スキルLv6になるまでに1回対面をkillすることを考えてます。
そのためQWQWQとなっていますが、対面次第ではどこかでEを挟んでも構いません。
スキルの説明は捕捉だけ。
PAssive:

Qは着弾時にスタックが増えるため、FizzのE

やYasuoのW

で防がれた際はスタックは増加/消費されません。
これを利用してQで相手のskillを落としてから、1~2秒待ってUlt>W>Qと仕掛けるのもアリです。
Q:

序盤はこれでCSを2,3回落とすとハラ分のManaが捻出できないので注意。
W:

意外とYasuoのW

で防がれません。Passiveが溜まっていれば即発動・AoEスタンの超優秀スキルです。
E:

TibbersのMSが早くなるのは結構脅威ですよ。
R:

即時発動のAoE Nukeスキルであり、一時的な追加戦力としても強力で、ついでに戦闘が終わったあともSiege/Dragonの際tankしてくれる優秀な熊ちゃんです。
ちゃんと操作しましょう。
レーンでの立ち回り基本はQでCSとりつつPassiveのスタックが3,4の時のみ様子を見て仕掛けます。スタック4の時でも、少しでも仕掛けづらいと思ったなら気にせずQでCSを取ってください。
序盤にスタック4でプレッシャーをかけながらAAでCSを取ろうとすると、push負けを起こす可能性があるのでダメそうなら諦めて次の機会を見てください。
相手のスキルが落ちている/避ける自信があるのならスタックが無い時でもQを当てに行っても構いません。
スタンのないQは単発でも当て得です。
もしLv5以前にHPで有利を取って、Flashから仕掛ければkillが狙える!という時は相手のJungler注意してください。
Mid近辺にいないことを確認してから仕掛けましょう。
Lv6以降はRoamを視野に入れた動きをします。
レーンはできるだけpushして、もしサイドレーンで何か置きてもすぐに寄れる状態を保つのが理想です。
相手が怯え気味にfarmをしているのであれば簡単にこの状況を作れますが、横や後ろからのGankには気をつけてください。
自分のFlashがあるときはBotへのGankを考えましょう。うまく当たれば2kill、敵のJunglerもいれば3kill狙えます。お得。
もし相手が攻めっ気を持ってレーニングしているなら仕方ありません。目の前の敵を1回殺しましょう。おそらく大人しくなります。
重要なのは対面を殺すことではなく、すぐにレーンを離れられる状況を作ることです。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!