※Patch 7.10
執筆者: レイラインmk&ヤンデレ (最終更新日: 2017-07-03 21:01:01)
58,846 60
- 1. レーン戦において最強レベルのスキルセット
- 2. 非常に高いgank耐性
- 3. パッシブとブリンクによるスノーボールのし易さ
- 4. 相手キャリーを一瞬で溶かすことができるバースト
- 5. 豊富なAOEスキルによる集団戦の強さ
- 1. ダメージを出すには必然的に相手に近づかなければならないため、集団戦での動きが難しい
- 2. サイレンス、ポリモーフ等、スキルが使えなくなる状態異常に非常に弱い
- 3.親の敵のようにBANされる
や
のような、ウルトでのワンコンを狙ってくるチャンピオンに、ダメージ軽減は効果的です。
を持ったほうが良いと思います。
Passive:貪欲なる暗殺者 - Voracity
Q:バウンドナイフ - Bouncing Blade
W:プリペレーション - Preparation
の射程に届きそうな時や、相手のスキルをかわす時等に有効。
E:瞬歩 - Shunpo
や
の短剣を拾うと、このスキルのCDが78/84/90/96%分解消される。
R:デスロータス - Death Lotus
を連打していればステルス中の
の泣き叫ぶ声が聞ける。
のスキルを誘っている可能性があります。
難易度:★★☆☆☆
と
に当たらなければ余裕で勝てるマッチアップです。
や
の移動速度上昇を駆使して、相手に
を無駄打ちさせるような動きをしましょう。
がスキルを使ったのを見たら、オールインでダメージトレードに勝てます。
難易度:★★☆☆☆
は、
がCSを取りにミニオンに近づくと足元に
を打ってきます。
を誘い、そのまま
で近づいてオールインします。
を使わせてから
を使いましょう。
が非常に強力なスキルなので、どれだけ勝っていても
を買っておくことをお勧めします。
難易度:★★★☆☆
の強力なハラス手段である、

のコンボを絶対に受けないようにします。
の射程ギリギリに入ってから後ろに下がったり、
でかわすことで無効化しましょう。
のCD中であれば
はさほどダメージは出せません。
でキルを狙ってくるので、
で近くに跳びすぐに
、
を使ってきたら後ろのミニオンに
で戻り、
を無駄打ちさせるなど、少し工夫が必要です。
難易度:★☆☆☆☆
でのハラスで体力を削られ過ぎないようにしましょう。
に当たらなければ確実にダメージトレードに勝てます。
や
の移動速度増加を駆使して避けましょう。
難易度:★★★★★★★
は
に対する最高のカウンターです。
でダメージトレードをする時は、
と同時に
を打つのではなく、
を打たせてから少し時間を置いて
を打ちましょう。
や
等のMR上昇アイテムを購入することをお勧めします。
にラッシュして虐めつくしましょう。
難易度:★★☆☆☆
にさえ当たらなければ負けません。
は速度が非常に遅いので、見てから横に動くことで簡単に避けることができます。
からの
をされた場合は、後ろのミニオンに
で跳ぶか、
の近くに
で跳び、
を必ず回避しましょう。
を発動させたら、その後隙を見て倒すか、ジャングラーを呼びましょう。
難易度:★★★★☆
で直接ハラスしに行くと、
のダメージのほうが大きいため、ダメージトレードでは負けます。


のワンコンで溶けるので、
を避けない限りソロキルは難しいです。
難易度:☆☆☆☆☆
のほうが
よりダメージが大きいので、ダメージ交換が容易です。
がミニオンを取りに来たら
からのオールインで勝てます。
が
を展開してきた場合でも、
で位置が分かるので、追撃も簡単です。
や
で接近されて殺されてしまう可能性があるので、注意しましょう。
は非常にスノーボールしやすいので、レーンに居ない場合は頻繁にpingするようにしましょう。
難易度:★★★★☆
を投げにいくと必ず
に当たりますが、復路の
を横に移動して避けることでダメージ交換が成立します。
を投げるようにしましょう。
により確実に負けてしまうので、lv3までは
のみでのハラスで体力を削りましょう。
を発動させないように
→
→
(移動速度増加で後ろに下がるため)で早々に下がり、ダメージトレードをします。
のほうが瞬間的に出るダメージが大きいので、オールインでソロキルすることができます。
で短剣の射程外に逃げられてしまう場合もあるので、できるだけ壁際では戦わないようにしましょう。
難易度:★★☆☆☆
が
でカードを選んでいる時は、
の射程に入らないようにしましょう。
は
→
(スタンカード)でのgank合わせが非常に優れているので、仕掛ける時は敵ジャングルにワードを置き、ジャングラーの位置を把握しておく必要があります。
や
に必要以上に当たってしまい、HPが削られ過ぎていなければオールインコンボで仕留めることができます。
での非常に強力なgankを封じるために
が視界外の時は頻繁にpingを出す
が他のレーンに跳べないようにする
難易度:★★★☆☆
に対してはLv6になるまでは基本的に有利が取れます。できるだけ差をつけておくようにしましょう。
を
で避けられてしまいますが、CDがあちらのが長いので次のQをCDの解消次第投げておきましょう。
を使われた時
を使えば楽に避けることができます。
のマークを解消されないようにすることです。距離を取っていても
や
で簡単に近づかれることを忘れないようにしましょう。
からオールインされてしまうとまず負けてしまいます。もし
に当たってしまった場合は
を使ってすぐ逃げましょう。
を使った場合、katarinaから強気に仕掛けることができます。Roamをする振りをして待ち、相手がpushのために
を使った時などを狙うと面白いです。
を持っていると簡単には殺されなくなるので、状況を見て買いましょう。
難易度:★★★☆☆
がFirstアイテムで
を買って来た場合
が
×4でスタートすると、ポーションの差により序盤はかなり強気にダメージ交換を仕掛けることができます。できるだけミニオンを押さないようにしながらダメージ交換を繰り返すと、yasuoの体力が少なくなりリコールしなければいけない状況を作ることができます。リコールした場合ミニオンを押しつけて有利を取り、yasuoが残っている場合はキルを狙えます。
は
で消されると短剣すら落ちないので、EWQEEなどオールインする時は注意。オールインを狙いたい時は事前に
を使わせてから狙いましょう。
のつむじ風は少し距離があればわりと簡単に
で避けることができるので、避けながら飛び込んでダメージ交換を狙うと有利を取りやすいです。
>
(打ち上げ) >
での相手のオールインに気をつけましょう。
のようなチャンプの場合、理不尽なgankを受ける可能性があるので、Pushしてしまった時や相手が育っている時は特に気をつけるようにしましょう。
難易度:★☆☆☆☆
を警戒しましょう。
によってダメージ負けしてしまうので、追いすぎないように。
で
のスキルを避けて入る事ができると、簡単にダメージ交換に勝つことができます。
が完成したら積極的にKillを狙いに行けるので、
に気をつけながらチャンスを伺いましょう。
難易度:★★☆☆☆
にとにかく気をつけましょう。これを受けてしまうとほぼ勝てません
を使ったのが見えたら強気に
を狙います。序盤では
の回復が少なくダメージの方が大きいため、一度体力を削った後回復される前にall inでKillを狙いましょう。ただし
のことは忘れないように。
はミニオンを貫通しないため、チャージされた場合
を使えば避けることができます。
はPushが遅くタワー折りの性能も高くないので、味方jgの動きに合わせてroamをするのもオススメです。
→
→
→
→

ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
アニーが個人的に苦手です…(特にレベル6以降)
もし良かったらアドバイスお願いします
対アニーについてのマッチアップガイドを掲載しました!
割と厳しい(その試合をキャリーするには)マッチアップですがカサディンよりはきつくないはずです!
一週間まえぼこされました
レベル6になった瞬間ボコボコにされます
対フィズのマッチアップガイドを掲載しました。
もし不安があったらイグゾーストを持ったり、ルーンにMRを積んでおくとレーンでFeedすることは減らせると思います。
対ヤスオのマッチアップガイドを掲載しました。
細かい立ち回り)
序盤で有利を取った場合、6以降は積極的にRoamを狙うのがオススメです。レーンに居座り続けていると相手jgのgankが狙われやすくなります。
序中盤はリコールからレーンに帰って来た後オールインのチャンスを見つけたら、倒し切れないとしてもRを使って相手を下がらせるのも強いです。katarinaのオールインに対してyasuoはすぐ対処することは難しく、yasuoの体力が大きく削れると敵のjgが介入し辛くなったり、味方jgを誘ってのdiveも狙えます。
長文になってしまいすいません。
依然としてGAは積むべきなのでしょうか?
katarinaはスキルにADが乗るのでアリです。積みましょう
対策方法お願いします
アーリ多すぎ
今旬のドラン盾を持つと、レーン戦クソ楽になるのでオススメです。
個人的にライズとジェイスがきついのですが、対策などはありますか?
対オリアナのマッチアップガイドを掲載しました。
比較的楽な対面だと思います。
その時に敵にスキルをあわせられてしまいます。やはりタイミングなのでしょうか
EW~からのinをする時は、敵のスキルが無いor避けて入れる時だと相手から合わせられることは少なくなります。またはWでMSが上がってる時に細かく動いてスキルを避けれるとgood
ダイアナがきついのですがどうすればいいんでしょう?
状況によります。
育っているなら孤立した敵を狙ったり、味方jgと一緒に相手の森の視界を取ってキルを狙うなどが強いです。
負けている時は味方と動いて集団戦でキルを拾うなどのチャンスを待ちましょう。
対vladのマッチアップガイドを掲載しました。
相手のマスタリーによってはドラン盾を持つのもオススメです
いつも各マッチアップを参考にさせてもらっています。
どんどん追加されるのを今後も期待しています、いつもありがとうございます。
このマッチアップ私にとって相当きつい相手なのですがどう立ち回ればいいのでしょうか
序盤キル取ろうにもQ二回でのウェーブクリア、その上TPを持っているため、かなりの確率でレーン拒否を許してしまいます
その上、いざ殴りあおうにも大抵ダメージ交換にかてません
なにか対策などないのでしょうか
今ジェイスがフリーチャンプの為かよく対面で当たります。
キャノンEQを避けて入ってもハンマーで速攻で対処されてしまうのですが対策はありますか?
やはり先にゾーニャを積むのがいいのでしょうか?
いつも各マッチアップを参考にさせてもらっています。
どんどん追加されるのを今後も期待しています、いつもありがとうございます。
たしかfakerがイグゾ持ってたのはイグゾがNerfされる前で、とりあえず持っておけば強かったからだと思います。
立ち回りとしては、Lv3~はall inすると大体ダメージ勝てます。相手の三発目を回収させるなら短剣は必ず当てることを意識しましょう。Lv6からはUltで殺せないにしても、相手のUltを使わせた後もう一度inしてKillを狙います。その時エコーのUltを受けないようにしましょう
基本的にレーンは辛いです。ジェイスは勝手にPushしてくれることが多いのでgankを提案してjgを待つのもありです。
相手が落ちた短剣の近くに居たり、melee→rangeにした時などは狙い目。
砂時計に直行するとダメージが足りなくなることが多いので、アームガードで止めておいたり忍者タビ先輩に頼りましょう。
jayce対面が苦手な場合、Exhaustを持っていくと相手からのInにカウンターを狙いながらレーン戦を無難に過ごすことができます。集団戦でも突っ込んで来たらとりあえずExhaustかけておけば、jayceは帰る手段がないため持っておくと強いです
立ち回りとして気をつけることはありますか?
プッシュもハラスも負けてロームすら許されない状況が続く事が多いです。
通りすがりのカタリナOTPです
マルザ自体はレーン戦はきつくないと思いますよ
Wは1発で消えますし、Eはカタリナにつけてもミニオンにつけても
Wの虫が消されてしまうのでマナの回復効果を得られず必ずマナが枯渇します
なので相手がスキルを使ったタイミングで積極的にオール・インしダメ交換すれば必ず勝てます
ただ、ウルトが非常に強力なのでJGの位置を意識しつつ出来れば6レベまでに有利を作りたいですね
もしなにか対策あれば教えてほしいです
ライアンドリーは魔法防御固定貫通があり、ルーデンズエコーは高いapやms増加があるのでロームするのに便利なので強いと思いますがこのビルドでは積まれていません。
その理由が知りたいです。
質問なのですが、最近流行っているルシアンなどのADCarry mid対面で気をつけることがあれば教えていただきたいです!
うまい人の動画を見てもすごい動きが早いのですがもっさりとしてしまいます。コツや見たらいい動画などありますか
s8はカタリナと共に全シーズンより高いランクを目指そうと思います!
「日本サーバーをカタリナだらけのクソサーバーにする」ほんと草
ガリオはレーン戦で勝てるのでボコボコにしましょう
レベル6以前にオールを仕掛けるタイミングがわからず、返り討ちにあってしまいます
アドバイスもらえると助かります
すげぇなお前、その理論なら全チャンプ使えなくできるじゃねぇか。
天才か?今頃マスターくらいなってそうだな
中学生かな?