序盤レベル1 プレイは二種類あります。
一つは

を使って敵にハラスをしてミニオンのラストヒットをAAで取る強気のプレイ。
これは敵がメレーチャンピオンに有効です。






などなど...
二つ目は相手のハラスを受けないように遠くから

を使ってミニオンのCSをとる控えめのプレイ。
これは敵がレンジチャンピオンに有効です。





などなど...
レベル2
と

どちらをとってもそれぞれ強みがあります。

をとった場合は敵のレベル2ガンクにも対応ができ、

>

のコンボで離れた敵にハラスをすることができます。

をとった場合はミニオンのラストヒットを取りやすくしてくれたり、近距離での殴り合いが強くなります。
どちらを上げるかは、対面やレーンの状況によって変えましょう。
レベル3 上げけてないスキルを上げましょう。
そして、ゼドのコンボページで説明した、

>

>

のコンボをしていきましょう。
もし敵のHPが50%を下回っていたら、



のコンボを当てた後に、

で入れ替わって

>

でキルすることができます。
レベル4~5 レベル3の時同様、敵のHPが低ければガンガンキルを狙っていきましょう。
レベル6以降 最高の
パワースパイクです。
レーン相手にできるだけ圧力をかけて、隙あらばキルをガンガン狙っていってください。
レーンをフリーでプッシュできるようでしたら、プッシュして
ローミングしましょう。
相手のJGがやわらかい奴



だったら相手のJGに入ってアサシンをするのもありです。
MIDレーナーがレベル6の時は多くのJGやBOTがレベル4か5なので簡単に殺すことができると思います。
ロームのコツはなるべく視界がとられてないようなルートを通りましょう(遠回りしてもいい)
味方が当てやすいCCをもっているレーンだったら本当に刺さりやすいです。


などなど
積極的にロームもしていきましょう。ゼドのロームはかなり強いです!
レーン戦後 レーン戦後はグループするかスプリットプッシュするかのどちらかを選択します。
スプリットプッシュでは、先に自分からプッシュしておいて、来た敵を殺しましょう。

は
1v1最強クラスなので負けないと思います。
でもなるべくスプリットプッシュよりは、なるべく味方のチームのそばにいたほうがいいと思います。
(諸説。相手の構成や味方の構成などによって決めましょう)
集団戦集団戦での
のお仕事は敵のキャリーを一人キルすることです。 基本的に

が最初に入るのは
悪手です。
戦いが始まるのを待ち、敵がCCスキルを使ったのを見た後に入りましょう。
基本的には敵の
ADCを狙いましょう! 時には敵メイジもターゲットしていくのもありです。
しかし、敵メイジはほぼ100%

を積んでくるのでキルしにくいのできをつけてください。
*用語ハラス=いやがらせのこと。相手がミニオンのラストヒットをとろうとしてきたところをスキルやらAAでダメージを与えたりけん制したり。
ガンク=奇襲などにより多対一の状況を作り、Killを狙うこと
AA=Auto Attackの略で、通常攻撃を指す
メレーチャンピオン=通常攻撃が近接であるチャンピオン。
ブリンク=チャンピオンが移動するスキルのこと
レンジチャンピオン=通常攻撃が遠距離攻撃のチャンピオンのこと
自分はプラットですが、だめですか?
一応、初心者の方のためのガイドという程でやっているので問題ないかと思いますが、、
タイトルで理解していただけると助かります。
今日対面にラックスが来たんです。
彼女はだいぶ安定志向の方で、自分が相手をタワー下に押し付けっぱなせる状況だったのですが、何をするでもなくレーンでウロウロしていたので、ロームをすることを覚えたいと思いました。
あとそのとき感じたのですが、引き気味の対面だと上手いことキルができないのですが、どうすればいいでしょうか?
自分の考えだと影分身→回転斬り→2つの手裏剣で狙う→影分身と交代→イグナイトAA
などをすればよかったと思います。
他にご教授願えませんか?
誤解しか生まない
自分が使えるキャラの中でゼドがめちゃうまいんだとかいう言い訳もなしな
匿名で人のレート馬鹿にしといて自分のレート晒さないの草
別にアイアンがガイドかいてたら???ってなるけどプラットなら問題ないと思うし
ガイド見るのなんてそのチャンピオンの知識が浅いうちだけなんだからプラットで十分でしょ
物足りないならもっと上の人のガイド探せばいいんだし
対面が土下座してくるならロームしてキル稼ぐか手裏剣でハラスして体力削ってダイブしかないと思うよ
見やすくて分かりやすかったら別にアイアンだろうが、
プラチナだろうが関係ない気が。
そもそも海外の記事をわざわざ訳してくれている訳だし
ランク関係なしに、普通に有り難くない?
ラックス対面の時には、ある程度ハラスした状態でなら相手のスネアのスキルをULTの無敵時間を使ってかわすことでタワー下でも案外殺せると思います。コンボ順は W→W→相手のCCスキルをみてR→E→Q→Rで戻る。好きなタイミングにAAやイグナイトを付けておくと良きです。
でも、自分もあんまり無茶なダイブは正直したくないので相手が土下座ファーム状態ならロームしてキルを稼ぐのがいいと思います。
すみません。
自分めっちゃうまいよ発言は半分ネタで半分本気です。
理由は、ゼドのガイドを紹介するのにも関わらず、冒頭で「自分はあんまりゼドうまくないです」といったら誰も見ないだろうし、それよりは自分に自信をもった方のビルドのほうが見る気になるんじゃないかなと思ったからです。
Iron4だろ
スプリットするならサングインブレードとか強そうな気がするんですがどうなんでしょうか
めちゃくちゃモチベーション上がりました!
昨日復帰したので初めてそのアイテムしりました笑
結構相性いいと思います!
けど、自分のゼドのプレイングスタイル的にはあんまり詰まないかもです。
集団戦が好きすぎてあんましスプリットしないからです笑。
ありがとうございます!!
僕はヤスオをBANしてます。
よく、ゼドの方が有利と言われていますが僕的に一番めんどくさい相手なのでBANしています。
なるほど!ありがとうございます。試してみます!