

執筆者: KingJolokia (最終更新日: 2016-04-21 03:27:47)
16,149 1
- 1. 高いステータスを持っており序盤が強い
- 2.E加速スキル持ち
このゲームにおいて速さとは非常に重要なファクター
遅ければ逃げることも追うことも助けることも、ましてや勝利など夢のまた夢!
そう、速さは力!!
- 3.W発動時の回復により非常にタフ!
との相性もGOOD
- 4.R長距離Blink強力無比なULT
もう一度言います。速さは力!!
※BlinkとはLoL用語で指定地点へ瞬時に移動するスキルを指します
- 5.全チャンピオンの中で1番カッコいい(※匿名ヘカリムプレイヤーの意見です)
- 1. 接近できなければ何もできない
- 2. マナ消費が激しく枯渇しやすい
- 3.MAPをよく見ていないとヘカリムが速過ぎて味方がついて来れない場合がある
パッシブ ウォーパス使用難易度 ★☆☆☆☆
増加MSの一定割合をADに追加する。Lv1/3/6/9/12/15/18で増加割合が上昇する。
増加AD: [増加MS × 15/17.5/20/22.5/25/27.5/30%]
Q ランページ使用難易度 ★☆☆☆☆
Active: 武器を振り回し周囲の敵ユニットに物理DMを与える。このスキルが敵ユニットに命中すると1スタックを得て、
1スタックにつきこのスキルのCDが1秒低減される(最大2スタック)。スタックは8秒間増加がないと0になる。
このスキルでMinionに与えるDMは66%に減少する。
物理DM: 60/95/130/165/200 + [増加AD × 60%] Cost: 32/34/36/38/40MN CD: 4s Range: 350
W ソウルドレイン使用難易度 ★☆☆☆☆
Active: 4秒間周囲の敵ユニットに毎秒魔法DMを与える。このスキルの範囲内にいる敵ユニットがDMを受けた場合、
そのDMの20%だけHPが回復する(Minion・Monsterに対しての回復量には上限あり)。
毎秒魔法DM: 20/30/40/50/60 (+0.2AP)
敵Champion以外回復上限: 90/120/150/180/210
Cost: 50/60/70/80/90MN CD: 22/21/20/19/18s Range: 525
E チャージ使用難易度 ★★★★☆
Active: ユニットをすり抜けるようになり、MSが25%増加し、その後3秒かけてMSが徐々に増加(最大75%増加)、
更にその後1秒間そのMSを維持する。また次のAAのDMはこのスキルを使用してから移動した距離に比例したものに変更され、
Rangeが200増加(合計325)し、Knockbackが付与される。
最小物理DM: 40/75/110/145/180 + [増加AD × 50%]
最大物理DM: 80/150/220/290/360 + [増加AD × 100%] Knockback距離: 300
Cost: 60MN CD: 24/22/20/18/16s
R スペクターズオンスロート● このスキルの最も素晴らしい点は長距離Blinkと恐怖効果による対象の行動不可&誘導です。使用難易度 ★★★☆☆
Active:騎兵隊の亡霊を従え指定地点に突撃し、へカリムと騎兵隊に触れた敵ユニットに魔法DMを与える。
指定地点に到着すると、周囲の敵ユニットに恐怖(1s)を与える。恐怖状態の敵ユニットのMSはへカリムとの距離が近いほど増加する。
指定地点に到着しても、騎兵隊は最大距離まで突撃する。
魔法DM: 150/250/350 (+1.0AP)
Cost: 100MN CD: 140/120/100s Range: 1000
さぁロード画面が終わり試合開始です
スタートアイテムはと
です。
スキルはQをゲット
ゲームが始まって真っ先にあなたがやるべき事、それはTOPレーンに入って深呼吸ですか?
それとも味方ジャングルの視界確保ですか?
違います!
対戦相手のジャングルへ潜入し赤バフもしくは青バフを奪い取りましょう!
慎重さが求められるこのゲームであっても時には大胆に動く必要があります
「BOT戦によるプレイイメージ動画」☜クリック
※編集画面のyoutube動画の埋め込みが何度もエラーが出てうまくいかなかったためリンクにさせて頂きました。ご了承ください。
相手プレイヤーが茂みの中で隠れて視界を確保していたら大人しく諦めてレーンに戻りましょう<さらばっ!
MAPを凝視していてください。チラリとでも敵チームの視界に入ってしまったら戻りましょう
相手ジャングルにはTopレーン側からでもMidレーン側どちらから入っても大丈夫です。
もし相手が自分の侵入に気づいていないようであればバフはあなたのものです。<いただき!!
このガイドのマスタリーとルーンであれば棒立ちでQ連打してるだけでLv1でも狩れます。ヘカリムは強い!信じてください。
※Pacth6.8のコラプトポーションHP回復量減少により
Lv1バフスティールはできなくなりました。ご注意下さい。
バフを手に入れたら直ぐにBリコールで戻ってすぐにTopレーンのミニオンにテレポートしましょう
テレポート詠唱中に手に入れたゴールドでビジョンワードを買いましょう
☆TopのあなたががLv3~4になった頃、バフを盗まれたことを知った敵ジャングラーが
ブチ切れて間違いなくTopへGankしてきます!<Kill TOP!!!!
Topの川の茂みにヴィジョンワードを予め置いておき、これを回避するためです。
※GankとはLoL用語で数で取り囲んで相手プレイヤーを殺すことです。
Topレーンに戻った直後、ミニオンを1匹分の経験値を吸えばすぐさまLv2になります。
この戦術に相手レーナーとのLv差が付くことはほぼありません。
次にとるスキルはWLv3
この時今あなたが奪ってきたバフが赤であれば、
今この瞬間10人のプレイヤーの中で最強の力を持っています
恐れず相手がミニオンにとどめを刺す瞬間を狙ってAAキャンセルQの2連撃を叩き込みましょう
チャンピオンが低Lvの内はミニオンの攻撃も非常に強力なので当てては下がるという行動が手堅いですが
もしも相手が甘えて接近してくるようならLv2~3でソロキルも容易です。イグナイトも叩き込んで殺しましょう!
※ソロキルを狙う際には戦車ミニオンがいないことを確認してください。大ダメージを受けます。
上記動画はBOT戦なので雑なプレイですが
Q連打しつつAA>相手の後ろ>AAと交互にクリックしていけばQを空振りすることはありません
さぁEを取りましょう
そろそろ敵ジャングラーがやってくる時間ですを忘れずに使用してMAPを気を配りながら戦いましょう
Eさえあれば加速してGankを回避することは容易です
MAPを確認してBot側に敵ジャングラーがいるようであればソロキルを狙ってもいいかもしれません
あなたのHP、MPは十分に残っていますか?相手のLvは自分より高くないですか?
WはHPが減り始めてから使ってください。
負けそうならEで引きましょう
相手が引き始めたら逆にEで追撃です。相手を追い越してからクリックしてタワーとは反対側へぶっ飛ばしましょう
追い越すまではQ連打で削ります。
間違ってもそのままクリックしてタワー側へ押さないように
相手によっては勝ち目が薄いLv帯です。落ち着いてLv6まで待ちましょう
そろそろマナも枯渇しゴールドも貯まっているはずです。一度戻りましょう
1100ゴールド以上あれば迷わず相手がAPチャンピオンであれば
少し足りないのであれば
よくここまで戦い抜きました。最強スキルが解放されヘカリムの時代が始まります。
相手が倒せそうであればオールイン+イグナイト
でKillを狙いましょう。
難しいようであればミニオンを一気にプッシュしてMIDへRoam
もしくは押されているようであればBotレーンへテレポートして襲い掛かりましょう
※RoamとはLoL用語でレーナーがほかのレーン、ジャングルに行くことです
EとR
を上手く使用すればKillが取れるはずです。
忘れないでくださいヘカリムはMAP全てが守備範囲です!
もしあなたが相手Topレーナーをボコボコにすることができたならゾーニングも有効なテクニックです
※ゾーニングとはLoL用語でミニオンをタワー前で固定し、ラストヒットや経験値の取得を妨害することです。
コツは自陣ミニオンがいなくなった場合、ヘカリムがミニオンを釣って自陣ミニオンが到着するまで待つことです
こちらはLoLBuild.Jpにおいて数々のためになるガイドを投稿されているダイヤモンドプレイヤーrua氏の解説動画になります。
「yorick ゾーニング やり方」
本ガイドでのファーストアイテムはです。
ヘカリムがRoam実行に必要なプッシュ力、そして1vs1殴り合いに強くなるアイテムです。
プロビルドなどではトリニティフォースを最初に作る場合が多いですがマネしてはいけません
は確かに強力ですが完成するまで時間がかかり、その間ヘカリムの強さが失速します。
初心者向けガイドといいうことで>
>
>
>
と
3番目に作成するほうが安定します。の範囲ダメージ、AAキャンセルQ
のラッシュ、最速でMAXスタックになる
これにより密着しての殴り合いが非常に強力です。相手がメレーチャンピオンであれば多少不利でも何とかなるでしょう
コアアイテムが完成したら
あとはTabキーで相手チームの誰が一番育っているか逐一確認して適切なアイテムを選択しましょう
手堅く活躍するなら残り3つは全て防具でも構いません
慣れてきたらオフェンシブにもう一つ武器アイテムを買ってもいいでしょうなんか買ってプレッシャーをかけるのも効果的です
あなたは人ですし相手も人です。どちらもミスすることはあります
あなたは負けても構いません。大切なのはチームが勝利することです
初心者でありがちなのは負けた後に倒された敵チャンピオンに再度戦闘をしかけることです
このゲームのシステム上、Lv差がある場合1対1で勝つのは絶望的です
敵に一矢報いようとするファイティングスピリットは素晴らしいですが、まずは落ち着いてください
今は動くべき時ではありません、その気持ちは内に秘めておきましょう
多くとも2デスまでに抑えてください。あとはとにかく相手チャンピオンの射程外まで下がりましょう
ミニオンのラストヒットが取れずゴールドが手に入らなくても経験値だけ手に入れていればチャンスはあります
あなたはチームの一員です。仲間は4人もいます信じて待ちましょう
ジャングラーがGankに来てくれるかもしれません
レーナーが3キル4キルも取って育ってしまってはジャングラーも返り討ちにあう可能性が高いので助けられません
Topレーナーは戦士であり獣です。息を潜め牙を研ぎ澄ましてチャンスを待ちましょう
ジャングラーのGankもしくは10~15分後の集団戦で活躍するチャンスは必ずやってきます。
耐えて待つのも戦いです
・・・っと言いたいところですがあなたはヘカリム
レーンで負けても気にしないでください。自慢の足を生かしてMIDやBotでKillを頂きましょう!
集団戦においてあなたの役割は切り込み隊長です最後に高レートプレイヤーのヘカリムモンタージュを紹介します
真っ先に倒すべきは彼らADCです。
ER
で一気に接近しダメージディーラーを討ち取りましょう。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!