
気を付けるポイント
相手のQを避ける時に下がり過ぎない 後衛ミニオンと前衛ミニオンの間位に立っておいて左右に動いたりしながら避けると安定して回避できる
Lv3辺りまではオリアナの方が一方的に強いので無理なダメージトレードをしない。
どのメイジ対面にも言える事だが GLPで仕掛ける際に GLPをヒットさせてから直線で敵に向かうのではなく 斜め前辺りに動く事
直線で動くと敵のカウンターを喰らう為

気を付けるポイント
これは高レートのaniviaプレイヤーのするコンボだが

を先に出して

でこちらの退路を塞ぎ


と狙ってくる事が多々ある為 先に相手に

でミニオンを処理させてからこちらも

x2で処理すると事故らない ミニオン処理後にGLPから仕掛けると割と簡単に勝てる ただし1回のフルコンでキルを狙おうとしてもパッシブで倒せないのでRは温存して相手が下がったのを見てからロームする等したほうがいい。

or

気を付けるポイント
ヴェルコズのWのレベルが上がるまでレーニングはしんどい方 相手の


に合わせてこちらも


で返すことが一応可能だがそれよりも下がってミニオン処理をしている方がいい
オールインをしようとしても



で突っ込んでくるか逃げられるのでRは撃たない方がいい こちらも下がらせてroamか敵のjgを狙う方が吉

気を付けるポイント
Lv9あたりからゾーイはmidのサイドbushから


でミニオン処理+ハラスを狙うようになってくる為可能なら片方のサイドにワードを置いておいて 視界が取れている側に陣取ると事故が減る GLP完成後はゾーイの

に合わせて前に出ておいて戻る場所にGLPをブン投げる事で簡単にフルコンが出来る 当然相手はEを投げてくる為立ち位置に気を付けながらフルコンすれば勝てる。

or

気を付けるポイント
片方のサイドの視界を取っておいてそちら側に陣取ってライズの


が連鎖しない位置にいれば割と楽勝
GLP完成後は射程の差で簡単にフルコンが決まって勝てる 相手の選択肢としてはスロウがかかったら強引に前フラッシュしてオールインになるのでその時用に

や

を持っておけばいい。

でも〇

気を付けるポイント


くらい。序盤はannieの方がミニオン処理も楽で

もある為無理に仕掛ける必要はない。レベル6辺りで一度




を狙っておくと相手が

を使ってくる為その後が非常に楽になる。敵が前フラッシュをしてきた場合は

の交換で下がればいい。
GLP完成後はWでpushしながらGLPからフルコンで完封できる位には相性差がある


or

気を付けるポイント

の完成まではスキル回避が中々厳しいので回避に集中してCSを落とさないようにだけ注意する。
GLP完成後はGLPの射程から簡単にコンボが決まるので前のめりに立って問題ない、その際相手は当然

を投げてくるが

にしてる時はそのままフルコンで敵が死ぬ スタンを解除してから

を打つように。

or

気を付けるポイント
序盤に

によるハラスを喰らいすぎない事 GLP完成後は他のメイジと同じく敵のカウンターに気を付けながらフルコンボで余裕勝ちできる 敵の


は射程が割と長いが最大射程で狙うのはこちらが余程単調に動いていなければ難しいので怯まないのが大事

気を付けるポイント
敵を倒そうとしない。ブラッドミアは後半まで集団戦が弱い為にpushしてからロームして他のレーンに出張して差をつけるほうがいい
相手が追いかけてきても序盤では役立たずなので大体勝てる レーニングでは序盤でダメージトレードをしてもこちらのマナがなくなるだけなのでする必要はない。
敵ジャングラーが




の時は敵のCCチェインが怖いので

にすること。

BANしないお前が悪い。
その他の対面は大体

の方が有利取れると思ってもらって問題ない

はGLPを当てても

のせいで失敗することが割と多いのでそんなのよりも彗星ルーンでダメージを稼いだ方が楽
後わからない、聞きたい事がある場合はコメントで言ってくれれば暇を見て追加する。
アカリとフィズとヤスオのマッチアップについてもよければ解説聞きたいです。