Diamond
使いが送るトップでも
が使いたい人向けの実際にSoloQでレートをあげていたBuildです。
使いが送るトップでも
が使いたい人向けの実際にSoloQでレートをあげていたBuildです。
使いが送るトップでも
が使いたい人向けの実際にSoloQでレートをあげていたBuildです。
不滅
不死者の握撃
シールドバッシュ
ボーンアーマー
超成長
栄華
レジェンド: 迅速
最期の慈悲

がトップで罪を犯しているので
も犯していいのでは、と私は考えます。
の
結局は序盤から有利をガンガンとっていかないといけないのでやはりこれしかないみたいです。しかねぇだろ!って思ってたんですが、飛び込んできて殴ってくるやつが相手だと殴る暇あんまりなかったですね。
なので飛び込んでくる前にガシガシ削ろうって感じです。

ドラリンとこれがあればマナに結構余裕あります。

と迷うというかどっちでもいい気がするんですが、序盤から攻めにも守りにも効いてくる移動速度3%をとることにします。
とも相性いいですしね。

も魅力的ですがやはりコンセプトとしてはまずはレーンの有利をとることです。
なので序盤に影響があるにしました。


で殴ります。
フラッシュ
は
で距離を詰めたあとに
をつけることで敵が
を使っても
でキルを狙える場面が多々あると思います。
で避けそのままオールインなど、どんどん狙っていってください。
テレポート
はしないことです。
が上記のようなことをしてしまうと、そのまま下がってきた敵に轢かれていなかったことにされかねません。
しましょう。
イグナイト
と
2つ
が1つあるだけでマナの効率がかなり良くなります。
が欲しいところです。

となります。
。これが完成するとよくわからない火力が出ます。
を買ってください。



などの時に役に立ちます。
です。
を作ることにより魔法防御が手に入ります。
は神様のようなアイテムです。

この3つが完成すれば大抵のチャンピオンには勝てます。

。
のあとに
をさっさとつんでしまおうというわけです。
にはそれを助けてくれる
があります。
は相手がタワー下にいるときこそ、楽にハラスができるからです。
のコントールや有利をとりやすく、序盤のジャングラー同士の衝突にも参加しやすくなるので味方も動きやすくなります。
でどんどんプッシュして味方を助けようということです。
のおかげでガンクを捌きやすくなります。
は、通常攻撃の射程が短いメレーが多いトップレーンでは相手にするとすごくめんどくさいチャンピオンです。
で下がりながら通常攻撃 → 相手が背中を向けたら
でスロウ → スキルを使い切ったサンドバックを追いかけ叩くを意識していれば大体のメレーチャンピオンには有利をとれると思います。
を相手に使い殴り続たり、
を先に使って敵から離れる速度を上げたりするのも強いです。
初心者にありがちなことなのですが、敵のブリンクインからの攻撃スキルで体力を減らされた時にやばい!と思い何もせずに下がってしまうのを
プレイヤーを観戦している時によく見かけます。
〇 レベル6までずっとハラスできて、ガンクや事故でキルを取られない限りずっと勝てる。
〇
に当たらなければ勝ち。
× レンジド対メレーなのにレンジドのほうがストレス溜まるのでBAN推奨。
〇 相手に無償でダメージトレードさせないようにちゃんと
で視界を取って殴る。
× プッシュが早い。こちらを止めるCCが豊富で下がりきれない。
□ 斧を避けられるなら勝てる。
〇 パッシブで殴られないよう気を付ける。
〇 こいつの場合は自分に
ではなく、カミールに使ったほうがいい場合が多い。
〇 ガレンは何もできない。
□ 先にタワーを折る、2キルするくらいしないと試合に負ける可能性が高い。
□ ガンク差。
□
をフラッシュで避けてもいいくらい当たるとまずい。
〇 レベル6になった瞬間オールインしてくるかもしれないから気を付ける。
□ ガンク差。
□ ガンク差。
□ ミニオン飛ばしてきても避けれるように先に動いておく。
〇 タワー下でタウントされないように気を付ける。
〇 レベル6でオールインしてくることが多いので気を付ける。
□ レベル2でのオールインに気をつけながら適度にダメージ交換する。レベル6になればもう勝てる。
〇 くるくるしだしたら変身させたり加速して少し離れる。
がないときはサンドバック。
□ 左右に動き続ける。
× ガンクを待つしかない。
□ スタンされると負け。
〇 ゴーストに気を付ける。
〇 共犯者にしては戦いやすい。
□ 何も起こらないと中盤負ける時間帯が出てくる。序盤にCS差、キルなんでもいいので差をつけたい。
〇 ミニオン押し付けとけば勝てる。
〇 ガンクにだけ気を付ける。
□ ゲージが溜まったら2段跳びされる可能性があるのでメガになるまで少し離れる。
〇 ミニオン処理した後の
に気を付ける。
□
買ったらもう勝てる。
□ 先に
だけ買ってもいいかもしれない。相手にヤリ捨てされないようにちゃんと反撃する。
〇 レーンでは戦いやすいほう。ガンクなどでキルを2、3回とられると勝てなくなる。
□ レベル2先行してしっかりハラスする。
〇 壁ドンに気を付ける。
〇 ガンクに気を付ける。
〇 シールド復活させないように適当に殴る。
□ 通常攻撃の射程に入らないようにする。
〇 レベル1で突撃してくる人がいるので気を付ける。
□ 壁に囲まれたら負け。
× プッシュ早すぎて勝てない。ガンク待ち。
〇 序盤はハラスしづらいが段々勝てるようになる。
□ プッシュが早い。ガンク差。
〇 相手のスキルCDを考えながら動く。
□ まともに戦わないほうがいい。
はかなり強いです。しかし、レーン戦で勝ってスプリットを開始し、そのままスノーボールし続けることができなければただのヨードルに成り下がってしまいます

は一見柔らかく思えますがこのBuildでは

を作ることになり、対面をみてしっかり選択することで屈強なファイター集団に速攻で溶かされることはありません。
の2つのダメージスキルしかなくどこまで行ってもサポートメイジの域をでません。
でなんとか他のメイジ集団においつけるかな、くらいです。
のようなチャンピオンをおけるのでまだなんとかなるのでいいのですが・・・。
や
、
を持つことで人数差を無理やり作るスプリットもありますが今回は省きます)
のBuildはタイマンに強く、タワーを折るのが早いです。
をタイマンでキルすることができなければじわじわとインヒビまで取ることが可能なのです。
に対し2人以上つけるか、どこかで強引にイニシエートやオブジェクトを殴ったりするしかなくなります。
のほうに人数を集めたとしても、25分以降このbuildの
を即座に倒すことは難しいでしょう。
で集団戦に混ざることはあまり意識せず、敵がバロンを始めたとしても敵が事故りそうなら行くくらいでいいと思います。


がミッドをプッシュ、
がボットをプッシュする予定で敵はトップに1人
、ボットに1人
、そしてジャングル内に3人

隠れていました。
はトップのカバーに向かいお互いに1:3:1のような形になっていました。
がある程度プッシュする前に、敵が味方の
をキャッチ。
はキルされ
も痛手を負ってしまうところから動画は始まります。
を使ったとしてもあまりいい結果にはならなかったでしょう。
をキル、ジャングラーの
が瀕死ということで5人でバロンを狩る判断をします。
が12キル持っていたので、敵はビッグチャンスを掴みかけていました。
がキルされ、ハイパーキャリーしていた
も戦闘に参加できなくなってしまいました。
と、ファームをたくさんしていた
の3人であれば、バロンのデバフ込みで3v5やったら勝てるのでは。と考え、敵がバロンを狩り始めたなというところで
を使います。
が
を使うと、
もすぐさま寄ってきて戦闘に参加しました。
がタンクしている間に敵の一番育っていた
をキルすることに成功。
もバロンのデバフの影響もありキルできました。
をした理由に入ると思います。オブジェクトをいくつ取れるか、何をとれるかを考えて
をしたほうがいいのか、しないほうがいいのか決めれるといいなと思いました。 


ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
敵がALLADとかだったら全然ありですよね
(責任はとれ)ないです
試合中に仲良しチャットすると負ける的な風潮があるらしいので・・・。
フレンド送ってくれれば全然チャットしますよ!
ルルのパッシブガチガチタンク以外にはコグマウのWと同じくらいでますしね
自分が守れるコグマウもどきって考えるとそこそこ強そう
基本的にフルタンクにしていくチャンピオンと対面したときに、レーンで凹ませる(CS差をかなりつける、キルをする、タワーを先に折る)ことができなければ負けだと思ってもらっていいです。
タンクマンに勝てる時間帯は序盤と終盤です。
なので中盤を凌ぐためのアドバンテージを奪いとらないと辛い時間帯ができるわけです。
タンクに勝つために武器をつむというのは一見正解のようで正解じゃないときも多々あります。
現状トップでタンクマンしてるようなチャンピオンは大抵武器をつまなくても防具をつんでいないcarryに張り付いて倒せてしまうようなやつらです。
タンクマンとのタイマンの殴り合いに勝つにはタンキーDPSにならないといけないので、フロマレを作ってみるといいですよ。
フロマレを作らないにしてもベルトかジャウリムフィストを買って王剣にいく、だけでもかなり違います。
スプリットマンに求められることは「プッシュが早い、足が速い、サスティンがある、1v1に強い」です。
ちなみにハリケーンを買ったとしても集団戦での影響力はあまり変わりません。
ケネンならWのパッシブが溜まりやすくなるので多少は影響がありますが、ルルはそういうのがないのでフロマレがあるのであればスロウを撒けるかなぁ・・・くらいですね。
フロマレとRFCのシナジーすごいんですよね
敵が思ってる以上のところからスロウ付きの通常攻撃が飛んできて一生追いかけられるという・・・
返信ありがとうございます。何度もノーマルですがルルトップをすると勝率が結構高かったもののスプリットプッシュではなく勝手に育って集団戦で火力で押し切るような形になりました。私にはスプリットプッシャーに向いてないようです。。。w
でも強いですしまだまだやってみたいと思います。
王剣グインソーハリケーン作れたらダメージは出ますしね
自分が勝てる戦術が一番ですよ
重傷剣つむ必要はないですよ
基本的にタンクにしてくる相手は序盤のレーニングでいじめ抜かないと中盤辛いです
対ナサスで有効なアイテムは王剣ですね
ああいうやつと戦うときは先に火力多めにしたほうがいいです
マッチアップの所では○が付いてましたが、どういう風にレーニングすれば有利が取れるでしょうか?
ティーモはイグナイトを持ってることが多いので最初はミニオン処理を優先して殴り合わないほうがいいです。
プッシュ力皆無なのでミニオンをずっと押し付けてタワー下でハラスすれば簡単に有利が取れます。
ミニオン処理が遅くタワ-下でのCSに神経を使うチャンピオンなのでプッシュが早いルルにとってはとても戦いやすいです。
あとはダメージの交換の仕方ですが、敵がQをうちに来たらWEQAAして下がればいいだけだったりします。
そして自分のスキルのCDがあがるまで少しだけセーフティに動きます。
敵がダメージの交換を仕掛けてきた場合、背中を向けるのは自分のスキルを全部使った後にしてください。
ブラインド中にスキルをうてるルルとポリモーフ中になにもできないティーモなのでいい感じにお願いします。
あとティーモとやるときは雷帝がいいですよ。
次ティーモと対面したら、プッシュするのを意識してやってみます
トレードの仕方も参考になります
詳しく書いてくれてありがとうございます!
GAもいいと思いますよ。
ただASとMSがあがることでスキルを避けやすくなったり、引きうちしやすくなるので私はcrit系のアイテムが好きです。
個人的にですが、あの弾が増えたり射程が増えたりびりびりがでたりというユニークな感じがぐっとくるので使ってました。
ただ今のGAはMRがなくADがあがります。
そしてADがあがることによって一番嬉しいのがcrit系のアイテムなのです。
なのでGAを作るとなるとcrit系をはずすよりかはウィッツエンドをはずしたほうがいいのではないかなぁと思います。
ただそれだとMRがなくなりますしルーンにレベルスケールのMRを入れるしかないのかなって感じがしますね。
まぁグインソー抜くのが一番それっぽくなるのかなって思います。
基本的にはあんまり変えなくても大丈夫だと思いますよ。
例えば敵がMRつまないのであればウィッツエンドのMRを実数値で下げるパッシブが最大限に生かされますし、まぁAP寄りにしてスプリットできるようにするならドラリン>ドラリン>ウィッツエンド>リボルバー(ガンブレの素材)>リッチベイン>ガンブレ>グインソー=帽子とかですかね。
ただ硬くはないので1回失敗するとかなりきつくなりますね。
対面チャンプで今流行り?のガリオさんはどう立ち回れば良いでしょうか?
最近のメタでガリオはドラリン3つ買うことが多いです。
これはレーンの維持がすごく楽になりプッシュもかなり早いのでレーンでキルを狙うのは難しいです。
しかし、ガリオ自身にはSustain(HPを維持、回復する手段)がありません。
なのでこちらとしてはドラリン1つ買ったあと王剣を目指しライフスティールでSustainを高め、敵がどこかのレーンにいったりすればタワーをすぐ割れる状況を作っておきます。
これを繰り返すことでガリオをレーンに拘束することがかなり重要になりますが、まぁなかなかうまくいかないでしょう。
スプリットプッシュの段階に入れば光が見えてきますが最近はミッドレーナーもTPを持っていて自分の対面にくるとガリオも飛んできて殺され2人がTPで集団戦に参加などしょうもないことが起きたりします。
ガリオはずるチャンプなので負けてもしょうがないと思っていいですね。
レーン戦で気を付けることはガリオが後ろにグッとさがったらガリオが下がった方向と垂直になる方向にすぐ移動し突っ込んで来たらWを相手にかけていい感じにkite(引きうち)する。
敵がレベル6になったら味方にちゃんと チャット でお知らせする(「がりお6」みたいに簡単でいいので。)
敵のジャングラーがカバーにきたときガリオがいないならRで自分のほうにも来る可能性を考えておくこと。
こんな感じですかね。
まぁ序盤からプッシュ早いシェンってずるなのでドラリンかガリオナーフされるの待ちたいですね。
今はどうしようもないOPチャンプということなのですね…
アドバイスを参考に上手く立ち回れるよう頑張ります!
イラオイはミニオン壁にしながら魂引っ張られないように常に気をつけないといけないです。
ルルはレンジドなので周りの触手はでてきたらさっさと処理しておくと楽になります。
靴を先に完成させるといいかも。
こいつは棒立ち殴り合いが宇宙レベルなのでハラスを意識して殴り合いという感じにはしない。
ヨリックは壁に囲まれるとどうしようもなくなるのでそこを気を付けるしかないです。
ちびがでてきたときに変なスキルに当たると飛びついてくるので当たらないようにしたいです、あのチビめっちゃ強いので・・・。まぁ割と避けやすい部類のスキルなので1回自分でヨリック触ってみるといいかも。
こいつも靴を先に完成させたほうが壁に囲われにくくなるかもしれません。
ヤスオはレベル2強いので必ずレベル先行してください。
ヤスオがEスタートとかで殴ってくる場合はQを当てていい感じに引きうちできるといいと思います。
先行できなさそうな場合は大人しくしておく。
ヤスオに限っては先にフロマレ作ってもいいかもしれないですね。
足袋をさっさと作っておくと楽になるかも。
どれも早めに靴買うといいんですね
参考にしてやってみますty
キーストーンの喝欲や、TFとかRFCとかのMS上げる系の装備積むのも効果的だったりするんでしょうか?
そうですね~。
そういうのも面白いかもしれません。
ありがとうございます
いろいろ試してみます!
そうですね、ウィッツでいいと思います。
対面ADは足袋を早めにつめば解決です。
もしかして積みました?
全然余裕っすよ
ソンメとオーメンのAS低下パッシブは重複しないので結局のところはって感じで
top adとか言ってますけど実際のところapダメージのほうが出てる試合のほうが多いですしね
長引けばそうとは言い切れないですけど
なくはないですが味方の理解が得られるかどうか・・・
味方の理解を得られた上で、bot用のビルドアレンジなどがあったら教えてほしいです。
本題から逸れてすいません。
王剣>IE>RFC>グインソー>フロマレとかですかね。
味方にAD多めならIEとRFCをウィッツエンドとナッシャーに変えたりとか。
まぁ普通にBFつんでからASCritつんでいくBuildでもいいと思います。
味方がAD濃い目なのかAP濃い目なのかで変えていけるなら差別化できそうですよね。
とは書いてみましたが自分もハリケーンルルはそれ程強いと思ってないのでビルドに関して特に意見はないです、素直に高評価です。
なんていうのかあまり思いつかないのですが、ルルにとってグインソーは一番ダメージの総量が増えるアイテムです。
確かにアイテム間ではADが増えてハリケーンの矢のダメージが少しあがっていくくらいしかシナジーがないのですが、43さんが書かれてる通りウィッツエンドでMR減少が全体に入るのでグインソーで増やしたAPでQをうつと結構ダメージでたりします。
なので集団戦への影響力があがり、スプリット後にジャングルの視界をとって集団戦に横から参加という選択肢の強さがアップします。
敵がTPを2つ持ってたりしてなんだかんだ集団戦しなきゃいけなくなるような状況ならハリケーンとグインソーを作ったほうが集団戦に勝ちやすくなるということです。
ただソロキューはやっぱり集団戦するよりスプリットしてタワー下でぶち殺す方が楽しいので私はタイマン強くする方向性でアイテム作ります!
今コグマウやトゥイッチカリスタがなかなか強い環境なのでそいつらにハリケーン作らせて集団戦やらせとけばいいです。
書く予定は今のところないです
CSチームに入ってるチャレの人が書いてるガイドがあるみたいなのでそっちのほうが参考になるんじゃないかな
ありがとうございます
ルーンが変わってから直接ステータスをあげれない部分が出てきてバースト出せるブリンクファイターの相手は難しくなってきてるかもしれないです。
特にリヴェンはやばいですねタンクでもレベル6同士だとフラッシュインから普通にやられたりします。
まずはサブルーンを不滅にするのと、リコールのタイミングで相手の仕掛けられるタイミングをずらしたりレベル6でガンクにきてもらうとかですかね。
リヴェンがレベル1でQ取ってたらレベル2先行諦めたほうがいいです、Qをファームに使ってくれたらハラスします。
それ以外のスキルならレベル2先行狙って削りにいくといいかも。
対リヴェンを考えるならドラリン→ドラ剣→足袋→フロマレでいいかもしれないですね。
キル取られなければ2コア揃ったあたりから全然勝てるのでキル取られないことを第一にCSしっかり取っておくといいと思います。
ルルのほうがガンク合わせ強いのでジャングラーにお願いするのが一番ですけど今はボット壊したほうが楽なのでなかなか難しいですね。
トップでサポートビルドにするときがきたのかもしれない・・・。
サブルーンで不滅は取ったことなかったです。次試してみます。
詳しく書いて下さってありがとうございます。とても参考になります。
マッチアップ読んで背中を見せた相手は殴りますがその前に死ぬパターンが多いです
あとガンクがつらいですプッシュしてしまうのはやめた方が良いんですかね?
ミニオンのコントロールが上手くいってないのかもしれないです。
ダメージの交換をする過程で重要なのがミニオンになります。
例えば敵がブリンクでこちらに飛んできたとしても、こちらのミニオンが多ければQでスロウつけて下がるだけで敵はミニオンの攻撃を受けながらどうするかを迫られます。
レンジ対メレーの時に敵をハラスして削らなきゃと思いがちですが、まずはミニオンの有利を取ることですかね。
敵にハラスするときもQでミニオンを巻き添えにしつつが理想です。
敵のタワー下にミニオンを押し込んだ時にミニオンはタワーをターゲットにするので、敵が飛び込んできやすい状況でもあります。
なので敵がミニオン処理する瞬間やスキルを使用してCSを取った後などにハラスしたりするといいです。
ガンクについては経験を積んでいくしかないと思います。
なんとなくガンクくる気がしてきたり対面の顔に書いてあったりします。
あとは味方のジャングラーを呼ぶというのも大事で、ミニオンをタワーに押し付けれるということはタワーダイブでキル取れるチャンスでもあるのでちゃんとピングなどで伝えてあげるといいかもしれないです。
まぁリプレイとかあればちゃんとしたアドバイスできるとは思うんですけど文字だけじゃなかなか難しいですね。
練習してミニオンコントロールしてみます
この場合は初手でウィッツエンドではなくADを積むか、こちらも旗を持って対抗するくらいしか手段がないのでしょうか・・・?
強化ミニオンのダメージがしゃれにならないのでいつも地味に困ります。
なにか有効な対策があればよろしくお願いします。
リカーヴボウからの派生にグインソーや王剣があるので相手が旗を作り始めたらそっちにシフトするといいとおもいます
対イレリアできるのはミッドレーンでの話で、タワーまでの距離が短いミッドではイレリアが仕掛けてきてもキルまでもっていくのが難しいのでダメージ交換しやすいです。
ultに最大体力UPと打ち上げに範囲スロウがついてるのでメレーアサシンからすると戦いたくないキャラ筆頭です。
ルルが旗をつむこともあり死ななければいいのです。
レベル6以降は仕掛けられても旗ミニオンと一緒に叩けば負けることはないです。
あとはイレリア上手い人の解説やビルドガイド見てみるといいかもです。
リワーク前も後も後衛ミニオンの位置やミニオンの体力によってイレリアの強さが変化するので自分で使ってみるのもいいかも。
旗積むまで耐えてみます
ジンとかプッシュ速い系が厳しいですタワーに入って来るでもなくロームしたりされます
あとベイガーに勝てません育たれてggです
プッシュ早い系はイグナイト持って常にキルラインまで攻め込むとかTP持ってロームされたときのカバーするくらいですかね
ボットにロームされるのが一番めんどくさいので常にボット側にピンク置いとくのも良いと思います
対面ベイガーだったらAAで殴るビルドでもいいかもしれない
サイレンス中に倒せそう
ボットローム阻止してみます