アカリのルーンは主に以下の3種類。使い分けは以下の通り
・電撃
パッチ25.S1.3で目玉コレクターのルーンが無くなった分の補填で電撃ルーンのダメージが上がり、アサシン能力が向上しました。
電撃

でバーストが出るので、集団戦で継続戦闘というより1人を速攻でアサシンする力があります。
また、レーンでのショートトレードが得意
フリートフットワーク

に比べて体力管理が必要になりますが、逆に言えば体力管理ができれば火力の高い強力なルーンで、現在主流のルーンです。
1段目はW

やE

で簡単にサドンインパクト

を発動できるので、相性がいいです。アカリはWやEで細かくダメージトレードをしていくキャラなので、その度にサドンインパクト

の追加ダメージを与えられるため、強力です。
2段目は一番人気はキルアシストでトリンケットを多くおけるようになる「グリスリーメメント」ですが、私は中盤敵のワードを看破して視界管理しやすい「第六感」を選択しています。これにより赤トリンケットがないときでも敵を襲う動きがやりやすくなります。
3段目は人によって好みが分かれますが、基本は

か

です。ロームをたくさんする時や、中盤以降のローテーションのしやすさのために

をとってMSを上げるか、強力なR

の回転率をよくするために

を取るかの2択です。
基本はR

の有無で大きく戦闘力が変わるので、

がおすすめです。
・征服者
征服者

というルーン自体が長期戦闘に向いたルーンで、スキルとパッシブAAを繰り返して戦うアカリにも使いこなせます。
長期戦闘用のルーンなので、主に硬い相手やバーストを出すのに向いてない相手(



やタンクキャラがミッドに来たときなど)が来た時等に積みます。
長期戦闘になる前提なので、メインパスの3段目は基本的にHPが削れてから本領発揮する背水の陣

を選択します。
トップアカリの場合はミッドに比べて硬い相手が来るので、ほぼ征服者を選びます
・フリートフットワーク
安定を取る択です。
アカリは最序盤があまり強くなく、CSもダメージトレードも射程の短いQ

で行っていくため、序盤を支える意味で特にハラスが強力なレンジ対面(



等で、フリートフットワーク

もおすすめです。
1段目は気を回復しやすく、少数戦・集団戦での継続戦闘能力を上げてくれる冷静沈着

2段目はスキルヘイストを稼げる「レジェンド:ヘイスト」を選択、人によってはASを上げる「レジェンド:迅速」を取ります。
3段目は敵が柔らく、バーストで倒しやすいなら

、継続的な戦闘になりそうなら

、汎用的な

(体力50%以上の敵に追加ダメージ)という感じで選択します。
サブパスは基本的にフリートフットワーク、電撃、征服者どれを選んでも 息継ぎ

+

を選択します。
序盤を補うためスタートアイテムの

と合わせ

でモリモリ回復していきます。
対面がガリオ

やシンドラ

など、CCを受けた後のバーストを受ければ大丈夫というキャラ相手には気迫

もありです。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!