このビルドガイドのゼドはあまり難しい操作が必要じゃないのでゼドが苦手な方でもcarryできます
以前に書いた講座もあるのでよかったら是非そちらもご覧ください。ゼド講座
			以前に書いた講座もあるのでよかったら是非そちらもご覧ください。ゼド講座
 
			 
			 
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         のビルドはAA(オートアタック)が主体なので
のビルドはAA(オートアタック)が主体なので を当てるのが苦手でダメージが出せずに困っている人でもきっと簡単にCarryできるようになるでしょう。(Carryできるとは言っていない)
	を当てるのが苦手でダメージが出せずに困っている人でもきっと簡単にCarryできるようになるでしょう。(Carryできるとは言っていない) や
や なんてどうでもよくなる!!
	なんてどうでもよくなる!!				

 >
> >
> >
> の順で上げていきます
の順で上げていきます HPが5割切った相手に通常攻撃をすると追加魔法ダメージを与えます CDは10秒なので積極的に使っていきましょう。
 HPが5割切った相手に通常攻撃をすると追加魔法ダメージを与えます CDは10秒なので積極的に使っていきましょう。 ユニットを貫通してダメージを与えることが出来ます。 貫通するユニットの2体目以降はダメージが減るので初撃をチャンピオ
 ユニットを貫通してダメージを与えることが出来ます。 貫通するユニットの2体目以降はダメージが減るので初撃をチャンピオ 影を伸ばし、もう一度使うと自分と影の位置を入れ替えます。逃げにも攻撃にも使えるので非常に重要なスキルです。
 影を伸ばし、もう一度使うと自分と影の位置を入れ替えます。逃げにも攻撃にも使えるので非常に重要なスキルです。 ゼドの周囲にダメージを与えます。影のEを当てるとSlowが入り、本体のEを当てると
 ゼドの周囲にダメージを与えます。影のEを当てるとSlowが入り、本体のEを当てると のクールダウンが2秒縮まる。
のクールダウンが2秒縮まる。				 のおかげで楽にとれます。
のおかげで楽にとれます。 を敵チャンピオンに向け
を敵チャンピオンに向け でSlowを発動させてから
でSlowを発動させてから です。
です。 が発動します。
が発動します。 を使って通常攻撃で
を使って通常攻撃で を発動させましょう。
を発動させましょう。 を覚えたら
を覚えたら も発動できればキルまでもっていけますが、それが難しいと思うなら4,5割に減らしてから突っ込みましょう。
も発動できればキルまでもっていけますが、それが難しいと思うなら4,5割に減らしてから突っ込みましょう。 や
や
 を持っている相手には
を持っている相手には は使わないようにしましょう。
は使わないようにしましょう。

 ができたら後は殴るだけで敵が死にます。
ができたら後は殴るだけで敵が死にます。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!