・Q→AA(Passive)
実用性はかなり低い。
まずAAを当てる方向がミニオンとダブりがちなのでPassiveがCDになりやすく立ち位置が限られる。
Qを当ててAAを当てに相手に近づくとミニオンの攻撃をもらいやすい。
そうでなくてもPush気味なのにQとPassiveをミニオンに巻き込むと大惨事。
序盤にこそ必要なのに長CDと低威力。なので初手QはNGと言わざるをえない。
・E→AA(Passive)xN
最序盤に使う事になるであろう攻撃手段。Passivex2当てたら相手のHealthがだいぶ消し飛ぶ。
EAA(Passive)で大抵ヘルス交換勝てるが、無理に突っ込んで行うとミニオンに泣かされる。
なので、Meleeが近接ミニオンの刈ろうと近寄った際に使うのがベスト。
Rangedだった場合は大人しくWスタートで被弾を防ぎ、下記に移行する。
・E→AA→W+Passive(+Q)→AA
Eブッパで当てる必要がある。最序盤は靴がないので意外にも当てれる。
Qのおかげで追撃や撤退がやりやすく、Eのロックオンが外れた際につけなおす事が可能。
6lv前において

のおかげで追撃のAA+Qでキルを取れる事もある。
オールインするのでこの時にGankされると絶望することになる。
Passiveを当てきった後に戻るまでを考慮して、ワードを深めに刺して視界確保しておこう。
対面によってはCCで逆転またはDまで持って行かれやすいので注意。
・Q→E→AA→W+Passive当て
主にレーンで多用する一連の動き。ブッパの上記より安定してEを入れる事が可能。

も掴める。
火力はPassive次第なのできっちりPassiveを当ててくのを忘れずに。
ロックオンが外れると木偶の坊になるので即Wを切って下がるかAAPassiveに切り替えよう。
・

→AA+Passive→W+

Slow→EQ→Ult→AA+Passive
TPや横から華麗なる登場を決めたアイドルの舞いに束縛されて相手は死ぬ。
AR+Healthと持ち前のタフさもあって多少無茶なタワーダイブも可能とかなりエグい。
相手に隣接しすぎるとスロー発動&加速が切れるので、出来る限りW(AA)+Passiveを当ててから発動したいところ。
レーンでも味方Jgに合わせてUlt+Active使えばKまで楽に繋げれるし、
Eコンボ後に、追撃の

+AAでダメージを加速しつつslow後にUltぶっ刺しが可能。
格段に殺意が高まるので騙されたと思って初手

を体験してもらいたい。
パワースパイクは2Lv時と6Lvと

完成後。
2Lv時のEWは相当量削ることが出来るし、大抵のチャンプにヘルス交換で勝てる。
6Lv時は相手によってUltで処刑可能という感じ。
Ultが外れたらご臨終で、6Lv時強者が多いので安易に仕掛けるのはNG。

完成後は対面がADならARと持ち前のタフさが相まって大抵負けないし、
削りさえしていればActiveからのW削りしつつSlowのEUltが確定で処刑しやすい。
その頃に対面が強いならmidやBotにTPやレーンから現れて

でEコンボ決めれば大抵K取れる。
焦って

を使うより加速中に攻撃しつつ、Slowで軸となるスキルを当てる立ち回りをすれば輝ける。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!