レーン戦中、自分はどこにワードを置いているか説明していきます。
ワードを置くことによってjgからのガンクを回避できます。
相手ジャングルが青→狼→赤の順で回っている場合は3分あたりにワードを置きますが、
ここにはワードは置かないほうがいいです。
なぜなら、得られる視界の量が少ないからです。
これだと相手は視界に映らずに裏から回ることができます。
bot側も同様です。

ここに置くならブッシュの中にではなく少し奥に置きます。
そこに置けば裏から回られてもガンクは回避できます。

しかし、相手ジャングルがtopにガンクしてそのまま川を歩いてmidに裏から来た場合、
このワードでは移らない可能性があるので注意が必要です。
コントロールワードがあるときは、トリンケットワードと合わせてこのように置きます。

bot側も同様です。
このように置くことで、top側もしくはbot側どちらかの視界をほぼ全て得られることができます。
また、コントロールワードは写真のようにブッシュのギリギリに置きます。もしギリギリに置かない場合、トリンケットワードが消えた時に得られる視界の量が少なくなってしまいます。


bot側も同様です。
相手のほうがプッシュがはやい、もしくはローミングを得意とするチャンプが対面に来た場合は、ここにワードを置きます。
相手がどちらへローミングしたか確認できます。

あまりに奥に置いてしまうとタワーの範囲に入ってしまい壊されてしまうので注意が必要です。
ワードを置いたら、
視界があるほうに体を寄せてレーニングをします。
top側の視界がとれているので、top側に体を寄せています。
midのアウタータワーを破壊したら、midのインナータワー前にワードを置きます。

ここのワードは、相手がミニオンを処理した後にどこに動くかを確認するワードです。
また、top/bot間を移動する相手ジャングラーも確認できます。
最近は試合展開が早いメタなのでロアにはいかない場合が多いみたいですね!アークエンジェルスタッフに直行するビルド試してみたら序盤からアグレッシブにいけるしおすすめです!それにロアはCDRくれないから結局アークエンジェルスタッフも出ないと戦えないし...って感じ正直完成したところで弱いんですよね。今は自分もプロと同じで全くロアは積んでないですよ!ビルド更新したので読んでみてください!
>> 2
>> 3
励みになります!
うるせ~~~