研究とか全くやってないし、正直プレイもあまりできてないけど参考程度に見てね
2018/04/07 追記
1stに
を追加
なぜなら、序盤でのダメージ交換が容易になるため
以外にチョガスは序盤(1~2lv)は強いほうに入るため
2018/04/07 追記
1stに
を追加なぜなら、序盤でのダメージ交換が容易になるため
以外にチョガスは序盤(1~2lv)は強いほうに入るため
を追加
の長所- 1.によるレーン維持力。
- 2.でノックアップ後スローの強力CC。
- 3.のサイレンス。
- 4.の対象のHP依存ダメージ(
でさらに増える)。
- 5.の単体瞬間火力+Rのパッシブで壁(物理)になれる。
- 6. 割とかわいい。
の短所- 1. べた足チャンプなのでガンクに弱い。
- 2.が当たらない。
- 3.で、でかくなりすぎて相手のスキルを避けれない。
フラッシュ
から
で大体の相手は食べれる。
から
なんてこともできなくもない。
テレポート
のパッシブを生かすため、
ゴースト
イグナイト
を使ってぎりぎり食べ切れなかったときに
を使うと燃えて相手は死ぬ。
を使ってから
で食うのもあり。
をあげる
の順番に取り、スキルセットをそろえる。
を先に上げ
の順番にあげきる。
を取ってもいいと思う。

を相手に当てた後に
を使うと当てやすくなる。
を当ててから
で相手にAA以外させずにダメージ交換ができる
があるとはいえ、マナがつらいぞ
のスタック数 × 0.5]%)]があるので非常に強い
との相性がやばい
のダメージも上がるとか卑怯。
の使いどころは、相手がちょろそうなら温存。強そうならミニオンかガンクのタイミングで。
で、今までどおりのプレイが出来る。更に発動させる度に5HPが永久的に上がる。
タンクのお供
タンクのお供その2、最大HPが多くなりやすいチョガスにとってはもりもり回復する。
周囲で敵ミニオンor中立ミニオンが8対倒される度にHPが0.2%増える
と
の最大火力が上がるってだけ
でブッシュから飛び出して
とか、MIDのタワーの壁から飛び出して
とか楽しそう
でレーンに居続ける。
と相性よさそう
なら、
と
の効果を延長することができ、尚且つポーション使用中は移動速度が上がるため、べた足のチョガスにとって結構いいのでは?と考えた
も強い可能性を感じてる
を使って接近、
を当てて、
ってのが強そう
でスロー入れて
で食える
のダメージが伸びるし、でかいし壁(物理)になります。上手く使えるようになろう
のあとに
を使うととんでもないシールド量になる
と同じく、上手く使えるようになろう。
非常にHPが増える、これを積むだけで前線を張った後生き残っていたら、数十秒後にはHPが回復しきっている
上げ
上げ
が鳥全体に当てる。
を使いながら倒す
を使用し、残ったバフを狩る
上げ
と
これ
を積む
も合わさってファーム速度ががっつり上がる。
これがおすすめ
を買ってから
に行くのか
まで買っちゃうのか
にラッシュするのかはお好みビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
敵ユニットを貪り食い、敵チャンピオンには300/475/650 (+増加体力の10%) (+魔力×0.5)の確定ダメージを与え、ミニオンおよび中立モンスターには1000 (+増加体力の10%) (+魔力×0.5)の確定ダメージを与える。このスキルで対象を倒すと「捕食」のスタックを1つ獲得し、サイズが大きくなって最大体力が80/110/140増加する。
ミニオンと中立モンスター (エピック以外) から獲得できるのは合計5スタックのみ。
補足:
「捕食」スタックは倒されても失われない
敵チャンピオンとエピックモンスターからは上限なくスタックを獲得可能
体力増加分の反映率を新たに導入
敵チャンピオンを「捕食」しても2倍のスタックを獲得しない。ミニオンを「捕食」してもクールダウンやマナの回復はなし
スタックによって獲得する体力量が低下。以前の6スタック時と同量の体力を獲得するには8スタックが必要。そのうち、少なくとも3スタックは敵チャンピオンかエピックモンスターから獲得する必要あり
攻撃速度積むべき
Jgやったことないのでチョガスを機にやってみます!(^^)