スキル詳細は省略。スキルのアイコンをクリックするなり、wikiを参照するなりしてください

Passive
ミニオンに使用することでマナを使用せずプッシュの手伝いができ、CCスキルからAAへと繋げることでバーストを出すことができる
スキルが敵チャンピオンに命中する度にCDが解消されていくため、オールインの際にはスキルの後に

の効果が付与されたAAを使用するか、スキルからスキルへと繋げることで確実にスキルを命中させていくかを判断する必要がある
の効果が付与されたAAはモーションキャンセルが不可能なので、スキルからスキルへと繋げる際にはAAが出ないよう要注意

Q
・マナが余っている際にハラスで使用するほか、レーンを押し込むためにミニオンに使用したりオールインの際に

のダメージ+

のCD解消ツールとしても大活躍
・CSを取ろうとする敵ADCの足元に竜巻を発生させると○
・集団戦ではCCによる敵の拘束とダメージ低減によるタンクとしての働きを求められるため、

は全スキル中最も役立たず。それでも割合ダメージのお蔭でHPが目減りするので牽制に使える

W
・パッシブの魔法シールドによる敵サポートのハラス無効化に、アクティブのダメージ低減&AoEタウントを兼ね備えた最強スキル
・サポートであるためシールドが剥げたとしてもシールドの復活が容易
・ダメージ低減効果は強力で、このスキルのおかげでサポートでありながら集団戦でタンクとして十全に働くことが可能
・基本的にタウントの効果が最大になるまでチャージした段階で再使用すればOK
・自分が敵に集中的に殴られている場合は最長時間までチャージしてダメージを可能な限りカット
・タウントは利用せず瞬間的なダメージを防ぐだけであれば即座に再使用でOK。(例:

の

)
・集団戦では死ぬまでの間にパッシブのシールド分の魔法ダメージをほぼ間違いなく受けるため、集団戦でタンクとして仕事をする場合はHPが実質20%UPになる
・PBEの情報をそのままにしているサイトが多いため一応書いておくが、パッシブの魔法シールドは
最大HPの5+(3*スキルレベル)%。チャンピオンレベルに依存したりはしない
・タウントを振りまいた直後は短時間攻撃操作を受け付けないため、即座にAA、

、

を出すことは不可能。

E
・目前の敵を引っ掴むCCスキル
・このスキルのおかげで序盤はイニシエート系のサポート(




)のように動ける
・序盤はこのスキルでイニシエートしてから全スキルを総動員することで高いバーストを叩きだす
・イニシエートスキルとしては射程が短く予備動作があるため、他のイニシエート系サポートのように積極的にスキルを命中させることは難しい

ult
・序盤はボットにおける2v2の戦闘で使用するほか、ミッドでの戦闘に即座に介入したり、トップでわざと戦闘を起こしてもらいgangする
・中盤以降はミッド付近からマップ全域へ即座にフォローを入れられる
・1v1の状況に割り込んだり、味方の前衛が突撃したのに合わせたり、敵に捕まった味方を救助したり、アサシンに狙われてる味方にダメージ低減バフを付与したり、何でもできる
・集団戦の始めに使用する必要は無く、

や

でCCをばらまきつつ敵のスキルをタンクし、その後敵のCCを食らわないようにしつつ

で追加のCCをばらまく&ガリオの立ち位置修正といった使用方法もあり
確かに見難くて泣いた
それもこれもガリオのスキルが全部黄色いのが悪い
後日QWER表記にしてみます