基本的にアサシン系はつらいです、そして射程勝ちしているメイジとプッシュ勝ち出来る対面には有利です。ここでは良く対面するチャンプについて書いていきます。

難易度 ★★★★★ 不利
つらいです、絶対

を持ちましょう。

は絶対に避けましょう。その直後仕掛けるのがベストです。
もしレベル6の状態でヘルスが削られてた時は絶対にバックしてください。基本的にセーフティで、速攻でプッシュ出来るぐらいに

が育ったら安全圏からファームしましょう。

難易度 ★★★★☆ 不利
逃げにも責めにも使える

、ビクターじゃ避けるのが難しい

これだけでもレーニングはつらいです。オールインは足元に

と

を使うことでなんとか防げますが近づく事ができないのでセーフティに行きましょう。

を積めばワンコンではデスしなくなります。

難易度 ★★★★☆ 不利
レベル1では勝てますが、2では圧倒的に向こうが強いのでレーニングは無理なレベルです。ビクターの

を買うのを遅らせるためにガンガンくると思いますのでセーフティに。

難易度 ★★★★☆ やや不利

でのMSアップ、

のサスティン、

の機動力があり、苦手です。ハラスには絶対当たらないようにしてプッシュ勝ち出来るようになるまでデスしないようにしましょう。

ですぐ離脱されてしまいますのでキルまでつなげるには難しいです。

難易度 ★★★★☆ やや不利
ブリンク性能が高くビクターの苦手な相手である。

で翻弄されたり、

で捕まえられたりする。もし自信があるなら

の戻った瞬間を読んで仕掛けるといいかも。

難易度 ★★★★☆ やや不利
こいつのポーク能力はビクターの射程を上回っており、近づくのも困難なレベルです。スキルを避け続けて

を買うまで我慢し続けるしかありません。

買えばプッシュ力は同等となります。


難易度 ★★★☆☆ やや不利
ダメージ交換が勝てない相手、

のシールドを余裕で溶かしてくる、DPSが強力なので安易に前に出ないこと、ウェーブクリアでなんとか相手のタワーにミニオンを押し付けよう。


難易度 ★★★★☆ スキルマッチアップ
この二人相手はどれだけ敵のスキルを避けれるかにかかっております、どちらもウルトはビクターのウルトで止めれるが射程が長く難しいですレベル6以上での殴り合いはビクターのほうが強いです。ですがやはり射程負けしているのでスキルを避けるしかないです。


難易度 ★★★☆☆ 互角
序盤プッシュ負けするので意外と辛いが、後半はこっちのほうが強いです。

はアサシン気味だが張り付いてくるので

でなんとかなります。

難易度 ★★★☆☆ 互角、若干有利
序盤はいじめ抜きます、そうするとなあなあでゴールド1250溜まっているはずです、6レベルからはウルトでファーム負けするのでウルトを使ったタイミングにダメージ交換したいです。その代わり絶対にウルトに触れないでください。

難易度 ★★★☆☆ 互角
ワンコンしてくるが、それはレベル6になってからの話であり、それまでにどうにでもなります。レベル6からは安全圏からファームしてレーン戦拒否するのがいいです。


難易度 ★★★☆☆ 互角、スキルマッチアップ
ほぼ互角、最初はプッシュ負けするが後半は互角以上、やはりどれだけ敵のスキルを避けるかに掛かっているがQのお陰でダメージ交換は勝てたりする。

難易度 ★★☆☆☆ やや有利
楽です。敵の

の竜巻を起こさせないようにゾーニングしましょう。

は注意が必要ですが。

には

で対処できて

のバリアも比較的に剥がしやすいです。

難易度 ★★☆☆☆ やや有利
アサシン系ですが楽です。ですが3レべから5レベの間は絶対に勝てません。

は

で解除できるので覚えておきましょう。


のコンボは強力ですが、

を当てて怖がらずにダメージ交換すればなんとかなります。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!