-
魔法防御貫通の印(III) 魔法防御貫通 +0.87x 9
-
体力の章(III) 体力 +8x 9
-
伸びゆく魔力の紋(III) Lv毎に魔力 +0.17(Lv18で +3.06)x 9
-
魔力の神髄(III) 魔力 +4.95x 3
パワースパイクを中盤に持っていくビルドが良いでしょう。
マスタリーは、・
・
を選択してもよいです。
を選択しない理由は、フラットルーンに対してスケーリングルーンの効果が逆転するタイミングが12レベル以降と遅いのが理由です。
を選択しない理由は、フラットルーンに対して10程度しかかわらないためです。
レーンフェイズ
CSを取りに行く途中でを使いハラスしつつAAでCSをとります。
場合によってはを爆発させずに複数のCSをAAでとります。
無闇にを使用してはいけません、ダメージ交換後に
で有利を取るためにマナ管理は重要です。
の使用は必ず敵がCSを取りに来た際や自分がCSを取りに行く際に使用に限定します。
コンボ1
- 1.
- 2.中に
- 3.によるスタン
- 4.AAでが発動
- 5.
コンボ2(集団戦や自分が育っている際に)
- 1.で距離をつめる
- 2.で手前に敵を飛ばす
- 3.
- 4.着地地点にを配置
- 5.AAでが発動
コンボ3(Rの間合いに入って来た際に)
- 1.
- 2.で手前に敵を飛ばす
- 3.でスタンさせる
- 4.着地地点にを配置
- 5.AAでが発動
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!