本ガイドで一番力を入れるべきところ。
難易度で指標を決めることとする。
*五十音順
(★1~★10)
2017/01/08 現在追加中......
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アーゴット

●難易度
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
●評価
彼がADC?なんのこったよ(すっとぼけ)
レーニングが強いがマナが枯渇しがち
●対策
スタートアイテム




or


自分のHPと相手のマナをみつつ交換をする。マナが枯渇すればチャンスだが無理してしなないように
同じくらいの所持金ならば、6からは打ち合いに勝てる。
ファーストリコールで

を積んでさらに追い詰めること。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アカリ

●難易度
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
●評価
タンクアカリは最近は見なくなったが、彼女が狙いとしている交換→回復→交換のサイクルは
トリンダメアが得意としている立ち回り。
紛い物に相応しい結末を見せてあげよう。
●対策
スタートアイテム




ファーストリコールで

を積んで積極的に交換する。

をいかなる時も持っておく事。
※持ってない場合は安易なダメージ交換は控えること。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アニー

●難易度
★★★★★☆☆☆☆☆
●評価
低レートではあまり見かけないが、カウンターピックとしてたまに見かける。
topで運用してくる場合はチャンピオン熟練度が高いとおもわれるので注意。
厄介なハラスとスタンをばら撒くので結構厳しい
●対策
スタートアイテム




or


ファーストリコールで

を積んでヘルスに余裕を持たせる。
2個目のアイテムはマーキュリーブーツでスタンを少しでも対策するか、zeal>shivラッシュ。
相手ジャングラーとの連携に注意することと、AAハラス対策でbush付近を陣取って交換するときは一気にEで
間合いをつめてsustainで持ち直すこと。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
イラオイ

●難易度
★★★★☆☆☆☆☆☆
●評価
バフ後にたまーに見かけるようになった触手おばさん。
触手は最優先で破壊しよう。
また、Ultがない状態で

によって魂を引き抜かれた際には打ち合わずに範囲外にすぐでること。
ハイマーに似たようなイメージを持って戦うとやりやすいかもしれない。
●対策
スタートアイテム


Lv1はとても非力なため、そこでわからせてもいい。
Lv2になった場合はE

を振ってきたら絶対に当たってはいけない。当たってしまった場合はすぐに逃げること。
外した場合はAll inで殺しに行くこと。
W

を振ってきた場合。打ち合いを続けても問題はないので積極的に交換してできればその後にやってくるQ

は裏周りか横に避けられればベスト
Ult

は発動をみたらこちらのUlt

で対応しよう。無理に付き合わずにすぐ離脱して温存するのも手。
このチャンピオンに対してまけた場合。Ult

の性質上味方ジャングルにGankをねだっても大概渋い顔をされるため、一度キルを取られるとそのままずるずる負けてしまうため注意が必要。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
イレリア

●難易度
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆~★★★★★★★★★★
(チャンピオンパワー自体はすこぶる高く、中の人次第なのでこの評価)
●評価
前までは玄人しか使わないイメージがあったチャンピオン。
しかし、TFの能力変更によって爆発的にピックされるようになった。
上記の変更をうけてとてつもない怪物になってしまったし、元よりマッチアップとしてはとても厳しいものになる。
大概のイレリアはテレポートを持ってくるため、そこで差をつけないといけない。
●対策
スタートアイテム


1Lv時、相手が何のスキルを取ったかにもよるが、低レベルのうちから積極的に交換をしていく。

振りの場合が大半だとおもうが、それでも殴りつけて交換→回復のサイクルに持っていく。

振りの場合は2回AA>

で後ろに離脱が一番トレードしやすい。

振りを見たら迷わず殺しに行こう。
Lv2での打ち合いは、恐らくEを持っていることになるためイグナイト込みで勝てるかどうかを判断する。
CSとりあいの際に圧をかけつつ、AAか

でとりにきたときにはAA>

で交換しよう。
一方的な交換になるか、タイミングによっては

が無駄撃ちか、

で追撃してきてもマナとこちらの体力を交換できる。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ウディア

●難易度
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
●評価
なんでかたまにみるけれどほぼみないくらいのやつ。
基本的に負ける要素はないはず。
●対策
スタートアイテム


低レベルから勝ち目があるので積極的に仕掛けること。
打ち合いはそこそこ強いが、sustainがまずないので相手のマナとHPを自分のHPと交換していく。
ビルドは追える+逃げられるように以下の通り

>

>

>

>

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ウーコン

●難易度
★★★★☆☆☆☆☆☆
●評価
最近は見なくなったが、コアな使い手が多いため注意が必要。
●対策
スタートアイテム


or

)>

ウーコンは主に

>

>

>

>


>

>

で離脱という交換を迫ってくる。

をみた瞬間にAA>

を使い、

のステルスが
解除されたら

で密着しに行きAAをする交換をしよう。
上記交換を何度も迫りたいので、ビルドは

>

>
ゴミ