2022 1/ 9 :更新。メインルーンを変更しました。
2022 6/20 :情報を追加しました。
2022 4/11 :約三年ぶり更新しました。
2019 9/22 :結構放置していたので、新しく更新しました。Patchは9.16のものとなっております。
2022 6/20 :情報を追加しました。
2022 4/11 :約三年ぶり更新しました。
2019 9/22 :結構放置していたので、新しく更新しました。Patchは9.16のものとなっております。
天啓
ファーストストライク
魔法の靴
先行投資
宇宙の英知
不滅
ボーンアーマー
超成長
の長所1. 集団線において最強
2. APが無限に上がるロマン
3. ガンク合わせが容易
4. ロームがそこそこつよい
5. ウェーブクリア性能が高いため、試合時間を延ばしやすい。
の短所1. 序盤が比較的弱い
2. ワープを持っている対面に弱い
3. 即時CCとブリンクを持っていないため、突発的なファイトが苦手
必須です。以上
基本的にこれを持ちます。レーン復帰、ガンクされたレーンのカバーに使用します。
を持ちましょう。バーストを短時間(3秒間以内)に叩き込めるベイガーと非常に相性がいいです。また、ポーク性能も高いチャンピオンなので、レーンのトレードの際に発動がしやすいです。二段目は状況によっては
をもちましょう。例えば対面がzedやfizzの時、確実に一度はデスを防いでくれます。
確定です。
でレーンの安定性、キルされないことを目的としてます。
を取ってください。ハラスがきついマッチアップなら
でも悪くないです。(正直二段目は全部強いので、どれでもよいです)。三段目はCC、スロウが敵に多いようなら
、該当しないなら
で良いです。
をlv2まで上げるのがおすすめです。後衛ミニオンを1発で倒せるようになります。次に
を最大まであげましょう。CC時間が長くなります。
敵チャンピオンにEの枠→Q→W→Rを当てた => 4AP

の
みたく、単純に貫通するわけではないので、ある程度慣れが必要となります。このスキルでいかにミニオンを2体ずつとり、スタックをためていくかが重要となりますが、マナが少ない時にはミニオン1体のために無理に使わない方が良いです。また、序盤弱いチャンピオンといえど、このスキルをしっかり当てれば相手のHPは結構削れます。
で囲んだ相手に使用します。スタックが50、100、150...つまり50たまるごとCDがもらえるため、終盤は非常に高火力、高回転になります。また、相手の逃げる方向を予想し、直当てするテクニックも重要です。

で良いです。
は必須です。ガンクも合わせやすくなります。また
がなくなっていたら、
も購入したいです。まだゴールドが余っているようなら
を購入しましょう。
が一番安定します。高レートになればなるほど、E内にいる敵がWを避けてくるので、E内の敵にスロウかスネアを確定でかけられる
は必須です。Silver, Goldなら
でも良いかもしれません。
を積みましょう。
おすすめです。ARとMSをくれるアイテムです。非常に相性が良く、トッププロでも積む人が多いです。
、アサシンが多い場合は
など…。ベイガーはビルドの幅が広いのも強みです。
の射程にいることが多いのでガンク合わせはしやすいです。しかし、現状わかってないjgだと序盤弱い
にはきてくれない傾向があります。どうしても来てほしいならPINGしましょう。マッチアップについてですが、一つずつ書いていくと大変なので、タイプ事に分類します。


のQはベイガーのEに引っかかりますが、
のEは抜けられるのでこちらに入れさせていただきました。基本的に超絶カウンターです。ベイガーを使用する場合、これらをBANすることを強くお勧めします。




は再序盤弱いと思われがちですが、
はダメージが高いため、積極的に当てに行きましょう。
は敵に使用し、プレッシャーをかけましょう。
は敵に当ててもスタックします。取りにくいCSだけ、
を使用しましょう。
の性能は高いため、積極的にキルを狙いましょう。
のある状態で
からAA⇒
⇒AA⇒
⇒AA⇒
のコンボはすべて当たればかなりのダメージがでます。
だからファームだけ…」という思考回路はやめましょう。対面を凹し、集団戦で活躍し、「Mid gap gg」と全体チャットできるレベルの活躍をするマインドでいきましょう(本当に全体チャットしてはいけないですよ)。
を引いて味方の戦いやすい環境を整えましょう。瞬殺されるのが一番まずいので、立ち位置に破棄をつけてください。
がかなり奥深く、ここでは書ききれないです。Youtubeで上手なベイガーのリプレイを見まくって、感覚をつかんで下さい。
があるなら無理やり
で囲いに行って
するのも強いです。
の性能が高いため、
以外のADCには非常に刺さりやすいです。ADCの
がない場合は積極的にロームを狙っていきましょう。
がある場合は刺さらない可能性が高いので、ロームしなくていいです。
に二回ロームする余力は基本的にないので、確実にFのないタイミングでロームしましょう。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!