




これから
をプレイしようとする方へ基本的な動きやテクニック、集団戦での立ち回りなどを紹介していきたいと思います!!
少し長めのガイドになりますが、是非最後までお付き合い頂けると嬉しいです!!
このガイドを見て、君もDunk!!
Dunk!!
Dunk!!
宜しければ、雑な編集ですが筆者のDariusの動画をご覧ください。





をプレイしようとする方へ
Dunk!!
Dunk!!
はとにかく
パッシブの発動が大事です。
が発動すると、レベル1でも増加AD40、その後レベル毎に上昇値が増えていき、レベル18では増加AD200にもなります。
の発動条件は-同一の敵チャンピオンに5回出血スタックを貯める。
AA,,
,
で出血スタックが発生します。
-で敵をキルする。
の長所- 1.による、連続キルが可能
- 2.と
とのシナジーにより、敵ARをゴリゴリ削ることが可能
- 3.のサスティンによる、レーンの維持能力、集団戦でのタフさ。
- 4.増加AD最強
- 5. なんか威圧感ある。
- 6. DunkMasterDariusかっこいい
の短所- 1. Blinkを持たない、逃げ性能が皆無
- 2. ASが低い。

はBlinkを一切持っていません。必須です。


と重なり強いですが、恐らく必要はありません。殺意に満ち溢れているならどうぞ。
巨人の勇気
で敵を引っ張る事によって発動します。
の距離感は慣れるのは大変ですが、慣れてしまえば、まず外れる事はありません。
はリメイクされたチャンピオンなのはご存知でしょうか?
は以前よりも集団戦で活躍できるようなチャンピオンになったと考えています。
はGankをもらいやすいため、対複数人用であるこのキーストーンとの相性は悪くはないと思います。
不死者の握撃
は基本的にHPを積んでいくため、そちらとの相性もGood!!
戦いの律動
はAAキャンセルできるので、相性は悪くないですね!
嵐乗りの勇躍
のためにあるような武器ですね。本当に相性がよすぎます。
のパッシブ
の効果を見て見ましょう。
ですが
に必要なAD,HP,CDが備えられててとても優秀です。

は相手に1回AA又はスキルを当てるだけで出血スタックによって5秒間毎秒物理DMを与えるのです。
の効果により相手は毎秒ゴリゴリARが削れていくのです!!
と
の相性の良さ、おわかり頂けましたでしょうか?
は
のサスティンはありますが、Tank性能自体は高くはありません。
を積んだ後はしっかりと防具を積んでいきましょう!
AR,healthが上がる上に、歩いてスタックを溜めると足が速くなります。Blinkを持たない
にとって嬉しいアイテムです。
AR,healthが上がり、Activeの効果により迫撃性能が上がります。また、クリティカルダメージを10%低減してくれるので、
を複数積んでも効果があります。
などがいる場合は複数積むのもありですね!!
相手のJGが
や
などで、相手の構成がAAがメインの場合に相性がバッチリ!
マナはあまり枯渇はしませんが、マナ確保、AR、相手のASを下げたい時にどうぞ。
相手の構成がAP過多などの時に
の代わりにどうぞ。
このアイテムもDariusとの相性がとてもいいです!MR,health,CDに加えて、パッシブにより
の回復量がグッと上がります!
ビサージュよりは優先度は低いですが、APが多いときにどうぞ!
このアイテム積まれて、ダメージ計算くるったことありませんか?w 普通に強いです!ADの底上げにもなります。
レーンのコントロール、タワーを守るために。お好みで
基本的には発動してもすぐ死んでしまいますが、
によるサスティンでワンチャンあるかもしれません。
発動前に
が発動していた場合、復活後も
は持続していたはずです。
あのADCを殺ってやるっていう殺意に満ち溢れてる時に役立ちますw
の最中に発動させると面白いです。それだけです。ちなみにちゃんと
は発動するのでご安心を。
はとにかくGankされます。すごい狙われます。しっかりワードを置きましょう。
はとにかくGankされやすいので、タワーに押し付けられない程度の所で戦うのがベストです。
は可能な限り外周の刀の部分を敵チャンピオンに当てることを意識しましょう。
を柄の部分であてても回復も出血スタックもつきません。
の弱い間合いは スキルレンジ外はもちろんですが、懐に入られると
の関係上ダメージを出し切れずに負けてしまいますので
を使うと、簡単にプッシュしてしまうので適切なタイミングで
を打ちましょう。
で1人を道連れ、あるいは2人もキルすることができるかもしれません!
でダブルキルなんて事もできるチャンピオンです。
はとにかく、キルを取ろう!という事よりも、死なない事を意識した方がいいと思います。まずは落ち着いてしっかりCSを取り
スタートする事が多いです。
スタートとなります。
を取ってもいいのですが、下手に使うとプッシュしてしまい、Gankをもらってしまう可能性が高くなります。
→AAで反撃しましょう。
はAAキャンセルできるため、うまく使いましょう。
を取ります。
→AA→
→AA
→AA→
→AA
をいかに外周で当てるかだと思います。癖があって大変ですが頑張りましょう!
を取ります。ようやく、3つのスキルが揃いましたね。この
を使うタイミングがレーン戦において重要になってきます。
からスタートしない所がポイントとなります!!
、あるいはCCを入れたいタイミングで
をするだけです。
スタートを強いられる時は
で引っ張った後にAA →
をいれて、しっかりと
を外周で当てましょう。
で引っ張って殴り合ってさえしまえば、ダメージ交換は勝てるはずです。
の代名詞と言っても過言ではないスキル
を覚えました!
を発動、その後
でとんでもないダメージを叩きだせます!
使用時にでるダメージは
を沢山プレイして
の動画を参考にどのくらいのダメージがでるかをしっかりと理解しましょう!
がどのように集団戦で立ち回ればいいかを簡単に説明していきたいと思います!
が集団戦で意識することは、まず
を発動させることです!
を発動させるために出来るだけ相手の攻撃を受けない位置でスキルやAAを同一チャンピオンにいれます。
は前線に立ち、相手のスキル、ダメージを吸って味方を守ってあげる事が望ましいのかもしれません。
のタイミングを見計らい、ここぞ!という時に
で敵を倒しましょう。
が発動しました!!
の見せ場はここからです!!
がフロントを押し上げていくことが理想です。
は
が発動していますので、AA、

をあてるだけで相手は一瞬でフルスタックになります。
を使うと時間帯にもよりますが、Healthを積んでいない相手は5割~8割程度もっていく事ができます!
や
を駆使して、Dunk!
Dunk!!
Dunk!!!
は集団戦後半に生き残っていると、とてつもない脅威となるチャンピオンです。
の集団戦は非常に難しい部類だと思います、とにかく経験を積んで
のダメージ計算ができるようになることが一番のキャリーへの近道です!
のレーンマッチアップについて、軽く説明していきたいと思います。








はそもそも
のパッシブと
のTrueダメージによりTankに対して、非常に有利を取れるチャンピオンとなっています。
を持って、永遠
ハラスされると序盤相当きついです。


を使われてるときは基本勝てません。逃げましょう。
がない時は勝てるでしょう!
を使うと、溜めてる間に
で懐に入られ、ワンコンをいれられ何も出来ずということがよくあります。
は先うちできないと思っていいでしょう。
を溜めてる間に懐に入られます。
が出来た後はちょっとキツイと思います。

で引っ張ったとしても、
、
で突き飛ばされて終わります。
はTankながらも、
による連続キル、集団戦をひっくり返すポテンシャルを持った浪漫溢れるチャンピオンです!!ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
対策まで書いていただけると幸いです
よろしければ立ち回り等教えていただけませんか?