TOP運用の場合対面にレンジ系のチャンピオンが来ない限りは

や

のハラスによって有利を作ることができます。
レンジ系のチャンピオンが対面に来た場合はCSは捨ててでも経験値と自身の生存を重視し、味方のJGを呼びましょう。
基本的に

は靴によるARMRの確保や

を所持してからのダメージトレードが強いためそれまでは耐えることを意識しましょう。
gankを呼んだ際にはタンクであるとはいえキルはしっかりと取ってください。(JGがYiなどのキャリー系の時は譲った方がいいです。)
アイテムの差ができればできるほど対面は苦しくなり、自分は自由に動くことができるため
レンジ系でない限りはしっかりとCSを取り、ゴールドを確保しましょう。
また、botレーンやその他のマップの状況を常に意識して

を使用して有利を作りましょう。
MID運用の場合
はmidに必ずと言って良いほど出てくるアサシンや序盤のメイジに対してはとても強いです。
アサシンは


で対処することができますし、アイテム差やビルド差が無いのであれば

による回復で有利を作ることができます。
メイジは序盤ダメージが少ないため、

や

によるサステインで対処できます。
ただし、しっかりとTOP運用と同じく体力の有利を意識してください。
いくらサステインで耐えれるとはいえアサシンやメイジはバーストダメージが高いため少ない体力で居ると溶かされてしまいます。
midでも靴のARMRや

があればダメージトレードは有利を取ることができます。
また、

を持っているのであれば楽にキルを取ることができるため一度得た有利をしっかりと利用しましょう。
midで

を使用する際はJGにキャリー系のJGがいるのが理想的です。midレーンはtopに比べてレーンが短く戦闘が起きやすいレーンのため、JGをしっかりと呼びキルを渡していきましょう。
マナの少ない序盤や、

が無い状態の時はミニオンを押すのが少し遅いため
対面がロームしたなと思ったらしつこくてもいいのでmiaピンを炊きましょう。
SUP運用の場合supで

を使用する際は

の苗木を草むらに入れてハラスするだけでなく、自分たちが前目に出れるのであればミニオンの最後尾の後ろ側そうでないなら草むらに入れるなど状況に応じて

を使用しましょう。
マオカイのレベルが3~になってからは


でのallinを狙ってみてください。
味方のADCが序盤から強い

や

、

以外の時は
相手がハラス系のメイジsupを使用している場合はgankや自分たちの強い時間帯になるまでレーンは戦闘が起きないようにしましょう。
基本的にキルはADCに譲るようにし、自身はADCのpeelができるアイテムを積んで視界確保や、ADCを死なせないようにスキルを使用していきましょう。
ルーン説明のところですかね...?
確かにこの書き方だと自身の体力が増えるとダメージが伸びると捉えちゃうかもしれないですね。
更新するときに直します...