APが育っていたり、相手にAPが多めの場合は最終ビルドはARアイテムを一つ外して、アダプティブヘルムに行くといいです。
の理由もともとワーウィックには
でダメージ軽減30~50%があり、
で恐怖を与えた後も、
により固くいられるため、タワーだいぶがしやすくなります。タワーダイブの仕方は後ほど
の理由ミッドでの運用なのでレンジに殴られるので、レベル6までボーンアーマーで耐えましょう
の理由ボーンアーマーと同じ理由でたくさん殴られるので、
でレーンの安定性をあげます
の理由
には

があり、高いサステイン能力があります。たとえHPが少なくなっても、
の効果で
HP25%未満は回復量が三倍、
の効果で回復量をさらに+15%できるので、かなりの耐久性を持たすことができます。
の理由

をかじりながら、たべごろのcsを
でかじってるだけでとんでもないサステインで耐えることができます。
何がわからないかがわからないので質問していただけると幸いです。
また、APのほとんどは継続火力かけるので、わーうぃっくのQ とポーションでサステインが足ります。
ADアサシンにはEがあるので、問題ありません。
問題があるのはミッドにADCが来た時です。
AAで一生ハラスされるとQのサステインが追い付きません。
対面にあたったことはありませんが、ブリンクもちでありADCのルシアンがミッドに来られると
かなりきついことが予想されます。
初手ライチャススグローリーで問題ないと思います。
きつくなさそうならグレイシャルシュラウド(ライチャスグローリーの派生アイテム)をひとつ積んだのちティアマットに行きましょう。
なぜ初手ライチャスグローリーかは、敵のアサシン相手に耐えられる物理防御、ガンク合わせ性能、ローム性能の向上のためです
ADアサシンは瞬間火力が高いので、ワーウィックのEのダメージ軽減によって軽減をすれば、アサシンのウルトも怖くありません。
逆にワーウィックがEをむやみに使うと、アサシンのウルトをもろに食らってしまうので、ワーウィックのHPが高くないときはEをむやみに使わないようにしましょう
ただフラッシュアウトにQでついて行くの楽しそうなので帰ったら試してみます!
その通りですね。誤りがありました申し訳ありません。
ただ、アフターショックの分がなくても(ウルト使用後の1秒弱はアフターショックあり)はタワーダイブできているのでお勧めです。
敵がメイジとかですとAAでハラスしてきますが、甘えた距離でハラスしたときはQ(張り付き)→E→AAでHPをけづっておくとレベル6の成功率がかなり上がります。(味方ジャングルがダメージが出ないような子の場合はこれをする必要があります。)
現在タイムワープトニックとボーンアーマーが強いので、ミッドワーウィックができますが、来シーズンでは削除されミッドの運用ができなくなると思われるので、お早めに!