・過去にあったbot運用
・
こいつがいるなら今こいつを出してもいいのではないか?
・
botに行ってくれないかな…
糞ガイドです。

・
こいつがいるなら今こいつを出してもいいのではないか?・
botに行ってくれないかな…糞ガイドです。

こいつがいるなら今こいつを出してもいいのではないか?
botに行ってくれないかな…




はWスキルのパッシブによってbot-adcで活躍させる事が出来、暴れてnerfされました。
事も増えて来ました。
はファイターロールが付いていますが過去にはメイジ、マークスマンロールも付いていました。
の長所- 1. adcはCCが無い、弱い、スロー加速だけや条件付きが多くCCが無い点が相対的にマシになる事。
- 2. jgだけで無く隣のsuppも捕まえてくれるからが活きる
- 3. 神のプッシュ能力。絶対土下座させるマン。
- 4.マナ無し、固定ヘルス消費。
- 5.キルの発生やドラゴンでのの影響は計り知れない。
- 6.のパッシブ効果による経験値、レベル先行能力。
- 7.高い耐久と防具などを積まないとやってられない&早い段階で積める。=単独行動や即死によるストレスから開放される楽しさ。
の短所- 1. 基本はレンジが相手。とにかく撃たれまくる。
- 2. jgは引き付ける、むしろ来させるもの。
- 3. CC強いマークスマンが主流らしい。fack
- 4.ステやシールドがあっても意外と脆い事がある為理解する事。 ARMRは少し低い
- 5.お前のピックでボットレーンがやばいし混沌になる。
- 6.最終局面とかでDPSを考えるとマークスマンに劣る。
- EX.使用率が低い、たまに遺影になるので時にチームの理解もいる。昔の
- EX.ペンタキルメンバー勢揃いとか在り得ないし誰も合わせてくれない。
フラッシュ
3段目や全弾を狙える、キルの時とか。
ヒール
ゴーストとクレンズ
スマイト&イグナイト



中立での回復とかかなり強い。
と合わせてキルにも繋げやすい。
テレポートとイグゾースト
を基本とし、面子とか見て変える。

のどれかは持たないと
がまともに当てれない。
パッシブで混ぜていける。
のnerfあり差はだいぶ少ない。おすすめ。


である程度の交換は出来るし
シールドを少しでも保てる。
も据える場合。モルデの基礎ADは3番手とかトップレベルに高いのだ。1位
2位
だったと記憶してる。




を積まない場合はヘルスよりARを。


パッシブが以前はCSを取ると味方人数関わらず一人の時と同じ100%入っていた。今はある程度のロスが出る。
のいいところの一つ。




。
との二択とほぼ変わらないと思う。

。回復最高!押しまくれ!
取る人もいるしやっぱ好みで。
が無難。
これはパッシブシールドにも影響出るかがごめんなさいわかんないので教えて下さい。
と
3で発動させれたら気分いいよね…
好みだがCDもあると心強いチャンピオンですね。
2:3か1:4くらいで。ルーンや防具の考え方で5振りしたりするといい。
で選択。耐えるから殴るチャンスを増やすか。
も好み。ルーンで4:1とか、どっちも欲しいよな。

も好きなのを、右が生存に直結すると思う。
。
も発動が厳しい。
のパッシブ自動効果に経験値に関するものが付いている為W。これとCSでレベル先行。
はそうそう当たらないのでなるべく後回し…
を取った7から上げてくといいかも。
がいたりするなら早めたりする。
とか。
がバースト
が条件付きDPSやサステイン
はハラス、プッシュ、防御スキル。
は回復やDoTにとどめ用など多様性に。
アイアンマン(Iron Man)
メイス・オブ・スペーズ(Mace of Spades)


悲しみを刈り取る者(Harvesters of Sorrow)
ハンド・オブ・ルーイン(Siphon of Destruction)
グレイブ・チルドレン(Children of the Grave)
グレイブス。
を使ったみたいな?

と相性がいい。
とかヘルス積むタイプならその分お得だ。
基本はこれ。タンク系サポのダブルレリック楽しいぞ。
はソロや耐えるタイプ。無難に戦える。

この辺積む変人もいるかもしれない。
一択。
時にまずAAを受けるだろうがある程度は割り切る事。後々にレベル差が付くのでお釣りが来る。
。全員近接とか強気なフック系が居る事もまず無いでしょう。
はレベル3で取るだろうけどAAキャンセルやプッシュ、シールドの補充で使っていいよ。




は引き付ける。死なないように。
が使える。適当に使うだけでも大きくヘルス差を付けれるがやはりキルに持って行きたい。

123と全部当てれば柔いのは逝くしタンクでも泣く。
こそがキルの原因だし集団やオブジェクトと何かと関わるし当てないといけないし勝てない。
を3まで当てていくか?

SS
じゃ足りない。


が持ちやすい。
チャンスが格段に増える。 

の追い上げに使える。



>
>
で積んでる。
チャンスは増える。モルデなら素材も噛み合って使いやすい
から
がいい。
になると物理ダメじゃないと加速しないんすね…
に便利だし自然にASを積める、CDもあるしマナの無駄が比較的少ないのもいい。
もいいがヘルス等の面がマッチする。
はマナ面が流石に勿体無い。
とも噛みあうのでシーン系は総じて噛み合う。基礎ADの高さは上からのが早い。
かけないとまともに追いつけないケースも増えた。
と
はイコールかなあ。


とアクティブで重なるが両方積む人もいるらしい。
なら重ならない。
閃いたけど
派生両方積めばかなり捕まえれそうだな。

は必要だからな…サポの補助になるなら積んでも別に構わない。
が基本だが近接である以上
は接近するしかない。
のシールドはヘルス依存だがARMRはちょっと低く感じると思う。




によるレベル確保出来るからシールド量も増える。

みたいな3500G越えとか多い。
を1stとすると
を買っても数百Gの差なので1stから積むのもやりやすい。レーニングは4000Gくらいで終わる事も考えると総合面で優秀。
大体これ。単純に貫通でダメージを増やせる。

チャンスのためにも。
や
の回復との兼ね合い。



との相性の良さを始め
など決定力に。

3がAA2回で発動したらいいのになー。
などから30%もあれば十分。選択肢の一つとして。



が人気。俺は緑もお勧め出来ますね。
を売ってない時の選択肢の一つ。糞サポやDCの時。ワードはOP。ボロ勝ちしてる時とか。


。APが主体だから。


のbot運用はやっぱり理解度や全盛期の利点が下がっているしレジェンドだし遺影候補にもなるし。


の4体でしょう。
…
で




Q3!
Q3!
Q3!

とかは組みやすい方だと思う。


みたいな火力型はどうだろう、
だけヘルス減りそう。
かなあ。レベルを更に高められる、話題にはなるしやれる組み合わせだ。


なんか脳内だと強そうだよね。


とかとも組んだ事もあった。

みたいに射程が長いと単純にAA撃たれまくる。耐えろ、マナ使わせろ。

CCが強いとそれだけやり辛い、しんどいよね。
とかtopmidjgどのロールでもfack言っていいぞ。


敵のフックは基礎MSが最低の325だから辛い。
のシールドやDoT、回復をちゃんとこなせばある程度否していけるはずだ。
やハラス性能
も食らう場面が多い。




をチャンピオンにもなんとか当てて削っていこう。
はMSやCCの面で辛いし尚更だ。
はどんどんシールドが増えていくし魂分のAPやヘルスが増えるので不死身みたいなものだ。
の魅力の一つは
。これで魂を奪うっていうのは二人分の差を付けれるって認識でいい。
の集団戦は魂を手に入れられるかが一つに課題になる。と思うよ。
で奪ってしまえばそれだけでドミノだの四天王みたいに倒せるだろう。
がADCのポジに居てもある程度は前に出る。最前線にいる必要は無い。
とか。


なら敵の柔いのを捕まえたらみんな突っ込むだろう。前衛タンクを捕まえたら逆に相手が仕掛けてくるかもしれない。CC固めで集中されないようにしたい。
や
での粘り強さがあるのでまずはスタンとかの強CCを受け続けないようにするのが必要。CDやスキルをどれだけ回せるかが生存に関わってくるんだ。
で奪うためにもきちんとキルする、出来る相手にかける。

のような遠距離、ポーク系だったら?
で奪う。


が徒歩で突っ込んだ
。
で奪う。

もしくは一人転がした

で加速やダメや爆発させる。
だけ。
でシールドを確保しながら味方がダメージを出す環境を。
で奪う。回復する。 

でCSやハラス等に使ってくる。この点で射程がきつい、貫通はしないが被弾しやすい。
のAS上昇や攻めに使う
でバースト寄りにダメージを出せる。
で取るケースが多い。
を主体に押していく。
で本人を巻き込みたい。
に対して
を使ってくる事はマナやCD面からしたくないはず。巻き込みでヘルスを削ろう。
とかのマナアイテムを序盤から持つのでステータスで差が付き易い。
を持ち
で追い逃げは不利。
のOHEを活かした
等で放置出来ないダメージに繋がっていく。
をはじめとしたスローやMSアイテムを持つかダイバー系の味方に合わせるのが良さ気。
的思考で
でおもちゃにされそう。

でゾーニングやプッシュも十分。何かと撃たれる相手の筆頭。
やWEヒットのこれは痛い。
に対抗して
でプッシュやクリア能力を上げてくるだろう。
は縦並びに動くとかで避けやすくとか揺さぶってみる。
を上げてでのゾーニングはsuppやjgのCCに合わせやすい、茂みに入ったら撃たれたとかに陥りやすい。
で削っていくのが交換になるだろうか。
されない時に行ってみよう。
のプッシュやサステインで誤魔化すようにはやれるはず。
は
のパッシブがある限り時に話題になります。
のようなユニークなピックがあるし、今でも
でドラゴンを取ったりの展開性はやはり楽しいです。ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
前頭に糞ガイド表記しました。
集団戦のページを作ってみました。
実際集団戦は難しいというか上手く表現出来ない内容になると思います。
モルデ自体の機動性などは低いため味方に依存したりするところも多々あると思います。
敵側のADCのようなDPS型がダメージを出せないように陣形を乱したりとか、Rスキルで素早い人数差を付けるのが重要になると思います。
モルデ自信はQWEスキルで敵の前から殴っていったり後衛側の支援火力を受けながら戦うような形になる動きが多くなるはずです。