを買いましょう。
お金が余ったらも買ってGankに備えましょう。
は早めに買いましょう。TOPレーンは間合いが大事です。特に
は壁ドンの圧力を作るためにも早めに購入しておきましょう。
対面がAPで火力がきつい時はを買うことで楽になります。また、対面のチャンピオンが
などのAPチャンピオンであれば
を買った後に購入し
を目指しましょう。
対面がADの火力が高いチャンピオン等であれば
や
を先に購入するのも手です。ただ、これを積まないでも相手にキルを与えていなければバミシンダーだけでも大体耐えられます。
コアアイテムがひとつ完成した後はを目指しましょう。敵に張り付く性能が上がり、マナやCDRも上がります。
有利のときはから。しかしHPが増えないためmidレーンやjgのAPに対応できるようにも
を先に購入することも選択肢に入れましょう。
を代わりに積んでもいいですがIGの追撃力がなくなることをよく理解した上で購入の選択をしてください
どちらかを購入していないとマナが切れてしまいます。SSGのCuVee選手もWCSで積まずにマナが切れてるシーンがありました。メイン火力のを連打することとなるためマナには余裕が欲しいものです。
を積んだりするプロもいるみたいです。
完成したら残りの防具を積み、の3つが完成したら敵に合わせて他の防具
等を積んでいきましょう。


のどれかにしましょう。理由としてはそれぞれ敵ADCを溶かす,戦闘可能時間を増やす,AR、MR共に上昇している状態での大幅な耐久の増加につながるからです。と
のどちらかをつむことが基本的なビルドになると思います。
が対面の時だったり敵の
を積んだキャリーにたどり着けない。相手のADCの足が速すぎるときなどは
を。
敵のCCが多いときなどはをつむといいでしょう。
は敵が
等のAAが強力なときに積むといいでしょう。
フルビルドになった後忘れないようにしましょう。
張り付き性能,火力その他諸々の上昇。が得られる。キャリー力が上がるが防具一つない分の代償として見合うかよく考えること。
ヌルマジックマント()二つを素材とするためMRの値がとても多い。
よりも多い。そしてシールド量が尋常でなく多いOPアイテムであり、ARMRを上昇させていくタイプのTankである
とシールドは相性がとてもいいため積んでもいい...はず。チームファイトでの貢献度も高い。
を
の代わりに積むのもいいと思います。
の代わりに
を積んだり等ですね。
でなく
も強いのでお好みでどうぞ。
でさらに固くなれます。固すぎです。
で発動させましょう。マスタリーは今回かなり自由度が上がりました。
> 
<
と考えてます。
の相性がいいです。ハイ。
と合わせて圧倒的ハラスになります。
と
で仕掛けてダメージ効果有利になれるのは強いけどCDが30sなので。長いです。無くても大体ダメージ交換勝てます。
のシールド量がほんとに多いためこっちでいいと思います。パッシブと合わせて敵のスキルをシールドでドッジしていきましょう。 
を避けて。
当たらないように。バックラーをCSに使ってしっかりファームして集団戦で勝とう。
はPoppyのWでブロックできる。
には
で対応。
の発動中にバックラーのシールドを重ねたらダメージ交換勝てる。相手がAA主体のため
を買おう。
を爆発まで当てれば交換でも有利に立てるはず。しかし相手にはサステインがあるためダメージ交換に常に有利に立ち続けなければ勝てない。1つ防具積んだ後でも見くびらないこと。一度倒せば余裕。

のダメージ交換が強力。防具積むまで耐えきろう。
にあわせて
でダメージ交換をする。

と相性良くて強い。AAメインだから
使いながらkiteしてたら多分勝てるorイーブンでいける。

つんでtopからult撃つ機械になったこいつはクソ過ぎた。


を活用してダメージ交換で不利にならないようにしよう。
はARpen40%があるため辛い。序盤は樽のCDも長いためバックラーで樽を壊せたら少し余裕が出来る。シールドがある間にCSをとってダメージを減らしながらファーム。TPからの集団戦で差をつける。

でタワー折られない用に耐えて。ミアをしっかり出すこと。相手が2マークスマン以上になるはずだから
を早めに積むと良い。
でHPとマナ稼ぐといい。
の効果時間中にはシールドをいつでも獲得できる状態で近づくこと。
の二段目のダメージは痛いから逃げるか、相手が近づいてくれるから、ダメージをシールドで吸収し
でダメージ交換に持ち込む。W
は
で防げる。
によるGank合わせや強制タワーダイブを警戒すること。

でも積んだからいいんじゃないかな()。壁際に立つと
二回くらうから警戒すること。HPも忘れずに。
と
で耐えられるようになる。味方ミニオンへのスプラッシュでケイルは攻撃してくるのを意識すること。
のCDは序盤だと割とあるからその間にファーム。
積むまで耐えたら勝ち。
初手で多少楽になる。相手はプッシュ力が低くGankに弱い。集団戦でult使って走ってきたら
で突き飛ばそう。
からの
めちゃ痛い。
上げしてくるのがはやりで
を早めに摘むこと。
のダメージには
の発動ダメージ、爆発ダメージの両方を当てることでダメージを返すことが出来ます。この際にシールドを持っていくとダメージ交換に勝てます。不利なダメージ交換になりそうな場合
で逃げましょう。ランブルに追いかける手段はありません。
で飛びつき(壁ドンしなくてもいい)
で跳ね上げて、
でスロウを入れましょう。Gank合わせで強力なコンボです。壁が近くにあるなら
で壁と自分で敵を挟む位置に跳び、
でスタンを入れることが出来ればもっと強力になります。
は対面のレーナーに大きく有利をとり相手に仕事をさせないことなのでそれに付き合わないで後々存在感を出していくことが出来れば、topにマークスマンを置いている相手よりも有利に立つことが出来ます。
が切れて何度もリコールすることになってジャングラーにカバーをお願いしないといけなくても懇願してください。というかそれが相手にTOPteemoが来たときのジャングラーのやることと言っても過言ではないはずです。
を置いてセットアップをしましょう。うまいjgならキャンプしてTeemoを腐らせてそのまましゃぶるか、逆にトップを完全に見捨てカバーだけして他レーンを育ててくれるはずです。逆にその場合は敵jgからのGankを回避することで貢献しましょう。集団戦でしっかりと働けば(味方が下手でなく育ってない状態でない場合なら)勝てます(というかその状態になってなかったら詰みです)。
を購入するために使ってしまいましょう。その後からはTPを使って他レーンでの小規模戦闘に参加、たとえ相手がTPを使わずtopタワーを1本おられてもそれ以上のオブジェクトの有利(botタワー+ドラゴン,mid1stタワー等)につなげましょう。
や
でCS、シールドを回収。そのシールドがある間はティーモの攻撃を数発受けても大丈夫なのでその間にCSを強気に取りに行きましょう。装備がそろったり、慣れて来ればダメージ交換、ハラスをこなしつつCSをとれるようになるので頑張ってください。
はできる限り常に持ちましょう。Gankのセットアップ用にも。
を積んでいる場合は
の後にAAを入れると
のパッシブのスロウと
のスロウで
の爆発もあたり、敵のHPの14%+スキルのダメージ+AA二回分のダメージを入れることが出来ます。バックラーでも
の効果は発動します。
のどちらかがあればスキルを使った後のAAが強くなるのでタワー折りを早くするためにスキルを回しながらタワーを殴りましょう。
の代わりに
を積むビルドもあるみたいです。やってみるといいかもしれません
やRフラッシュ
を使えるとキルや集団戦での勝利につながるかも?ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
コメント有難うございます。
ティーモはほとんどの近接トップレーナーでは辛いですよね。
ティーモ相手にはキルを狙ったりしないでかまいません。最悪ダメージ交換は相手が仕掛けてきたときだけでいいです。負けないことが大切です。何故なら相手はtopにTeemoを入れている分だけ構成が崩れているため中盤終盤にかけての集団戦でPoppyは巻き返せます。
また、ティーモはマークスマンで、逃げスキルに乏しいのでジャングラーが来易い環境を作りましょう。
具体的にはLv6になる前まではレーンをしっかり引く,若しくは中央あたりに居座りつつ川の茂みにピンクワードを置くなどをしましょう。
レーンでは上に挙げたようにGankのお膳立てをしつつパッシブのバックラーでCSをとったり、回収時のシールドを消費しながらCSをとりファームしましょう。ティーモに殺されなければ勝ちです。
スペクターズカウルを買えば多少は楽になると思います。
アドバイスありがとうございます!このアドバイスを生かして頑張ってみます。
コメント有難うございます。
ヤスオとの相性ですが、個人的には良い方だと感じます。Lv 1でバックラーのシールドとQを用いてHPの有利を作れば特に楽になるのではないでしょうか。
Wで相手のブリンクを止めることもできますしね。
しかし相手の技量が高ければ正直「相性もクソもねぇ」と言わんばかりにコテンパンにされますのであしからず....
ただ、序盤ガンク等で落ちると、バミシンダーとアーマー摘むまできついっすね。後はダイブをブロックできるので、仕掛けたりドッジしたりは楽です。
swain対面は初手スペクターズカウルでレーニングを互角にすることが出来ます。イーブンファームとなるのでbotへのTPgankやブッシュのワーディング等で差をつけ、味方のGankを呼び、敵のGankを回避できるように堅実なレーニングをし、集団戦やピックアップ性能で差をつけるといいと思います
レーンイーブンでも集団戦でなにもできなくて負けちゃうことがよくあるんですが。
ガイド執筆お疲れ様です。
こういう方がいるからLoLってまた一段と楽しめる。ありがたいです。
ところで生意気ですが、お願いをいくつかすみません...。
自己紹介をもう少し詳しくして欲しいかなと思いました。
ランクはなんなのか、得意なのはレーン戦orマップやオブジェクト管理or集団戦のどれかなのか。
自分の意見との相違点(下記)もあり、自分がこの記事を参考にすべきか迷ってしまいました。
自分は超レートです。
b4に振り分けされて、そこから勝率60%ではb1に上がったとこ。
しかもb4でポッピー使ってたら守る味方なんていないので勝率48%にw
その後キャリーできるチャンプに変えて勝率60%まで上げた。
ちなみにヨリックで13戦10勝(勝率77%)
以下の文章は、そんな自分より弱そうな方に参考にしてもらえたら嬉しいです。
・GP、クレッドについて
ポッピーがナーフされてからは知らないけど、巨人が実装される前から、『GPもクレッドも有利かつ1キルとれたら超余裕しゃぶれる』ってイメージでした。
GPの樽とか避けれるし(d1のGPとカスタムでタイマンしたことあるが途中からほぼかわせてた)、プルレーンにしてもらえるのでガンクに合わせれば余裕かと。
クレッドは綱から逃げれないなら殴り合えばかてるのでは?orCDの管理が甘いのか?
もちろん序盤で勝たないとレーン戦後はそれなりに辛いかと。レーン戦でキルできないことの方が珍しいからよくわからないですが。
・ヤスオについて
対ヤスオは個人的にはレーン戦超苦手です。どの風凪をステッドファストで止めるのかにかかってるのかな。
ただ、集団戦で圧勝できるはず。それまで耐えていればだけど。集団戦はやすおEをポッピーWで止めたり、ヤスオRをポッピーEかRで無効化してやればヤスオが何もできずに死ぬ気がする。
・ケネンについて
スペクターカウを買ったとこで勝てないのでは?
レーン戦、集団戦ともにケネンの方が強い気がする。あえて対策するならカウかビサージュの次にジロットかなーと。最序盤で耐えて死なないorキル交換ができててケネンがガンクか何かでレーン不在時間がそこそこあってその間自分がきちんとCS取れてれば、先にタワー折るのもできなくないかなと。
ケネンはウェーブクリアが弱々なので。
もちろんブーツ強化したら手裏剣は全部避ける。
9.の方へ
上記の通り、敵のブリンクスキルなどをドッジさせてやって、1.味方の柔らか火力源を守りましょう。そもそも味方adcが育ってなくて火力が出ないという悲しいときは、もし味方のファイターが育ってたらポッピーの張り付き性能・追いかけ性能を使って、味方ファイターを守りつつ2人で相手を溶かしに行きましょう。そういうときはTFも割と便利。
まあそんなシチュエーション1回しか遭遇したことないですがw
ちなみにその時は自分がjgポッピーで、味方がtopフィオラでした。ほぼ3対5で集団戦戦って勝ち続けました(味方のsupソラカがフィオラを回復し続けてたのが大きい)。
駄文かつブロンズの意見でコメント欄を圧迫してすみませんm(..)m
10. のコメントしたものです
超低レートが超レートに誤字してましたすみません。
私は超低レートです。