まだ、完成していないので
更新できるときに更新して皆さんのためになるようなビルドガイドを目指します!
コメントのほうで質問(マッチアップやアイテムの買い方など)があれば答えます
2018
12/24 レネクトン、ティーモのマッチアップについて
12/26 アーゴットのマッチアップについて
2019
1/28 サイオンマッチアップやアイテムの
について
2/08 ヤスオ・フィオラのマッチアップについて 新しいセクション【実際に見てわかるリヴェンのコンボ】を追加
2/06 新しいアイテム【
】の追加とそれに伴いコアアイテムの変更
2/24 新しいリヴェンのコンボ動画の追加
3/12 ルーンの説明を複数追加
3/25 クレッドのマッチアップについて
3/31 サイラスのマッチアップについて
4/20 シンジドのマッチアップについて
5/02 へカリム・ヨリックのマッチアップについて
5/09 パンテオンのマッチアップについて
5/21 新しいセクション【レーン戦や集団戦の立ち回り】を追加
7/15 祝!閲覧回数1万回突破!ありがとうございます。
7/17 モルデカイザーのマッチアップについて
7/20 ジャックスのマッチアップについて
8/2 エイトロックスのマッチアップについて
10/21 ガレンマッチアップの改変
2020
7/29 patch10.14のRivenのバフについて(長所と短所についてに書いてあるよ!)
更新できるときに更新して皆さんのためになるようなビルドガイドを目指します!
コメントのほうで質問(マッチアップやアイテムの買い方など)があれば答えます
2018
12/24 レネクトン、ティーモのマッチアップについて
12/26 アーゴットのマッチアップについて
2019
1/28 サイオンマッチアップやアイテムの
について2/08 ヤスオ・フィオラのマッチアップについて 新しいセクション【実際に見てわかるリヴェンのコンボ】を追加
2/06 新しいアイテム【
】の追加とそれに伴いコアアイテムの変更2/24 新しいリヴェンのコンボ動画の追加
3/12 ルーンの説明を複数追加
3/25 クレッドのマッチアップについて
3/31 サイラスのマッチアップについて
4/20 シンジドのマッチアップについて
5/02 へカリム・ヨリックのマッチアップについて
5/09 パンテオンのマッチアップについて
5/21 新しいセクション【レーン戦や集団戦の立ち回り】を追加
7/15 祝!閲覧回数1万回突破!ありがとうございます。
7/17 モルデカイザーのマッチアップについて
7/20 ジャックスのマッチアップについて
8/2 エイトロックスのマッチアップについて
10/21 ガレンマッチアップの改変
2020
7/29 patch10.14のRivenのバフについて(長所と短所についてに書いてあるよ!)
等々
こちらはレーンでの

このルーンを選択するときは最初に持っても構いません
or 
or 
or
or 
でレーン戦ダメージを上げたり、
集団戦を重点に置いたルーンを選択するのもありだと思います 対面がメイジ系であれば
を積みましょう





or 
<えぇぇ....


オールインでつぶせる相手に対して積みます
など
など
などがいるときに積みます
相手がADのときに対して積みます 対面
相手がAP、CCが濃い時に積みます
クールダウンがほしい時に
だったり、
の
などをオールイン前にCDにしておくと
を持っておくと相手のスキルを避けたり、生き残ったりできるので持っておくと良いです
などの相手をキャッチできる能力を持っている場合は味方に集団戦を起こしてもらうといいでしょう。この際相手の重要スキルを使ったのを見て入ると、集団戦に勝ちやすくなります。
の内側に入っていければ勝てます。とにかく突っ込んでダメージを与えたら即座に帰ります
を使ったタイミングで仕掛けられると最高です
や
を避けるマッチアップになっています
があるタイミングではまず勝てません。素直に退きましょう
に当たり続けるのがつらいので、Level3からがトレードのチャンスになってきます
で入ってくることが多い気がします
がある
はダメージがないのでLevel6でのオールインではリヴェンのほうに分があります
えーっとですね、こいつのマッチアップはですね、勝てることはほぼありません。勝てるとしたら相手が何か
を誘発しろ!Level7以降は勝てないのでその前に差をつけろ!デスダンスすげぇーな!
が溜まっている状態でのAAです
をしてきたときに
には当たらないでね
の刃に当たらなければ勝てます
と
と
のCDを確認してください。
です
を覚えたレネクに対して勝てません、ガンクを呼ぶかタワー下ファームしてください
を使わせることができれば勝てるのですが基本的にトップレーンのきついマッチアップなどは仕掛けるタイミングを知識として持っている方が強いです。
のいずれかを避ければ勝てます ですが仕掛けるタイミングはあくまでも、
は
を
の有無、
のスタック、アイテム購入、立ち位置
ー
の有無、
の位置
に
あまり対面に来ない奴です こいつを対面するときは
の有無、
のゲージ具合、
を避けること
の回復や
のハラス
や
から来るキャッチ能力やエンゲージ可能のAPファイターです。
での高いプッシュ性能で相手のタワー下にミニオンを送り、相手がCSを取る瞬間に
でのブリンクスキル等が使えないことから来る高い追撃性能、逃走能力
を積んだ時の高い追撃性能、逃走能力
が単純に強い、追いついても、
or
がないときがトレードタイミングのチャンス
Level6までに殺せなければ勝てません、とにかくLevel6までに殺すこと 相手はブリンクスキルがないのでGankがよく刺さるのでGank呼びましょう
を避けて仕掛けましょう
も避けるためにスキルを残しておきましょう 仕掛けるときは相手が
がある状態ではかなりのヘルス差がないと勝てません Gank待ちです
のダメージをシールドによって吸います。Level6まではとにかく耐える
の
の
リワーク後のモルデカイザーです。 前までは正直なところ不利な相手だったんですがpatch9.14でちょい不利になりました。
の毎秒範囲ダメージのダメージが前まで8~25だったのが patch9.14で5~15ダメージと 10ダメージ変更があり、1秒当たり8回判定だったので【レベル18の場合】ナーフ前は200ダメージ ナーフ後は120と80ダメージの差があります。
でのサステインも高いし、
のダメージも高いし、
の魔法防御貫通も強いし、
も強いしで正直まだきついです。
で張り付いてDPSを出すチャンピオンです、ですがリヴェンには
のCDがCDR&レベルが上がるにつれてスキル回しが飛躍的に向上するため、DPS差でジャックスが勝てるようになっています。
のCDは要確認!
の復活がなくなった代わりに、前よりもライフスティールと攻撃力がもらえます、なので復活がなくなったからと言ってタワーダイブ性能はあまり弱くなっていません。
での回復、
のCDの確認、当たらないこと、
と
でAAを無効化されてパッシブ付きのAAを打てないと序盤のリヴェンはダメージが出ないうえ
の毒もウザいし痛い。
に行かないで
ちょっと前までは インティングサイオン?が流行っていましたが最近は見なくなりました ルーンは
を使うまでは
を貼られても大丈夫です、シールドをなくせば爆発はしません
を
を積まれている状態では ショートトレードを繰り返します 相手の体力が減ってきたら
でガンク性能が高いのでいなくなったらピンを出すことを忘れずに
リワーク後のボリベアマッチアップ。対めれー相手に対してめっちゃ強いです。勝てるタイミングはファーストリコール前、1コアが完成した時です。
や
の2回目を当たらないようにすることを心掛けることです。
マルモティウス行ってもボコボコにされました、(´-ω-`)
コメントありがとうございます。ティーモの対策をざっと書いてみましたので参考程度に見てください
気になる点がありましたらコメントお願いします('◇')ゞ
ネタで言ってます?
コメントありがとうございます。
ガレンに重症剣の件ですが誤りがありました
本当は重症剣を積む相手はイラオイに対して積むことをおすすめしたかったのですが、間違えてガレンの欄に書いてしまいました
申し訳ありません。ご指摘ありがとうございます。
良ければですが、対アーゴットのマッチアップの解説が欲しいです
コメントありがとうございます。
対アーゴットなのですが、基本的に自分から仕掛けるという事はあまりできないのです。まぁ、自分が対面してきて思ったことを書いているので、参考程度に見てください
遅れてしまって申し訳ありません、サイオンのマッチアップを書いてみたのでご覧ください
コメントありがとうございます。
対クレッドなのですが クレッドのWがクールダウンの時に攻める、Qを避けるなどが挙げられます
もう少し具体的な例を書いているのでマッチアップ対策をご覧ください
TOPサイラスにどうしても勝てませんマッチアップよろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
とても参考になっているとのことでとても嬉しいです
対サイラスはアイテムの購入順で難易度が変わってくる相手だと思っています
具体的な例はマッチアップ対策に書いてあるのでご覧ください
海外では使われているのを見たことがあります
ですが、機動力不足なのかなと思います。ヤスオやイレリアみたいに相手との距離を瞬時に詰めることができない。ヤスオの壁のように相手のスキルを無効化できない、イレリアのWのように一定時間受けるダメージを減らすことができないなど耐久面での不安もあります(そこはPSでカバーしましょう)
【MID運用】
きつ過ぎるということはないと思います MID運用の際は電撃か魔導書をルーンで取りましょう
ただ、TOPと違いガンクに行きやすいという事もあるので、スキルがCDの時やレーンがプッシュレーンでフラッシュがないなどの時はTOPレーンよりもレーン戦の難易度は上がってきます
是非参考にさせていただきたいので!