※このガイドは身内でニーコを使い始める友人に向けて書いたものです。
見やすさを考慮して便宜上このサイトを利用しています。
一般的なビルドガイドとしての質は求めないで下さい。
見やすさを考慮して便宜上このサイトを利用しています。
一般的なビルドガイドとしての質は求めないで下さい。
天啓
グレイシャルオーグメント
パーフェクトタイミング
ビスケットデリバリー
宇宙の英知
覇道
追い打ち
巧妙な賞金首狩り
Passive




は変身前しかコピー出来ない。何故か
のRはコピー出来るらしい。

のWのようにチャンプの回りにエフェクトが出るタイプのスキルは、コピー元のチャンプが使用中の時にパッシブを使えば見た目だけはコピーできる。
とか
とか早そうな奴になったらちょっとお得。


みたいなtopの硬くて強い連中や、
や
みたいな硬いタンクサポになるとちょっとお得。

くらいなら変身していいけどそのまま殴る方が良いと思う。

が550以上の一例。
Q
の強い点はそのウェーブクリア能力。3回ダメージ判定があるからこれだけでミニオンやjgクリープを処理できることが多いが、爆発には条件があるのでこれは知っとかないと上手くレーンを処理しきれない。条件は2つあり、どちらかを満たせば追加の爆発が発生する。
を撃つと綺麗に取れる。
E
のQのようなものだが実はそれぞれ結構違う。
のQ
はヒットした1体目を貫通してもう1体まで当たる可能性がある。スネア時間はスキルランクに関わらず2秒で固定だが、ヒットした相手にラックスのパッシブに関わるエフェクトが付与されるので意外に火力が出る。
のQ
は弾速も遅く貫通こそしないものの当たった時のダメージが大きく、スキルランクが上がるにつれてスネア時間も伸びて最長3秒になる。
のE
はというとヒット数に関係なく最大射程まで貫通し続ける。
以下の拘束しか出来ないが、一度でも貫通するとその後は1.8秒~3秒と
に匹敵する長さになる。ダメージは大して出ない。
はニーコの起点となるスキル。Eが当たる=ダメージが出るという等式で結んでもいいくらいだと思う。
→
→AA→AAだけで並みではないバーストが出るのでEの当て勘は練習しとこう。
R
とか
とかを持ってきていると50秒にも40秒にもなるので雑に撃ってもいつの間にか上がっている便利スキルと化す。
を展開して凸るとたまに相手がビビって
を落としてくれることがある。
のCDが300秒であることを考えると最低でも90秒である
との交換は超ワース。
のR
のようにエンゲージに使う場合は変身してから撃つと非常に効果的。
を起動して走り出すことになるので普通に撃つより発動は遅くなる。敵集団の視界外から仕掛ける時や、ファイターに化けて戦闘の渦中に飛び込んだ後にその場でultを起動するつもりで撃つ時に意識しておこう。
や
や
を使うことは出来る。
で射程を無理矢理伸ばして当てに行ったり、
で安全に当てに行ったり、
を込みで当てに行ったりとわりと自由が効く。
の射程が600なのに対して
の射程は1000なので「ultは当たらなかったがEは当たった」という状況が発生する。
1発の火力よりも
フルヒットの方が火力は出る。
かなんかで逃げられて
がヒットせずに孤立して敵集団に囲まれて死ぬこともある。こっちの方が多い。
W-Passive
のW
のように同じ対象に3回連続でAAする必要はなく、「3回目のAA」が強化されるのがポイント。
のP
のようなものと思ったらいい。
の存在からCSが取りやすいと思われているが、実はこの強化AAの恩恵も大きい。
のPassiveのおかげ。AA1発に簡単なダメージスキル1発分程度の火力が乗るのでSeason9初期の極まったASニーコは1.5秒に1回マナコスト無しの対象指定スキルを撃つマシンガンのようになっていた。ズダダダダダダ!!








W-Active
だが、一番「ニーコの上手さ」に直結する。
のフルヒットも
の当て勘も
のマルチヒットも別のメイジチャンプや
を使い込む方が多分上手くなるがWだけは別。
で出来ることを知るほどニーコのユーティリティ性能を高める事が出来るのでこの項が一番大事。(だけど一番長いよ!)
の的にもされるらしいがそんなことを気にしていてはlolはプレイ出来ない。……出来ない。
のW
や
のE
がそうだろう。それ以外だと
のE
とか
のW
とかクソ害獣
のR
なんかもある。
の罠が2つ以上置かれている時に分身を片方に送り、もう片方にわざと自分から引っ掛かりに行って「同時に2つ罠が解除出来る代わりに2択で痛い攻撃が飛んでくる」というスリルを楽しむことが出来る。Great!!
のキノコを駆除できるのが強力。明確に置く瞬間が見えたキノコに送ったり、ブッシュや川に向かって分身を送ってキノコが置かれてないか確認することが出来る。
が自身のP
でステルスしていると思った時は居そうな場所にWを送ってみよう。
がアホならわざわざステルスを解除してくれる。
を撃たれていたり
のR
等で強制的に位置バレしたりしない限り視認される事はない。
を使った瞬間の自分は敵から全く見えてない、ということだけは覚えておこう。
と同じくらいで、まあ速くなってるなとわかる程度の速度。
や
を想定しやすいが、
を当てる際にもこのMSupは重要。
→
により着弾まで移動速度上昇が続くので敵に追い付きやすくなる。
を使った場合、分かっている人には即座に分身だと見破られてしまう。
がQ
を当てようとガン待ちしていた光景を見ることが出来る。
を使った後は分身を使えず結構弱い状態であることを自覚しておこう。

???
のE
や
のE
の地形版など、当たると危険で当たりにいこうと思えば簡単に当たるけど普通は当たりにいかないスキルがある。
のE
の中に閉じ込められた時、分身と自分が同時に当たることで2択のスリルを味わうことが出来る……Fooooo!!
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!