ビルドページ作成
タイトルを変更
マスタリーとルーンの項目を追加。
あとがきの項目を追加。
タイトルを訂正
アイテム選考を一部変更
ルーンの不備を修正
マッチアップの項目を追加
・ロールが1st:ファイター2nd:メイジなのにタンクのような耐久力とアサシンのようなバーストを併せ持つ器用なキャラ悪いところ
・リセット有りの高性能ブリンク
・高いAPレシオとAAによって発動するパッシブ
・他レーンへのgank力
・低コストなスキル
・メレーの割にはADが低い他のチャンプと違って追撃性を持つ上で火力を出しつつ前衛のタンクを兼ね備えることが出来るポイントです。
・Qが当たらないと始まらない
を切ってまで逃げたのに追いつかれた、等のプレイが可能です。
のおかげでレーンでのハラスも無視しつつファームをして6Lvになったらキルを奪えます。
も悪く無いです。
で雷帝の号令
が発動しやすいのでこちらをおすすめします。

用に
を入れていますがパッシブ
用に
も有りかと。





のスローで
発動するのは良いと思います。






を取って安定性を出すか、アサシン
でキルを取るか選んでください。

を入れています。






MPpen×9
AR×9
MR×9
AP×3
ASこちらを2つ入れておくとファームが楽になります。
perLvAP差分です。 


)






の要になります。
で止めて他のアイテムに行く、ということがあります。
の必要なASを確保しつつ、他のアイテムの火力を得ることができます。
)の場合
こちらと悩むレベルです









と
なら
を選びましょう







が居る時はこちら
でも良いです

こちらは購入できませんね...

安定。
を取ると相手のハラスに対抗できる上に安全にファームができます。
Q
Q
E
Q
R
>Q
>W
>E

がBuff(?)をされ、以前のjgアイテムと同様の効果が追加されました。
E
R
全てに繋がらない。
でDPSを出す事が可能になるスキル。

が当たった打つとCDが解消され、もう一度打てる。
は相手の後方に回る。
で、CDが解消されてもまずは落ち着いて周りの状況を確認。
を上がるのを待つか、一旦引いて他のスキルが上がるのを待つ。
を発動させてダメージを出すのが一番良い。
を何度も打てることで必然的にR
の回数も増える。
が当たっていない状況でR
を打って良い場面は、
です。
/all this sup /all gg
が外れたとことですぐに自レーンへ戻ることです。
を避けることができれば簡単にキルを取ることが可能です。
R
E
のコンボを食らってしまうとかなり苦労します。
のハラスに対してはW
で出来るだけ対抗しましょう。
の場合はレーンを下げ、タワー下でファームをしつつ味方ジャングルを呼びましょう。
を絶対に避けましょう。
を持ってもいいくらいです。
を持つのも悪くはありません。
強化のQ
が非常に痛いです。
を迷わず積みましょう。

とパッシブ
のシールドでダメージ交換が非常に厳しいです。
のダメージを考えつつ戦いましょう。
にさえ捕まらなければ勝てないことはないです。
を展開してる間は交換できないでしょう。
を持つ事で、レーンでの有利が取れます。
で飛んできてQ
でハラスされ、一方的なダメージ交換をされます。
は位置によってはQ
が通るので立ち位置が一番重要です。
を持つとかなり有利になります。

























ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
参考になりました
よろしければマスタリーやルーンの解説をしていただけると幸いです
物理防御貫通の印(III)
物理防御貫通 +1.28
になってるけど魔法防御貫通の間違いかな?
ありがとうございます。訂正させていただきました。
問題なく青ワードが積める。…ぐらいしかメリットないか