ジンの細かい仕様?TIPSみたいなのを書きます。

【
その1】MS加速クリティカル積んでないときはAA4のみMS加速しますが、AA1~3でクリティカルが発生するとMS加速
相手を追いかけるとき、逃げるときにこのMS加速を活かしたい。
追いかけるとき→1. 相手にAAをしつつ追いかける
2. 近くに敵ミニオンがいればそいつにAAしてMS加速を得る
3. フリートフットワーク(FF)を活かす。クリティカルと同時にFFが発動できると結構加速できる。
逃げるとき→上と一緒だわ…
AAするともちろん足が止まるので、AAしなくても逃げ切れそうなときはしなくていいです
【その2】AA4後のリロード中の注意AA4後はリロードします。
そのリロード中に敵に右クリックorアタックムーブをすると、
その場で足が止まります。
敵を追いかけてると、ピクピクしながら動きます。
これだと折角のMS加速を活かせないので、
敵を追いかけるときは地面をクリックしましょう。
また、Wを撃ったりAAがうまく出ない(AAモーションが始まる前に移動クリックをしてしまうやつ、ジンだと「カチャッ、カチャッ」となる)時があるので真後ろから追いかけるのではなく、少し斜めから追いかける。
斜めから追いかけた方が上のピクピクも防ぎやすい。(気がする)
【その3】スキルを使うとリロード時間が延長される装填数が4発以外の状態(フル装填状態)だと10秒経つと勝手にリロードしますが、QWERのどのスキルでも使用するとリロード時間が再カウントされます。
よくやるのがAA3やAA4を維持したいのでEを適当に置く、Qを使う。R中でも装填状態が維持されます。AA4だとインジケーターで再装填までどれくらいかわかります。AA2、AA3はリロードを始めると「カチャン、カチャン」とリロード音が聞こえるのでそれが聞こえたらスキルを使うと再カウントされます。
なぜ、AA4、AA3とかで維持をしたいかというと、もし味方が当たったときにAA3→Q→AA4のようにフィニッシュさせるために維持しています。
(コンボについては下で詳しく書きます。)
【その1】ミニオンを倒すと威力が上がる。スキルにも書きましたが、ミニオンを倒すとダメージが上がります。
グレネードが着弾する前にミニオンをAAで倒すと、Qで倒した判定になるのでダメージ上昇します。
【その2】チャンピオンを優先するわけではない。跳ねるのは近くの敵ユニットなのでチャンピオン優先ではありません。
【その3】AAとレンジは同じ意外と忘れがち。レンジは550でAAと一緒です。なので、AA範囲ならQ→AAとダメージを稼げます。
あんまりねぇな…
【その1】Wの撃ち方文章での説明が非常に難しいですが書きます。
マークが付いている敵に対し真後ろや真正面から出来る限り撃たない。真後ろから撃つと左右にステップするだけで簡単に避けられてしまいます。
なので、真後ろからではなく、少し斜めにして撃つ。進むとWに当たる、下がると敵に近づいてしまうみたいな角度ですね。うまいことハマると「え、バックステップ!?進んだら当たる!?斜めも遮られてて進めない!」とあたふたしてWに当たってしまう敵が見られます。
プラクティスで試してみてほしいです。
◯自分 ◯
I \
I \
I \●
●敵 ではなく \
こんな感じです…
また、相手チャンピオンの
足元を狙うように撃つと当てやすいです。(LoL忍者の記事より)





…足がない奴らは中心を狙いましょう…
【その2】逃げるときに撃つなスキルの欄にも書きましたが、Wの詠唱中は足が止まるので追いかけて来る敵には使わない、もう止めないと確実に死ぬという絶体絶命のとき以外は振らない。とっとと、真っ直ぐ逃げましょう。
コンボはいっぱいあるよ。
【その1】ガンク警戒
Eにはスロウがかかるとの対象の視界を得れます。(カモフラージュとステルス看破は出来ない。)
Eをリバーブッシュの中や、トライブッシュの手前にポイッと置いておくと敵ガンクが来たときに逃げるまでの時間が少し稼げます。
また、

はカモフラージュ、

はステルスで近づいてきますが、Eを踏むと誰もいないのにいきなりEが発動するということが起きます。それが見えたらすぐに逃げましょう。

はリバーやトライブッシュからくるのでそこら辺に置きます。

は壁を超えてくるので壁周りに2個くらい置いておきます。確実にガンクを防げるわけではありませんが、救える命があります。
あと、

が

を出してきてガンクを仕掛けた時に霧のところにEをポイッと投げておきましょう。多分、嫌がる。こいつもEが発動するので間接的にいるのがわかります。
【その2】敵妨害と味方支援の使い方・敵妨害
敵を追いかけるときは敵の
進行方向に置きます。敵の足元においてしまうと設置→罠展開までの間に通り過ぎるので、少し前に置きます。(展開までに1秒かかる為)
・味方支援
逃げる味方と追いかける敵の間に割るようにEを置きます。Eでマークをついた敵を、自分が安全ならWを撃ってさらに味方支援をしてもいい。そこから反撃できるかもしれないので。
【その3】地雷原化ブッシュなどにEを4個くらい(それ以上でも可)まとめて置いておいて、敵が踏んだ瞬間にWを当てるとEが全弾ヒットして割といいダメージが入る。ブッシュの外からEをブッシュ内に置くとバレるので、もしまとめて置くのならブッシュの中で置きましょう。
そもそも、あんまり狙ってはやりません。相手がレーンブッシュとかを活用してくるタイプの敵だった場合は牽制の為にEを1個置いてプレッシャーをかけるみたいなことはします。
しかしながら…

がこちらのSupだった場合はちょっと話が違います。
ブッシュ内、トライブッシュからレーンに戻るまでの道(レーンからの視界が切れるところ)にEをまとめて置き、その上にブリッツが立ち

→

→

→

→




→

→



フォーーー!!!!!
で、タンクSup以外は爆散します。タンクSupでも瀕死になるのでブチ殺せます。
一応、このコンボは狙うことは可能ですが(ノマとかでやったことあり成功したことある)ネタの部類に入ります。
でも、Eの地雷原からの自前WでEの爆発を全弾ヒットさせるのは劣勢時の一発逆転を狙うことも出来るので覚えておいて損はないと思います。
【その4】タワーダイブの捌きのときに置くタワーダイブされそうなときに自分のタワー範囲内にEを置きます。それで、マークが付いた敵にW→FとかでW当てスキルをいなして、タワーショットを喰らわすみたいな芸当もできます。また、単純にスロウがつくので良いです。
ダイブされそうな時にEが余っていたら、とりあえずタワー下に撒いておきましょう。
【その1】展開中に青トリをおけるコンボの欄にも書きますが、Ult展開中に青トリがおけます。
敵を見失ったから置く、ではなく、見失わないようにするために置くようにしましょう。Ult展開して青トリがあるなら敵がいると思われる場所or敵の逃げたい方向に青トリを置きます。
Ultの当てやすさが格段に向上します。
【その2】撃つテンポを一定にしない、そしてよく狙うなるべく早く連射したくなる気持ちはとてもわかりますが、ジンのUltは初弾を避けられてしまうと、避けるのに慣れている人は一定のテンポで左右ステップしているだけで避けられてしまいます。端ギリギリで範囲外に出られる心配がなければ、最大速度で連射するよりも1発1発をよく狙って撃つ方がよく当たります。
逆に1発目を当てられると2発目以降も当てやすくなります。感覚でRを撃たずに相手の移動先や敵のスキマを狙いましょう。
【その3】レーン戦での展開の方向に注意レッドサイド、ブルーサイド共に敵タワーの範囲外ちょい手前くらいから、レーンの中心軸に合わせるようにUltを真正面に展開すると無駄スペースが結構発生します。真正面というのは…ジンのUlt範囲の中心が真正面だとしてください…
トライブッシュ近辺が範囲外にならないように、壁にチャンピオンを寄らせて範囲表示の端の線を、レーンの壁に合わせるようにすると無駄スペースが発生しにくいです。
プラクティスで試してみてください。
展開する場所を選ぶのに時間がかかって取り逃がしそうなら、すぐに展開してしまいましょう。
【その4】状況に応じた展開のしかた追い込み漁、行動制限的な使い方→追いかけてる敵の逃げ道を塞ぐようにUltを展開する。
例:1.タワー下に逃げ込もうとしている敵に対して横らへんからUlt展開する。
2.単純に敵が逃げる先に展開
後退援護→逃げている味方の後退を援護するためにUlt展開。Ultを当ててスロウで味方を助ける。
タワーを折るために展開→Ultを展開して敵が逃げ腰になったら味方にタワーを壊してもらう。
他にもUltの使い方あると思います…Ult展開の方向やタイミングは自分も正確にわかりません…
たぶん、展開のタイミングは集団戦の後がいいと思うのですが、味方にあまり強力なイニシエートがないとき、イニシエートが欲しいときは初めに撃ちます。イニシエートが欲しくて撃つときは撃ち切らずにイニシエートが成功したら早めに終了してAAで攻撃するとかもしてます。
他にもありましたら、コメントお願いします。
【その5】範囲は見た目より少し広いUlt展開範囲の線のちょい外にいるくらいの敵なら当たります。諦めずに撃ちましょう。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!