自分用のメモを兼ねて得意なチャンピオンの考察を共有
マッチアップ考察を重視
高評価ボタンを押してくれるとモチベーションが上がって他のマッチアップの詳しい考察も書けます
基本的に対戦したい相手に後出しで当てるので考察できる相手は限られていますが、要望があればコメント欄に書いていただければ追記します
マッチアップ考察を重視
高評価ボタンを押してくれるとモチベーションが上がって他のマッチアップの詳しい考察も書けます
基本的に対戦したい相手に後出しで当てるので考察できる相手は限られていますが、要望があればコメント欄に書いていただければ追記します
考察追加しました


の簡易対策追加しました
エイトロックス
ウルトを使い、効果終了を待ちきれない場合さっさと
カシオペア
ガリオ
イレリア
ジャックス
EはガレンEのダメージを軽減する上にQも無効化するので注意
オーン
ボリベア
ヤスオ
征服者を選択することが多いので、
を中心
ブランブルベストを買う
アカリ
カシオペア
リサンドラ
サイオン
)が居るので先出ししづらい
ガーディアン
アフターショック
生命の泉
心身調整
息継ぎ
羽化
気迫
生気付与
魔法の靴
砂時計
スキルファイターであるガレンにとってCDは有用
ルビクリの一つでも買ってあれば1v1での戦闘能力はなかなか。
+
→
Passiveに対して相性がいい
Q 射程425
E 射程535

先行投資
Passive
W
E
ULT
Wを連発する事で強力な火力と耐久力を発揮するので、タイミング良く
Qをガレンに使うのは難しい
の物理・征服者ルーンのtrueダメージに弱い
Passive
Eか
ULTでマークをつけた相手に
W
Passiveの回復はAAを行うことで発動するので
W
Passiveの回復と
Qのスタック増加につながる
Eと
ULTのダメージに有効
をファーストリコールで買うだけでOK
W
ハラスやW
からのオールイン等の強力なスキルを持つパンテオン
に飛んだ時に、相手のタワーにより大きなプレッシャーをかけるためにこちらを選択
Passive
E
W
ULT以外で
Qや
Eで近づいてきた直後に使うことが多いので予測で使っても良い
Passive
Q
W
E
ULT
もいいと思う
Q
W
E
ULT
Passive込みでダメージを出していくのですが、
Q
W
E
ULT
を使わない限り一方的に勝てる
Q
E
Q(+彗星)によるハラス対策
Eからのオールインを強化・ダメージ交換および集団戦重視
Passive
W
ULT
Passive
二連撃をくらわそう
ULTのCDが上がっている時は
E+
にラッシュするようならARをひとつ買うだけで大分余裕になる
Q
W
E
ULT
彗星ならば
→
Eのスキルを避ける、
ULTのCDの管理が重要
を買ったor買いそうなタイミングで
ULTの後、
Eを封じるためにタイミングをあわせて使おう
イレリア追加しました
アーゴット追加しました
大変参考になります。ありがとうございます。
実は要望コメントはその日の内に読んでいたのですが、リアルで忙しく更新が遅れてしまいました(予告していたダリウスもまだ書けていません)
対アーゴットは
1) Passiveの方向に注意してEを使えば余裕で殴り勝てる(Lv6まではW必須)
2) アーゴットはプッシュ能力が非常に苦しく、タワー下でCSを取るのがつらい
この2点に注意すれば大丈夫です
全体的に見てガレン有利だと思います
了解です
平日はつらいので、土日に追加します
どちらが有利不利なのかもわからないのですが、解説お願いできますか?
更新できてない間も高評価ボタンありがとうございます
このままではいつまで立っても要望を受けたチャンピオン対策をアップできなさそうなのでとりあえず簡易版を上げておきます
この通りのビルド、立ち回りで勝率が確実に上がっています。
可能であればチョガスの対策をどうされているか教えて頂けませんか?
ポッピー相手に完封されてしまったのですが、どういう風に動けばよいのでしょうか?
自分用のメモを兼ねて得意なチャンピオンの考察を共有
自分用のメモを兼ねて
「自分用のメモ」
指南書とは?
ポッピーに対しては有利を取れるチャンピオンなので完封されたとしたら
1) Qの二段目をくらいすぎ
2) パッシブ込みのAAをくらいすぎ(くらってもいいがしっかりリターンもとる)
3) ダメージ交換の際にしっかり相手の盾を踏んでない
4) アフターショックの効果中に無理をしている
とかだと思います。
ポッピーのタンク能力はPのシールドとWのAR増加に依存しているので黒斧+EのAR低下と盾を踏むのを意識すれば1v1で勝てると思います
狙える動きとしては
パッシブが無いときにポッピーQを撃ったらQ使って接近→AA撃たずにE(+W)→QAA→離脱
がレーン戦だと強いです
あとできちんと本文にまとめますが今の所はこのへんで
カミールとチョガスに関しては今かいてますのでもうちょっとだけお待ち下さい
ただただありがたい
中盤までcs少し犠牲にしても耐えることを意識したら10Lvからめちゃくちゃソロキルできるようになり、勝率がとても上がりました。
質問なのですがこういうパワースパイクや弱い時間帯の知り方教えていただけないでしょうか
自分は他のチャンプでも弱い時間にアグレッシブに行って負けてしまうことが多いのです…泣
ガレンの場合、Eスキルがレベルでスケールするので1・4・7・10がパワースパイクになっています
(あとパッシブのLv11も)
ゴールド上位の人達によると、ガレン有利らしいですが、強化AAでどうしてもダメージレースで負けてしまいます。
よろしくお願いします。
サイラス考察追加しました。
ただし、新チャンピオンなのでまだ開発が進んでおらず、私自身勘違いしている部分もあると思うので注意してください。
きちんと相手の仕掛けに対してWEを合わせること
こちらのサステイン(Passive・握撃・ドラン盾・スキルコスト0)を活かした立ち回りを意識すると良いと思います。
対策などあったらうれしいです。
自分は基本的に後出しでしかガレンを出さないので、ティーモ・ヨリックのようなチャンピオンが相手に見えたときはガレンを出さないようにしたほうが良いです。
フラッシュインからのQERフルコンボも狙えそうに見えますが、フラッシュ(射程425)+Q(AA射程175)=600なので、ティーモのQ(射程680)のブラインドで簡単に対策されてしまいます。
ウェーブのコントロールをした上でキノコを適切に置けているティーモ相手には、ガンク合わせが苦手なガレンではガンクを刺す事も少しむずかしいです。
できる対策としては:
1) ガレンVSティーモに限らず、近接が遠隔チャンピオンを相手にするときの対策はとにかくMSを重視することです。
2) スキルはQ上げ、ルーンは追い風、1stリコールでは靴を優先し、黒斧よりも靴の完成を優先させます(マーキュリー)。
3) 相手に触ることさえできれば勝てるのでブッシュを利用しつつ相手に仕掛ける
4) MR防具はアダプティブヘルム(Eとウルト対策)
5) 集団戦ではタンク的な立ち回りを意識する
などだと思いますが、
はっきりいってティーモ側が適切に立ち回ればガレンができることは「何も」ありません、ガンク含めてティーモは完全に有利を取れます。
...あまりいい対策は書けていませんが参考になれば幸いです
P.S. ティーモは小さなスキルリワークが予定されているので記事内への反映はパッチ適用を待ってからにしますね