は武器が揃うまでは弱いのでレーン戦では話にならないというのが一般論ですが、2,3レベル限定ならそこそこ殴り合いが強いです。
を発動して通常攻撃を入れてください。(届かないなら
から通常)
を取得、発動して殴りに行ってください。この時ほとんどのチャンピオンは移動系スキルがありません。
の火力にビビリ、
を切ると思います。(フラッシュ
を相手がきる前に通常が届かない範囲に行ってしまったら
はサッサと打ってしまいましょう)
とEzhaust
を使います。(Q
を先だししていた場合でもEzhaust
を切る事で殴れそうなら使ってしまいましょう)
と
を交換せざるを得ない状況になります。
Flash
のCDはかなり違いこっちがレベル6になった頃にはExhaust
はCDが切れていますが敵のFlash
はギリギリCD中なので非常に殺しやすくなります。
は調子に乗るとすぐに死ぬか弱いチャンピオンです。
はなくこちらの
はCDが解消されているはずです。
がこちらになく敵もレベル6になってしまったのなら攻めるのは諦め大人しくファームして勝てるようになる時間を待ちましょう。
や
が対面出ない場合はもう負けないでしょう。
は敵を殺したくてもCCがないので普通にレーンに顔を見せても敵は絶対に出てきません。
は金差を作りどんどんその差を広げていく事は得意ですが、金差がない敵とやりあうのはそこまで得意ではありません。
ありでなら割と勝てます。)
が楽しい時間がやって来ました。
しかも
持ちに敵うものはそうそういません。
を止める術がなくなります。
は基礎Healthこそ高いもののARはペラペラの紙装甲なので、集団戦に参加し前線に出る場合は自分の防具や敵の火力を考慮しつつできるだけ味方のイニシエートを待ってから入りましょう。
が出てきてキャリーを殺しに来るか予想出来ず動き辛くなります。
以外を狙っている
を打ってあげるとこちらのキャリーは非常に助かります。
を狙っている
を使って出来るだけ多くの敵のスキルを吸い取ってしまいましょう。
の
中に殺すことは非常に困難でこの間に味方に火力を出してもらいましょう。
が強くなる時間は2、3レベルと
もしくは
が積み終わったタイミングです。
や
を持っていても
はそこまで強くありません。
がない時に調子に乗るのはやめましょう。
と
のふたつを積むのですが、どちらから積むのかも非常に大事です。
を先に積みましょう。
から積んでしまうと溶かし切る事が出来なくなってしまうからです。
はHP割合ダメージを持つので、一見Tankに対して有効な武器に見えますがこのHP割合ダメージはADダメージなので相手にARを積まれるとほとんどダメージが通りません。
から積むとダメージが通りやすくタイマンで勝ちやすくなります。
はE
にTrueダメージを持ち殴る回数を増やすとその分ダメージが底上げでき最終的にASで勝る
から積むのがいいです。
から行きましょう。
のHP割合ダメージもバカにできなく
を積んだ時と比べてダメージも大差ありません。
だと敵がBlinkで逃げた際にQを打っても殺しきれない場合があるのでアクティブによる追撃性能が高い
から積みましょう。
の方が高いのでそこだけ気をつけましょう。
を活用したTank、キャリーを殺すアサシン等一人でほとんどの役割が出来てしまうのでSoloQにうってつけのキャラです。
を使い少しはできます。
をCCで即座に止められると防具を積んでも即溶けします。
のタイミングには細心の注意を払いましょう
で飛び込み
を発動するとTrueダメージが2回はいるので意識しましょう。
の命綱ともいえるスキルです。
を打って避けれるようにしましょう。
をやる上での重要スキルになります。
がウルトを発動している時並みに硬くなる上で回復し続けます。
使いは発動をよく忘れるので早めに殴り合いが始まった時に発動する癖をつけてしまいましょう。


を持つ人が多いので対面も飛んでくる可能性を考慮しながら行動しよう。
がCD中は一人でPushしたりすると味方が当たられて4vs5ggなので単独行動するにしてもすぐに寄れる位置にいよう。
×3
×9
×9
×8
×1
をやるときは変えないでください。(赤にASと紫にADならOKです)
→AA→AAで1体狩れてもう1匹もAA2回で狩る事ができます。
は
の関係上、序盤の殴り合いで1発でも多くAAする必要があるのでできればルーンで少しでも多くのASを確保する必要があります。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!