-1.方向指定スキルがない
-2.集団戦でのやることが明瞭
-3.ガンク自体も成功するかはともかく簡単
-1.敵に飛びつくためのスキルはあるがCCがない
-2.序盤のガンクが他のジャングラーと比べると弱め
-3.最序盤のジャングル周回がつらい





の
と大きく違う点は相手を一度だけ打ち上げることです。














になります。あなたがジャングルに慣れていなかったりこれらのアイテムの効果をよく分かっていなかったりするとどれを買うのがいいか分からないかもしれません。簡単な説明をしておきます。


は買ってください。普通にとてもいい効果なんですけど、やっぱり僕は青色の奴がいいと思います。簡単ですから。(ワードを挿すのも簡単ですけどね)
は多分必ず買います。相手が物理攻撃に偏った攻勢なら
は必要ないですが、
はウーコンでイニシエートを行うにあたって、相手にそれを避けようとするのことを難しくさせることができます。
で高速ステルス状態で突撃して
で相手のチームをガタガタにしてやりましょう。
も素晴らしい武器です。タイミングとしてはちょうど
を買った頃に欲しくなるでしょう。スペルシールドも大変よろしいのですが、2つ目の効果により思わぬ底力を見せてくれることもあると思います。
はウーコンのためにある武器です。買わないとアホです。盲信的に買いましょう。
とウーコンにとって無駄がなく、とにかく素晴らしい武器です。
はおすすめアイテムの中にあるような気がしますがおすすめではありません。
は必要を感じたら買ってください。とても良い防具です。でも武器だけ積んでいってもいいです。両方買うのは味方があなたに要求するダメージを満たせなくなるような気がします。
は……とりあえず挙げてみましたが他に優先したいものがあると思います。
についてですが、私は大好きです。しばらく
を作らずに二番目の武器として選択してみましたが悪くはないです。効果に夢があるのと名前がカッコいいところがオススメポイントです。ウルト中はなかなかしぶとくなれます。でも
の方が圧倒的に強いです。
を買った後は
くらいが欲しくなります。そして3つ武器を作ったら次は防具が一個くらい欲しくなるかもしれません。つまり、買う機会がありません。
は流行りの靴です。ファッションに気を遣うという面でもいいです。(安くて移動速度が高めに上がってスロウに耐性がもらえるので費用対効果が優秀です)。 


を買ってボットのジャングルで待機していましょう。赤チーム側なら
でもいいです。
は慣れてないならおすすめできません。
のアクティブです)を挿しましょう。
などは、ウーコンのように序盤のジャングル性能が良くないチャンピオンの命を狙ってきやすい傾向があります。
などが相手でなくても、とりあえずは挿しておけば襲われても事前に察知できます。

が揃うので最低限のガンクはできるようになりました。でも一回帰りたくなるような体力になっているかもしれません。そう感じた時は素直に帰りましょう。
を
に変更するのも忘れないで下さい。
へアップグレードするのも忘れないで下さい。
を使ってから入ります。レーンに入ってからも1.5秒間は相手に自分の姿が見えません。その間に近づいて
をお見舞いしてやります。通常攻撃も混ぜれば3回攻撃が入るのでマスタリーの
が発動して追加ダメージが発動します。
を持っているのであれば発動します。回る前にちゃんと
で攻撃しておくと相手の防御が下がってウルトのダメージが増えます。
を作っているのであれば
を敵に使います。移動速度が下がります。相手は逃げにくくなります。うまくいけばこれでガンクは終わりです。お疲れ様でした。
のクールダウンが上がって、タワー下に逃げ込んだ死にかけの敵に飛びつけるかもしれませんが十分気をつけてください。
があってもCCを貰ってしまうとサクっと死んでしまいます。殺せればイーブンと思うかもしれませんが、自分がキルをとって相手がキルをとる、という結果だと、キルとアシストの差でレーンにとってはその分のお金で相手との差がついてしまうことになります。殺せればいいってもんじゃないです。




を倒すのは2対1でも骨が折れます。骨が折れる程度で成果が挙がるのならいいですけど最悪2対1の戦いのはずが二人共やられる危険性すらあります。逆転が難しく、先行されてしまうと自分すら殺されかねない、ドラゴンといった重要なオブジェクトからも遠いレーンという点を考慮すると負けている時に助けに行く優先度が自然と下がってしまいます。












虐められて命を落とすという経験を多かれ少なかれするのでちょうどあなたがレベル3になる頃にレーンを押してる時は必ず
でワードを挿して警戒してきます。してこない人は馬鹿かトップに慣れてない人です。とりあえず如意棒でぶん殴りに行きましょう。 

します。
でいうところの
、後者は
の
のことですね。
みたいなチャンピオンは攻撃する時は気をつけて下さい。フルコンから出る思わぬバーストであなただけが燃え尽きるかもしれません。何が言いたいかというと、遠距離からの攻撃可能なチャンピオンはガンクしてきたあなたの命を、逃げながらも逆に狙ってくることが度々あるということです。一方的に攻撃し続けられるとは限らないことを忘れないで下さい。
が使えない間はサポートに阻まれて容易くかわされてしまうかもしれません。最初は
あたりを相手に使わせることができれば成功といってもいいでしょう。敵を倒すだけがガンクではありません。相手にサモナースペルを使わせればその分味方が有利にレーンでの戦いを進めることができます。
の効果的に、使う場合は一人しかいない時より二人いる時のほうが喜びがあるので、積極的にボットレーンに行くのは推奨できます。
のような倒せるならば先に倒すのが理想的なチャンピオンもいますけど。
が使えるならば敵二人の距離があまり離れてない限り、とりあえず両方に一回当てて打ち上げてからどちらかに張り付いて下さい。
が役立ってくれます。 


で突撃します。

のような突っ込んでくるあなたを吹っ飛ばして無力化出来る敵はいないか?それくらいは考慮する必要があります。
タフでヘビーなCCを備えているイケメンなどがいる時はそちらに先行してもらったほうがいいケースの方が多いです。
が仮に
などをとっ捕まえたなら、あなたはそれに合わせて飛び込むだけで簡単に甚大な被害を相手に与えることができるはずです。
の
や
の
はローリスクで相手を手傷を追わせることが出来ます。また、味方によってはそういった攻撃の方が多くて、集団戦を始める前のにらみ合いで敵を削ることで有利をとる方が大事かもしれません。そういう時はすぐに突撃するのは良くないでしょう。逆に相手がそうやってこちらをいたぶるのが好きな時は、犠牲者が出る前にさっさとベイブレードになって敵をまとめて打ち上げてください。ただこのポークを待つのは相手が仕掛けてきたり相手が逆に突撃するために十分な隙を見せてくることもあるのであまりうまくいかないかもしれません。でも大事なことです。
は物理防御を低下させるので、可能なかぎり多くの敵にダメージを与えることで味方のマークスマン、物理攻撃主体のチャンピオンがより大きなダメージが出せるようにもなります。そうして効率的にダメージを捻出し、確実に敵のマークスマンやメイジを撃破することができれば、たとえあなたが無念の内に死んでも集団戦は味方が決着をうまいことつけてくれるでしょう。


でボコ回したろ!と意気揚々とレーンに飛び込んだけど、
を
で殴っている間にダッシュやワープをされて逃げられてしまう。という場面、そこそこ遭遇すると思います。
して
で飛びついたらすぐに
で敵を打ち上げた方がいい場面もあります。当然、
をウルトの前に挟んだ方がダメージ効率は良いのですが、逃げられた後だと、ウルトを押しながら追いかけても追いつけないことが多々あります。仮に追いつけたとしてもウルトのダメージが無駄になってしまいます。それにその場で敵を打ち上げてしまったほうが奥に逃げられてしまうよりも味方がCCとダメージを与えやすい事のほうが多いです。僅かな時間ですが敵は
などを使う余裕もあります。どっちがいいかは状況に合わせて選択して下さい。
を当てるだけならウルトの回転が終わってからでも可能ですし、序盤ではウルトの効果時間中に
のスキルのクールダウンが終わることは無いと思います。
などのチャンピオンでは特にそれが顕著です。絶対やられないようにしてください。
などはバフの裏にワードを挿してもステルスのせいで意味がないこともあります。体力が低くなる前に早めにポーションを使って体力を保って警戒しながら備えましょう。
を買って置いときましょう。割られますけど味方も自分も助かります。便利です。割られたらまた置きます。それとトリンケットで敵のワードが自分のジャングルの中にないかも確認しておくといいです。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!