



今まで普通のADファイタービルドにしてましたが脅威アイテムやチャンプのNerf等々でメタが変わると信じてタンクビルドに変更しました!



これらを用いてじわじわと相手を嬲ることが目的のビルドになっています。
もちろん柔らかい相手ならほぼ一瞬で消し去ることも可能です。
改善点などは言われないと多分自分では気づけないので質問や指摘お願いします。
Make Jarvan Great Again !
・による優秀なガンク&追撃力
・瞬間的なダメージが高い
・によってアシストが得やすくゴールドを稼ぎやすい
・やっていて楽しい!
・デフォルトを含めスキンが全部かっこいい!
・序盤中盤にマナが枯渇しやすい
・一般的なファイター系チャンプに比べて持続的な火力で劣る
・の使い方次第では味方を殺すor集団戦で負ける
・に悲しみを背負っている(後述)
さすがTier1にあるだけあって恩恵を実感できないところ。僕は時間が経つにつれて効果がありそうな方にした。
は流石にいらないでしょう。やっぱりMSってどの時間帯でも大事だと思う。
にも効果があるとかつい最近知りました。
よく分からない。
flat CDRx6とscaling CDRx3でLv18のときに合計で10%になります。当然相手がAP squadならMRに変えていきますがバランスは子お好みで。Mageの攻撃はサイドステップで避ければノーダメージとかいうFaker理論なら問題ないかも。
これを持たないと満足にジャングルを回ることすら叶いません。
ジャングル周回がつらいにとって使えば回復する今シーズンの変更はありがたいです。
定番の一品→
→
→
の射程から逃げ切れるチャンプはいません
大きな強化を受けて多くのロールで持つ人が増えたし元々ブリンク持ってるもその波に乗ってもいいかな~、なんてことはありません。
自前のスローが弱いため敵に追いすがるには便利でしょうがこれを持った暁にはがあなた自身を殺すでしょう。
レーンに出ましょう
なんかあいつ最初だけ痛くない?って思われる原因
現在HPの10%追加ダメージ なのでなるべく最初に入れたい
ちなみに中立はARが低いのでを入れてから
より
を初めに入れたほうがダメージが高い
音が気持ちいい
不思議構造の槍を伸ばして物理ダメージを与えつつもARを割合で低下させる
これを当てたかどうかでガンクを決めきれるか否かが変わってくるのメインダメージスキル
Buffによってヘルスを積んでいけばシールドも増えるノーチラス仕様になりました。大体2500くらいで以前と同じくらいのシールド量になります。低レベル時の基礎値も増えたのでTopW上げJ4は分かりませんがジャングルJ4にとってはありがたいと思います。
指定地点に旗を刺す
視界を確保可能かつその地点を中心に自分を含めた味方にAS上昇のバフを与える
CDRが40~45%だと2本刺せるがAS上昇は重複しない
取り合えず戦いが始まったら参加できなくてもだけ投げ込めばアシストをもらえるため
はKDAを稼ぎやすい
に向かって
を出すとそこまで移動し、通過する際にノックアップ効果を与える
の代名詞ともいえるコンボ
ちなみには
が出来る破壊不能のオブジェクトなので使わない人も覚えておいてください、明らかに敵より奥地に刺されていたらそれはあなたの
を待っているのかもしれません
対象にジャンプインしてそこを中心に徒歩では脱出不能のまさに決戦場を作り上げる
もう一度Rを押すと解除できるが、どれだけ連打しても1秒くらい壁が崩せないのは多分仕様
地面を隆起させる前の跳躍はCC無効なための打ち上げみたいなキーとなるCCをこれで無効化すると玄人っぽい
AOEダメージなので沢山巻き込めるほどおいしい
壁は衝突判定があるための
や
の
も余裕で喰らうのでたまに自分の首を絞めます
あたりはこれに囲まれると泣きながら立ちすくんでいますが、ブリンクを持った相手だと速攻で抜けられて王子様
が泣きます
DPSが不足しがちな王子様にとってこのアイテムの効果はダメージの底上げに非常に役に立ちます。
スローは強いよね。
視界を管理してチームプレイヤーになろう!
最近のマイトレンドは3つ、こちらはレベル3ルートの後敵のジャングルに入っていけるだけの体力を維持できる。序盤で有利をつけたいならこちら。詰め替えはリーシュが得意なレーナーとかスカトルを挟むくらいでさっさとリコールするつもりの時向け。
とセットみたいなものです。この地味なダメージと一緒に敵をぺちぺちしよう!
ADジャングラー必携なアイテム
これを持った瞬間からグンッと火力が出る
CDRも◎
ハイドラ系統の前提、弱い。
ラプターを狩るときは大活躍だが安い分ダメージの足しにはならない。さっさと上位アイテムにアップグレードしたい。
ヘルスが多いほどダメージが上がる、OP
アイテム3つ4つ持った以降のアクティブAAはタンクとは思えないダメージを出して舐めたCarryは消し飛んでいく。
AD寄りなら持つとファイターとの戦いに強くなる、が今回のビルドではヘルス要素が他のアイテムでも多く確保でき、DPSはで補うためあまりいらないと思います。似た性能で防御ステータスの上がる
をおすすめします。
これは武器ですきっと。では補えないAR+CDRを沢山くれる上にスペルブレードで追加ダメージまでもたらすバーストのお供。ワンコンのダメージは
とほぼ変わらない
J4のリプレイや観戦を見ているとたまに持ってる人がいる。完成すればそこそこ強いけれど前提アイテムがどれも単体だとJ4にとってそこまで必要なものではなく、アイテム欄も圧迫してしまう。高いので長いこと柔らかいままなのが悪い点だと思う。
最近バカ売れし始めたアイテム。でもタンクで持つものではないね。とはユニークパッシブが被っているため重複しないため両方持つと損するので注意。
MS上昇があるのでやっぱり打ち込みやすい
AAにスロー+ダメージが追加されるのも便利なARアイテム
対AS&Critチャンピオンの最終兵器
LJLがIWCAでを持った
の部隊で
をカウンターしたのは記憶に新しい
ADCは必ずいるはずなので持っておくと対策になる万能アイテム
MRアイテムの定番
様々なものがもれなくついてくる
パッシブが腐りがち
パッシブは強いがMR多すぎな代わりにヘルスがあまり伸びないのでや
などが欲しい時に偏りがちになってしまう
最強のピックアップ構成に対面した時は迷わず買いましょう
ご存知蘇生アイテム
だいぶ前に値段やステータスにBuffが入りそれ以来Topレーナーもジャングラーも誰彼構わず求めだした
ARMR共に上昇するのでヘルスを積んだ後に持つとバランスがいい
時代はLeague of Shield
MR付与オーラが削除された代わりにとんでもない量のシールドをばら撒くようになったアイテム
MR多めかつヘルス上昇はないのでとの二者択一になると思う
ALL ADとかMRとヘルス買いすぎちゃった><という時に
よっぽどじゃないと買いません
現状を抑えてGod tierらしい
ジャングルはヘルス被害なしで回るし、を見ないことには迂闊にこちらのブリンクを使えない。もしかわされてしまうと持ち前のダメージで負けてしまう。弱みとしてはCC不足でガンクの成功率が味方に依存しやすいところだが、上手なGravesはガンガンこちらのジャングルに入ってワードを置き、カウンターガンクを狙ってくる。特に赤バフを持つレベル3、4あたりでテンプレート通りにTopにガンクしてしまうと草むらに待ち構えられていて2vs2になったりする。こうなると相方とあわせて一瞬のバーストで沈める以外勝ち目はほぼない。ガンクのタイミングを意識してずらしながらCCの多いレーナー付近を警戒するべきでしょう。
基本孤立状態では勝ち目ないので遭遇戦には気をつけよう。ガンクが火力頼みのCC無しなので場所を察知するために視界をとることが仕事、闘うにしても2v2以上で当たらないとダメージレースで負けてしまう。今は2つ目をW進化するのも多いようで育たなくてもうざったい、もちろん育つと止められない。プロの中でも引っ張りだこなのでいずれナーフされるだろう。
パッチ7.3でナーフ来たけどまだ生き残りそうな具合ではある。顔を突き合わせたタイマン厳禁。それよりライバルであるもう一方の猫の方がやばそう。
やばい奴代表。
ちょっと前のパッチでLSとSVにBuffがかかり1週目でも余裕でフルヘルスを保っている。
ジャングル内の1on1で勝ち目はありませんからカウンタージャングルされるのを大人しく受け入れるしかないです。
レーンのガンクで決着をつけたいけれど早いうちはやっぱりあのハゲに軍配が上がる。
集団戦のパフォーマンスで差をつけたいところ。
メッチャ強いです。やってられないです。
とにかくダメージを出すことに優れています。中盤以降なんて頭にマークついた数秒後には画面灰色になってます。
しかしグループした戦いはめっちゃ苦手です。ガンクもレーナーにセットアップしてもらわないと決めづらいので流れはこちらが作りやすいです。なんて前は思ってました舐めてました。使われ方が確立されてもって後防具のスタイルになって非常に面倒くさいです。どの時間でもダメージがずば抜けていてそれでいて脅威の生存能力まで備えました。ディープワードによって位置を把握することが一番だと思います。
パッチ7.3 強烈なナーフきました。一定時間CC無効が取り上げられたのはかなり痛手でしょう。先陣を切って颯爽と帰っていく姿はあまり見られなくなるかも。
あいつだけ別ゲーやってる。
リデンプションを初手で積むのが流行らしくて面倒すぎる。勝っているレーンをさらに勝たせることに特に優れている。逆に火力の問題で負けているレーンをひっくり返すことは難しい。peel能力最強なので集団戦が厄介。最序盤レベル1バフスティールを確認してもらうワードをレーナーに頼もう。Amumuと同様にレーンではなくジャングルに入っていき彼自体を叩いて中立を奪っていくのがいいと思う。
ADに構成が偏りがちな今のメタ中でAP分を補うこともできるお姉さん。
スタンによるキャッチ距離の長さやバーストが高いがこちらも同じようなもの。先手を取れば勝てる。蜘蛛Eで肝心のを避けられないように気をつけよう。
特徴的なで知られるアサシン/ファイター。なぜか最近よく現れだした。
確定で飛びつくことが出来るかつチーム全体の視界を奪うことでや
などの移動を隠すことが出来るレベルと装備が上がるにつれて強くなっているmid~late game型。
序盤はultの範囲も狭くAA依存型のため戦うと勝てる。ガンクによって育つと柔らかいのなんてからのちょっと撫でるだけで溶かしちゃうのでいかに早めに抑えるかが大事。タワーから飛んでくるとどうしようもないがディープワードによって次にultを使う位置を予想できることも多いので
が生きる。飛びつかれた人は足元にpingを出すと味方が位置を特定できて助かるらしい。
巨人の勇気によって次第に浮上してきたお姉さん。
やっぱり正面きって戦う相手ではないがを持つまではそこまで脅威ではない。
ガンクでSnowballされると厄介だが序盤はスキルの回転が悪くダメージが少し足りないことと単体中心なのでカウンターガンクなどで2on2または3on3に持ち込むと勝ちやすい。
パッチ7.3でナーフ受けてますね、巨人の勇気のナーフも重なって苦しそう。やった
正義のヒーロースライム。のガンクは正直どうしようもないです。ワードを置くにも限界がありますからね。
今までのジャングラーとは打って変わって1on1で勝ちにいける相手、時間が早ければ早いほど有利。
しかし2on2になると難しいです。があるせいでこちらのFocusは狂ってしまいますからPingを出しまくってどちらを狙うか共有しておきましょう
の発動が簡単なためぐんぐん上がってきたチープスタリオン。
徒歩なんだから囲っちゃえば平気でしょ?とはなりません。
彼のは一時的に対象指定不可になるので見てからだと手遅れです。振り返ると轢死したADCの亡骸が横たわっています。常に先手の取り合いです。レベル6以前は
→
で先に距離を詰めると
によるダメージも大したことないため優位に立てます。
を先に出せば
を脱出に使うかどうかの選択も迫ることができます。
でも長く戦えば戦うほどあちらがダメージ量では有利になっていきます。引き際を見極めることも肝心です。
運命ですね。
シーズン3あたりで練習していた時期以降、王子ミラーなんて経験したことがありません。
たぶん計算上レベル3とかはを温存して先に
をぶち込んだほうが勝ちです。
殴り合ってはいけない。の関係上中途半端なバーストに馬鹿みたいに強いです。ヘルス差が3,4割程度あっても普通に負けます。
ですが彼もマナが辛い、ガンクがスロー頼み、徒歩勢であることから
でカウンターできるのでeasyに振り分けました。
1回だけをフルアクティブにした
を
で囲もうとしたら俊足で地形発生前に通り抜けられたことがあっていい思い出になっています。
でもカウンタージャングルをする側に回れるミイラ?
彼にジャングル内での居場所はありません、ガンクは強いですがひたすらカウンタージャングルを仕掛けて経験値を奪うことでレベル6になるのを遅らせましょう。
相手側の片方(出来ればブルーバフサイド)は完全に制圧するつもりで動きましょう。
CC付きブリンク、シールド、対象指定地形生成ult
あれ?この人の強みに加えてダメージもあるし上位互換じゃね?と諸所でまことしやかに話されている彼女。
DPSもあちらが高くなんならHealingも持っている。
しかし、それはチャンピオンの性能だけの話でジャングルという要素は入っていません。
ジャングラーとしての彼女の弱点はAOEとブリンクの条件、あとたまにQです。
CamilleはAOEダメージに乏しいためジャングルの周回速度が遅いです。特にラプター。
次にブリンクするために地形が必要です。直線で移動するためにもなにかしらの壁(でもいいですよ)を経由しないといけないかつ移動速度も大したことないのでその点でも
が上回っています。ビルドが揃うまで1on1でも同じ育ち方なら勝てます。
強烈なナーフによって一部のプレイヤーしか使わなくなりましたが公式直々にパッチ7.2で強化するとアナウンスされています。
現在PBEにおいてWのステルス化+破壊可能化、
Eの回復量の増加、ベースヘルスの上昇のようです。ダメージはいじられて無いので以前のような暴れ方はないと思います。Normalくらいでしょうか
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
しょうもないミスですね。ありがとうございます直しました。