2020/5/1追記
他の人が新パンテ書いてくれるんだろうなーって思ってたら誰も書いてないという
というわけで超ざっくりですが現パッチでのガイド書きました
OPではありませんが、選択肢としては十分有りだと思っています
他の人が新パンテ書いてくれるんだろうなーって思ってたら誰も書いてないという
というわけで超ざっくりですが現パッチでのガイド書きました
OPではありませんが、選択肢としては十分有りだと思っています
栄華
征服者
凱旋
レジェンド: 強靭
最期の慈悲
天啓
ビスケットデリバリー
タイムワープトニック
の長所- 1. 序盤レーン戦最強格、かつ操作が簡単
- 2.と
によるショートトレード
- 3.で最大2発タワーのダメージを無効化できるので、タワーダイブが非常に得意
- 4.及び最高の移動速度によるガンク性能、それによって味方へ有利を波及できる
- 5.脅威の4レーンフレックス(まあsupは正直アレですが。。。)
- 6. 龍殺しスキンの圧倒的イラストアド、およびの時くそカッコイイ
の短所- 1. パワースパイクが序盤かつ、スケールが控えめの為、後半につれ相対的に弱くなっていく
- 2. 装備依存度が高く、こけると大きいミニオンと化す
- 3. ガンクに弱く、序盤に刺さるとお通夜になりかねない
- 4. タワー折りが遅く、タイマンも段々勝てなくなるので、サイドプッシュに不向き
- 5.デスすると兜取っちゃう
があるので必要なし…といいたいところですが、レーン復帰になるべく使いたくないのと、
のパッシブがある為、ダメ押しではなく殺せると思った瞬間に使いましょう 
との相性が非常によく、ADが伸びる、サステインで粘り強くなるとほぼこれです
だけで発動するのが強いですが、逆にいえば強化
への依存がえぐいです
>AA>AA>AA>強化
のバーストは凄まじいです




が安牌です。
を振る前や、オールインする前には飲むようにしましょう
を積むビルドもありますが、リスクが高いです
を積むのが理想ですが、足りない場合は
>
>
の優先度で買いましょう
は買うようにしましょう
や
を最初に積む場合もありますが、完成させるのはほぼ終盤です











をした後、自分のレーンに戻るのにパッシブがあるかないかは結構大きいです
及び強化
と相性が良く、更に20%CDRもGOOD

のCDが短いので結構合います
と相性良し


は詰みますが、金銭効率が悪いので完成は終盤になります
を積まない場合は、できれば篭手の方積みたい


等が対面の時にはまず
を買いましょう







>
>
>
Passive
以外のスキルが強化されます
発動後は5貯まります
Q
W
や
を始めとした様々なルーンやアイテムと相性がいいです
E
と相性がいいです
や
)に関わらず、
R
>AA>
>強化
で一方的にダメージを与えた後、ダメージカットしながら下がります
>AA>
>
にします 

など今強いゴリラどもと相性があまり良くなく、
などをボコしてbotに飛んでいくのが強いからでしょうか
により常時プレッシャーを与えられる
を初手で買える数少ないチャンプ!
と組むと強いので選択肢として覚えておきましょう
と雪玉
か
+
です
は純粋にOPですが自分がフォーカスされそうになければ
でもいいです。
は敵のスキルを避けるために買いましょう
より
のが向いてると思います
を目指しますが味方がAP濃かったり、相手にタンク多めならADを出していくため
を積むことも多いです
もいいですがMSが無駄になりやすいのと、ある程度の耐久力が欲しいのであまり選びません

と積むことが多いです
パン…作ったことあるか? ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
とは言えマッチアップが書いてあるのはとても興味深かったからもっと書いて欲しいです。
気になった所が1つだけあって対ダリウスのマッチアップの所なんだけど、Eで引き寄せられた瞬間パンテのwで離脱しようとしてもダリウスのスローのせいで離脱しきれず、ダリウスのQがクリーンヒットしてダメージ交換負けます。なんならダリウスの嵐乗りやゴーストで追いつかれてそのまま殺されてレーンが死にます。
それよりも引き寄せられたらこっちもEAAQでダメージ交換して、スローが切れた頃にwのスタンで離脱する方がダメージ負けせず安全に離脱出来て良いと思います。
それと対面がブラッドミアの時なぜか全く勝てないんでマッチアップ書いて欲しいです。よろしく
えびふりゃぁ〜様のガイドはプロビルドなだけあって自分では比較にならないほど素晴らしいのですが、逆に少なくなっている現状だったので一筆書かせて頂きました。
ダリウスの件は確かにそのとおりだと思いますので修正させていただきました。
ご意見ありがとうございます。
ブラッドミアに関しては最近対面しないので、あくまでご参考にということでお願いします…
ただやはり後半になるにつれて不利になりますので、無理にソロキルを狙うよりはjgを呼ぶか、
ロームで他レーンを壊すほうがいいかもしれません。
特にダリウスやランブルはどうすりゃいいのかわからなかったので勉強になります。
あと一つ質問なのですが、うぷ主様はイラオイはどう相手をしていますか?
私は触手で叩かれ、飛び掛ったら魂ひっぱられレベル6からはウルトでぼこにされと
どうしようもなくて苦戦しています。序盤よけるために先にブーツを買うべきなのか
それとも倒してしまえるように定番どおり武器を買うべきか・・・。
今までQ上げにしてましたがE上げ試してみようと思います
やはり重要なのは叩きつけを避けながらQハラスを続けることだと思います。
そうすればイラオイはサステインを発動できないので、リコールかキルチャンスを得られるはずです。
ただパンテは避けやすい方とは言え、うまい相手だとCSを取る時やQの硬直や狙ってきますので、
相手がうまいと思ったら素直に靴を買って、それでも避けられなかったら初手スイフトネスを目指してください。
幸いイラオイは初手防具ではなく黒斧を買うことが多いので、先に靴を買ったから殺せなくなるほど固くなることはないと思います。
相手に読まれていたのか一番最初に物理ブーツを買われ押し負けてしまいました。汗
やはり中々手ごわい相手なのでブーツを買ってよける練習をしつつ戦ってみます。
ができず、そのうちこちらがマナも体力も負けて押されてしまいます。もう後半はどうしようもないとしても前半で何とか勝ちたいのですが、マルモティウスよりやはり妖夢のほうがいいのでしょうか?
とりあえず相手のシールドの残量を常に気にしてください。
見た目が見た目なのでとても硬そうに見えますが、シールドが無い時は悲しいほど柔らかいです。
それにモルデには装備が揃うまでフラッシュがない限り自分から近づけないので、一度体力差をつけられれば向こうがジリ貧になります。
武器については初手でヘクストリンガーを買うのはありだと思います。
ただ初手で胃袋まで行ってしまうと2000近く払って30しかADが増えず火力不足になります。
なのでそれより900足すだけで更に30ADと脅威とMS増加までついてくる妖夢にいくことをおすすめします。
守りを重視するよりはこちらは火力を上げて倒せるようにしていくべきなのですね。
今度対面にきた場合はそれで挑戦してみます。アドバイスいただき大変助かりました。
大変参考になります
一つ疑問なのですが、他のパンテオンガイドでもサイオンは不利対面とありますが某勝率統計サイトだとパンテオンが大幅に勝ち越しているようです
若輩にはどう悩んでも理由がわからなかったもので、ちょっとした考察があるととても嬉しいです
バミシンダーのナーフにより序盤がきつくなり、ヘラルドの変更で無理にキルを取らずともレーンを耐えていればよかった状態が一変しました。
よって序盤にレーン戦に勝利しヘラルドを取り、midを折りに行けるパンテの勝率が上がり、
レーンを耐えて中盤から巻き返していたサイオンの勝率が下がりそのような結果が出ているのでしょう。
しかし別の統計サイトでは2%程のパンテ有利で収まっていますし、サンファイアを買われるともうソロキルが取れませんので、今後のパッチ次第であっさりまた逆転してもおかしくはありません。
サイオンにバフが控えてますし、今だけ奇跡的にパンテの方が強い状態だと思います。
1.時間経過で相手のパッシブの影響でサイオンの体力が上がっていく。
2.相手のスキルが全部範囲攻撃のためレーンを押す力が非常に早い。
3.ミニオンの蹴り飛ばしの射程が槍より長いためハラスがしにくい。
4.肝心のハラスもシールドと体力が増加するために効きにくい
5.ウルトで飛んでも追いかけてくるしレーン復帰が早い
などなどです。とくに序盤うっかりこちらの青バフをとられてビーズ3つほど購入したサイオンは
タワー土下座でJGまちになりました。今はタンクは逆につらい時代ですね。トップもタンクが
めっきり減ってファイターが主流になっていますしドランシールドの変更は個人的には痛いですが
サンファイアのナーフは非常に助かりました。次にパワーアップされるとまた戻るかもしれません。
アーリ、シンドラ、オリアナ、ラックス辺りをよく見るのですが厳しいでしょうか
ただレンジの関係上、Qハラスは難しいのでEでのフルコンボを決めていくことになります。
メイジというより、プッシュ力で負けている相手には勝てません。
特にアニビアはパッシブで殺しづらく、lv6以降はタワーに貼り付けにされロームしていればmidタワーが折れます。
アサシンはともかく、メイジにmidで負けると今後挽回できる機会がないに等しい為、先出しはリスキーということです。
しかしカウンターで出して一度キルを取れれば、全レーンに干渉することができ非常に強力なので相手を見て出すことをおすすめします。
私はQ上げで基本的に負けることはないのですが倒すこともできません。
飛び掛ったらスローとか捕食でダメージ交換に負けますし硬すぎて倒せない間に
有利な時間帯が過ぎてしまいます。
E上げも試してみましたが敵のスキルの射程もそこそこ長いので上手にあたりません。
継続的にQ上げでハラスしていけば有利は取れると思います。 相手は殴り合いが強いので飛び込む時は
雷帝を発動させてすぐ引くのと、ミニオンでQを避けることが大事だと思います。
基本的にタンクは序盤しかキルチャンスがなく、相手もセーフプレイをしてくることが多いと思うので、
キルに固執せずCS差をつけて、外レーンにロームしてつけた有利を味方に還元しましょう。
ケネンに勝てないんですがどうしたら良いですかね?
現状少し勝率が落ちたのは、やはりタンクが強いメタなのが原因かと思われます。
ケネンに関してはスキルレンジでは負けていますが、相手のAAのレンジよりWの方が長いので、
E上げして相手にAAハラスに合わせてオールインしていくのがいいと思います。
レーンのキル率でもほぼ互角でカウンターのようですが、どう戦えばいいのでしょうか?
なのでハイマーと同じようにレベル6になったらタワーは捨てて、他で有利を取っていくのがいいと思います。
とりあえず全体を通して重要なのはWを最大限警戒する(キツければスイフトネスに直行)、相手が瀕死かつこちらの体力がほぼ満タンでもない限りチェイスはしないことです。
ロームにはlv6から積極的に行くべきなのでしょうか?
それとロームに行くときにプッシュができないのですが、プッシュ用アイテムを買うべきでしょうか?
長文失礼しました