やれることが多いけど難しいバードのガイドです。他のビルドと比べて「「精密動作の印」」という珍しいルーンを積んでいます。
の長所- 1. レベル1の時点からAAに付くミープとQ
による強烈なハラス
- 2. パッシブによりレベル2先行しやすい
- 3.で回復できる
- 4. WのMS増加 及びW
E
による高速移動(?)でレーン復帰・ロームが早い
-5 .で予測不可能なガンクを仕掛けたり
で有利な状況で集団戦を始められることができる
の長所- 1. やわらかい
- 2. CCが確定スタンではないのでアサシン等の対処が難しい
- 3. 体が大きくあたり判定が大きい。
- 4. 味方がバードの事を知らないとEWRを有効的に使えないことが多い
フラッシュ
イグナイト
バリア ,
イグゾースト
Q
のおかげでゾーニングもしくは強烈なハラスを仕掛けれることです。またレベル2先行もしやすいのでレーンで有利を作りやすいです。
は戦闘中には役に立たない物ですが復帰が早くなるので、1stリコール時点で取るようにしましょう。
>
>
> 
がレベルを上げると消費マナが増加してマナがカツカツになるからです
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!