友人に
の良さを伝えるためにメモ程度に書きました。
共有できたりアドバイスくれればなと思います
の良さを伝えるためにメモ程度に書きました。共有できたりアドバイスくれればなと思います
の良さを伝えるためにメモ程度に書きました。
魔道
秘儀の彗星
マナフローバンド
英気集中
強まる嵐
天啓
パーフェクトタイミング
ミニオン吸収装置
の長所- 1. Passiveによる後半のえげつない火力
- 2. 他チャンピオンのULT並の性能を持つEによるガンク合わせ、キャッチや分断、ゾーニング
- 3. 2vs2が非常に強力
- 4. 対象指定の超高火力バーストのULT
- 5. コンボが単調なので、操作が比較的楽
- 6.ロームしにくいのにロームはそこそこ強い
- 7. ユニバースのストーリーがかわいい
の短所- 1. ブリンクスキルを持たない上、対象指定のCCがないのでガンクに弱い
- 2. タロンやゼドなどといったアサシンが対面にでてくると弱い
- 3. Passiveの性質上、序盤の火力は低め
- 4. 序盤のウェーブクリアが遅い
フラッシュ
イグナイト
から
、
、
でタンク以外の敵は死ぬので存在感が薄れます 序盤にkillプレッシャーを与えることができる相手であるならば持ってもいいでしょうが...
テレポート
を持ちます。
が非常に強力なのでTopのテレポートと合わせてBotに向かうなんてこともありでしょう。 おすすめです。
イグゾースト
という強力なCCがあるので正直必要ないです。
ヒール
クレンズ
バリア
ゴースト
からのコンボの場合すべてのスキルが射程内に入ってくれると思います。
で取っていくことになるため、
を上げていくことになります。
上げか、
上げかを選択していきます。
偉大なる悪の力
で囲ってあげるだけでスタックがたまります。覚えておきましょう。
イーヴィルストライク
ダークマター
でスタンを与えた敵に使っていきたい。序盤は相手がアホだと割と当たるけどマナがキツイので注意しよう。
イベントホライスン
メテオバースト
→
→
→
→敵は死ぬ

のメインキーです。
秘儀の彗星自分がメインキーとして採用しているルーンです。ベイガーはを敵チャンピオンに当てることでもスタックが貯まるため、余裕があるときの
によるハラスや終盤の単純な彗星の火力は高いです。
おすすめです。基本これ一択な気がします。
エアリー召喚彗星の威力を落としてDPSを上げたような扱いになります。ベイガーには味方に効果を付与できるスキルはないですからね。
AAでも発動可能なためまあ選択肢としてはアリじゃないかと思います。 序盤のAAハラスって結構しんどいよね。
フェイズラッシュナシ。貧弱AA当てようとして敵に近づくとか死にてえのか
マナフローバンドメイジなら必須ですね。特にベイガーはでLHを取っていくためマナ回復や増加の恩恵は非常に大きいものがあると思います。
基本これ一択です。
魔除けのオーブMidはファイターやアサシンが来る場合もあるのでちょっと効果が限定される気がします。マナフローバンドのほうが恩恵が高いので消去法で採用していません。
ニンバスクロークスキル全部吐いてULTで死ななかったら諦めてください。
英気集中基本離れたところからダメージを叩き込むはずなので強力だと思います。追い風も強力なルーンではありますがロームするタイプのチャンピオンではないので消去法で英気集中を選択しています。
正直3段目は好みによる。
追い風これを取る意味はあるのか?。選択肢としてはまぁありだと思います。MSって大事だからね。
正直コレのほかが強いから感はある。
至高一般ピーポーはこれのことが多いです。も
も
も
もCDが短いほうが強力です。あたりまえだけど
のCD短縮はこのキーストーンとシナジーを持っているかは知らないです。誰か教えて
強まる嵐強いです。これ一択でしょう。
後半火力が伸びていくベイガーに拍車をかけることができるはずです。
水走り川の中で強力なバフが付与されるんですが、レーンからおさんぽする機会は少ないし強まる嵐に比べて増加APは低いのでナシですかね。
追火お前はDPSチャンピオンでわない
スキル全部吐いてULTで死ななかったら諦めてください。
です
パーフェクトタイミング対アサシンに。超強い
これでアサシン共は泣き寝入りしてスノーボールできなくなって腐る。
魔法の靴単純にGoldが浮いたり微量のバフがあるのが強いです。スキルを躱してレーンでできるだけ長くファームを食いたいですよね。
ミニオン吸収装置ウェーブクリアの遅いベイガーの支えになってくれます。ミニオンへのダメージも上昇するのでLHが重要なベイガーにピッタリなきがします。
片方はこれ一択だと思います。
宇宙の英知様々なCDRを獲得できるのが強いです。前述の通りCDは短いほうが強いですからね。あたりまえだけど
タイムワープトニックコラプトポーションを積むのでまあありかな、と思います。単純な対策としても機能するのかもしれないです。
、サブパスに
を選択しているようですね。
、
、
、
を選択しています。
の選択です。

のコンボによる
のバーストダメージを採用している形となっています。 序盤弱いベイガーに救いの選択になっているみたいです。
のバーストを狙ってスキルを全部吐いてるとマナがきつくなるんじゃないかって感じの感想です。 序盤はセーフティに行きてえなぁ
こいつは認めない
コラプトポーションで安定性を取ります。
トリンケットワードも持ってレーンに向かいます。
は非常に重要です。
をかならず買う癖をつけましょう。視界は大事ですかr(n回目)
でCSを取ったり余裕があればハラスしていきましょう。
のCTが上がったら川に置きに行きましょう。
を置くことも忘れずに。みたいなファイターやアサシンが相手のときは下手に前に出ないようにすること。
こいつらのULTはストップウォッチ
でEZだぜ!w
に走りましょう。これで序盤のマナ不足をカバーすることが可能です。
→
→
のコンボもハラスに加えて相手にプレッシャーを与えていきましょう。
にそのまま向かいます。
が完成した時が一つのパワースパイクだと思います。

みたいなファイターも

のコンボで死んだりします。お葬式には呼んでもらいましょう。
や、
で対策しましょう。まあメイジとか殺したら勝手にタンクも死ぬけど

こいつらみたいなハラス厳し目チャンプは初手
だったりを積んでもいいでしょう。おまえらゆるさないからな
を積んでOKです
で敵を拘束し、ADCやメイジを1秒で溶かす。それが
の集団戦の仕事です。
、
のCD管理は継続戦闘に重要です。
「アァ、もうあいつに近寄ったらワンコンされる...」
「E
に捕まるのが怖くてちかよれない!」
でゾーニングしたり、キャッチしたりしてタワーをどんどん壊していきましょう。
は単純に相手を固めるだけでなく、相手を分断したり、味方を逃したり、かなり重要なスキルです。
の精度によってあなたの活躍度合いは変わります!
の序盤のレーニングは正直厳しいものがあります。後半暴れるために耐えましょう。
難易度:3スキルマッチアップです。あとどっちのJGが影響力をMIDに持たせることができるかにも左右されます。
序盤から思い切ってハラスして崩せると有利になるかもしれない。
難易度:4キツイ。はだいたいアサシンは苦手だが、アカリはストップウォッチでの対策が他のアサシンより難しい点がキツイ理由です。
終盤はEZ KILLなので序盤しっかり耐えていこう。
難易度:4射程が長いのがキツイ上にGankをいなすことも得意としているのでkillラインまで届かないことが多いです。
おとなしくファームしよう。
難易度:3個人的にそこまできつくないけど、序盤はアニビアのPassiveでKillできないのが難点。序盤Lv6からのプッシュは負けてしまうけど中盤になるとそこまで苦でもないのでしっかり耐えていこう。
難易度:2個人的には結構簡単なマッチアップ。でハラスしながらULT
含むオールインに気をつけながらkillを狙っていこう。
難易度:5Top帰れ
難易度:3序盤の含んだバーストがかなり痛い。ミニオンの後ろにいると
に当たるしかと言ってミニオンの後ろについてないと
に当たるのでうざい。
には当たらないようにしよう。
は
で避けれるしセーフ
難易度:5個人的にかなりきつい部類です。のコンボに何一つ抵抗するすべなく負けます。
ウェーブクリアのスピードも負けます。
Eが見えたらしっかり距離をとろう。
に当たらなければ割といける。
難易度:3最近Mid失速したので見なくなりましたがまあハーフハーフって感じです。ブリンク
が短い距離なのでE
でしっかり対策しよう。
終了後に
打ち込むと死にます。
難易度:4などブリンクが多いのでちょっと厄介ですが、スキルを躱すのは比較的容易なのでしっかりファームしていこう。
のウェーブクリアの速さからスキルをLH取ることに使うため、killチャンスはなかなか生まれないです。
難易度:4と
のハラスが非常にしんどい。ガンク耐性はない方なのでしっかりJGと連携しよう。
難易度:5相手がうまいとのパワースパイクがLv1なので最初からキツイ。ウェーブクリアも遅いためロームされまくって試合を壊されてしまうかもしれない。
しっかりワードを置いて味方に注意ピンを炊いて対策しよう。がレーン不在のことが多いのでいない間に
でプッシュしてタワー殴ったほうがいいかもしれない。
難易度:3アサシンの中で一番さばきやすい。にだけは注意してレーニングしよう。AOEが
しかないため、ウェーブクリアは心配しなくても大丈夫です。
で強引に入ってきたら
を使ってやろう。
難易度:2にさえ気をつければ大したことないマッチアップです。
ウェーブクリアも遅いので五角以上の戦いができると思います。
難易度:3相手のの精度次第で変わります。
の射程に入らないように注意してファームしよう。
難易度:5勝てません。のシールドでダメージを防がれ、
のコンボも避けることが難しく威力も高いため勝ち筋はありません。終盤になっても
の性質を重視して魔法防御を積むビルドでない
すら溶かせません。
の処理はADCに任せるしかないでしょう。
難易度:3Top帰れ
難易度:4Top帰れ
???使うやついなさすぎてよくわかりません。誰か教えてください。
難易度:4ややキツイマッチアップです。のハラス、
の比較的長い射程のCCとキツイ要素いっぱいです。
などを使ったウェーブクリアの速さも勝てないのでしんどいです。
難易度:4ハラスが非常にしんどいです。は頑張って躱しましょう。
との距離感に注意しよう
難易度:4のウェーブクリアの速さ、
のお手軽ハラス、
のタワー割りの速さと非常に手強い相手です。
をどれだけうまく躱せるかが勝負の鍵になります。
難易度:4のコンボが非常にキツイ。ウェーブクリアも早くロームも早いため試合を壊されてしまうかもしれない。ワードを置いてしっかり警戒していこう。
は
で超簡単に防げてしまうのでルーンで取っておこう。
難易度:5個人的にかなりきつめのマッチアップです。射程、序盤の火力、プッシュ能力すべて負けてしまっているのでかなり苦しいレーニングになると思います。や
を避けるために初手ブーツでも全然OKです。
難易度:4が
で対策されて攻撃されてしまうため、
展開中でも気が抜けないです。
をしっかりかわせばウェーブクリアは五分五分なので頑張れます。
???JG帰れ
難易度:4のせいでウェーブクリアで負けます。
から
のコンボさえ発動させなければタワーダイブなんて芸当はしてきません。
で逃げようとしても
は追いかけ続けるので安心してください。
は持っておこう。
難易度:5勝てません。序盤弱いは
と弱いタイミングが重なってしまうのでLv6までに倒し切ることは難しいです。
ハラスもで防がれ、
で突っ込まれたら為す術がありません。ランクではBANしておいてもいいでしょう。
難易度:5Top帰れ
難易度:3対象指定のスタンだけ気をつけましょう。でどっか行かれたらどうしようもないので諦めてください。
お互いウェーブクリアが遅く、も躱しやすいため、そこまできつい相手ではありません。
難易度:4からの
のハラスが非常にキツイ相手です。
はわりと
でなんとかなります。
ウェーブクリアでは負けるのでしっかりファームしよう。
難易度:5勝てません。 何だお前
難易度:3さえかわせば勝てます。ブリンクを持たないのでJGと連携して殺してあげましょう。
難易度:5ウェーブクリアが早すぎるので常に押されます。うまくウェーブを固めてスキルを回してCSを取らないと厳しいです。が非常に機能してくれます。
難易度:3が強いです。ただ
は回避できないのでタワーを余裕ぶっこいて殴っているとこに打つと当たります。
でタワーダイブしようとしてきた
は
で固めて殺してあげよう。
難易度:2プロ専用チャンピオンなので割と簡単です。がウェーブクリア早くなるころには
も早くなっているはずなので
さえ気をつければ勝てます。
難易度:3が危険ですがすごいキツイわけでもないです。
の回転率が非常に早いのでそこには警戒しましょう。
ベタ足なのでGankが刺さるはずです。
難易度:4タンクに走られると厳しいです。をしっかり躱して
のGank合わせに警戒しながらレーニングしていきましょう。
難易度:5が躱されてしまうためしんどいです。オールインに気をつけてレーニングをしないとカモられます。
難易度:3ウェーブクリアが早いぐらいしかしんどいところはないように感じます。も
も躱しやすく、
は威力が低いので他のメイジよりはレーニングは楽です。
は脆い上にブリンクを持たないのでkillする機会はあると思います。
難易度:4下痢の先出しは禁物です。
は本当に序盤が厳しいチャンピオンですが、後半の


はとてつもなく強力なスキルとなります。操作も簡単でかわいいのできっと君のお気に入りになってくれると思います。
を愛用してやってください。ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
書くにせよ、相手がどのように下手に動いたら捌きやすいのか、も合わせて載せるべきでしょう。