ティーモのアサシン系ビルドです。
キノコで確保した視界で相手のやわらかいヤツへ忍び寄り、あっという間に倒してしまいます。
キノコで確保した視界で相手のやわらかいヤツへ忍び寄り、あっという間に倒してしまいます。
の長所
1. 序盤の火力の安定性
ティーモのようなOnhitAAが主力のchampは、最序盤のAD・APダメージのバランスの良さが特徴です。
このビルドでは序盤にADとAPをバランスよく上げるため対策されにくく、また対策アイテムを買われてしまってもダメージの通りが悪くなりにくいです。
2. 高いアサシン能力
高いステルス性能と視界確保能力、瞬間火力で恐ろしいアサシンに育ちます。
の短所
1. やわらかい
耐久力の低いティーモで長々と身をさらしてAAするのは危険です。相手をさっさと倒してしまいましょう!
フラッシュ
イグナイト
>
>
>
を取ります。
より先に
を取っても良いでしょう。
や
を手に入れた頃からアサシンとして本格的に活動できるようになります。
です。
のダメージが割りと大きいことなどが挙げられます。
を買い、
を経て
を完成させます。
はADとAPをバランスよく強化し、瞬間火力も高めてくれます。またLSやSVでは
のダメージで回復できないため、サステインの高さも
を選ぶ理由のひとつになっています。
を先に買うのは、ティーモのハラス能力を高めておくためです。
+
→
→
(AA→Q→AA)で無視できないダメージを出せるので、レーンの有利を確かなものにできます。ただしレーンで負けてしまっている場合は、先に
や
を買っても良いと思います。
の次に買うもの
や
を買って
を完成させます。
と
が揃ったティーモはアサシンそのものです。
→
→
→
+
で、相手は消し飛んでしまうでしょう。
を選ぶ利点は火力以外にもあり、意外と燃費の悪い
にCDRやマナが役立ちます。
を買います。
と相性の良い定番のアイテムです。
、買っていないなら
が良いでしょう。
のビルドなのか
ではあるのですが、このアイテムを序中盤で買うには少し防御的過ぎます。そのためもっと継続火力が欲しいのですが、
の継続ダメージはAAのヒットごとにタイマーをリセットしてしまうためASを強化する方針ではダメージの伸びが良くありませんし、ADやAPを高めても射程の短いティーモが長時間たたかい続けるのはリスキーです。
しかなく、
の能動的使用には不確定要素があり使い勝手が悪いです。ならば、アイテムの効果で補うしかありません。そこで、
と
なのです。これらを使った場合の一連の攻撃では、魔法ダメージが805(Lv18時)、APRatioが2.6以上、それにルーンやADのダメージが加わります。1秒足らずで1000以上のダメージを与えられるのならば、立派なアサシンと言ってもいいのではないでしょうか。 ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!
だいたい分かるだろ