みんな大好き、(大嫌い)Anivia
のいろいろな説明です。
筆者がAniviaメインでplatinumに上がってからAniviaについてよく聞かれたりするので
毎回説明するのがめんd便利なので纏めようかと思い作成しました。
このチャンピオンは
・
一度復活する
・
フィールド系ウルト
・
地形生成
この3つが大きな特徴ですね。
やった事のない人は是非このガイドを見てやってみてくださいね。
このビルドガイドではAniviaで対面をどう捌くかという事に重点を置いて書いていきたいと思います。(ビルドガイドとは…?)
逆にAniviaの弱点や、してほしくない行動なども書いていくので
どうしてもAniviaに勝てない!と思った方にも見て頂けると、少しは参考になるかと思います。
のいろいろな説明です。筆者がAniviaメインでplatinumに上がってからAniviaについてよく聞かれたりするので
毎回説明するのがめんd便利なので纏めようかと思い作成しました。
このチャンピオンは
・
一度復活する・
フィールド系ウルト・
地形生成この3つが大きな特徴ですね。
やった事のない人は是非このガイドを見てやってみてくださいね。
このビルドガイドではAniviaで対面をどう捌くかという事に重点を置いて書いていきたいと思います。(ビルドガイドとは…?)
逆にAniviaの弱点や、してほしくない行動なども書いていくので
どうしてもAniviaに勝てない!と思った方にも見て頂けると、少しは参考になるかと思います。









がコアに入っているため自衛も可能なのでアサシンタイプにも割と強いです。
が積めたらやっと余裕ができるくらいですね。青バフを貰ったらしっかり涙のスタックを忘れずに貯めていきましょう。

























の盾に当ててもスタンさせる事ができます。
に使用するのがいいでしょう。








ヴァロールさんを見習って頂きたい。
等のポークチャンプが来たら

に行ってもいいと思います。
を積んでいましたが最近のパッチでロストチャプターが重複するようになったので泣く泣くRoAを積んでます。
に虐められる時
ですがやっぱり
を買って連続で使うと5秒間対象指定不可になります。
基本は
もありだと思ってます。












メインで
の
がかなり刺さるので有利取ることを諦めているのであれば選択肢に入れてください。 




が低レべガンクに来た時(低レべじゃなくても割と)、
を打ってきたら自分のHPがMAXでもタワー下にフラッシュをします。すかさずQEW+Igniteを叩き込むとタワーダメージを2回も受けて相手がフラッシュ+2回目のタワーダメージを
で軽減しようが死にます。first bloodですおめでとう。この方法でこれまで10人弱の
も同様の事ができますが一回も成功した事が無いですね。そもそもタワー付近かつQ単体で飛び込まれる所に居ないですし。
で消されるし(
で
でBot組が打たれてキル回収されてたりするのでMiaはしっかり出しましょう。
足が速くなる。これのせいでWQやQ単体が当たらない。CS取ろうとしたり近づくと先っちょ当て往復食らう。ファー
まあこれは別にどうでも良かったりする
前に出ると投げキッスされる。
フルコンボ決めれる直前にこいつで脱出されたり
サモリフに響く程の音量で自己主張してくるマン
ロームっょぃ…あれだけ大きな音立てて装着しててしっかりMiaも出してるのに無警戒なBotはなんなんだァ
これのせいでバースト出るわウェーブクリア早いわであまり差が付けれない。寧ろ相手のAAが強い分CS差ができてダメ
アーリちゃんと一緒でフルコンボ途中に抜け出す。
ウェーブクリア早い要因その2 ダメージは… あんまり食らわないかな?
ウェーブクリア早い要因その3 ポークにも使えるバーストにも使えるで万能。ミニオン貫通はしないけども。
くるくるベチベチ
を出して突っ込んでくる時があるので後ろに下がりながら
CCでキャンセルできる。しっかりコンボ入れてさっさと退散しないと
Aniviaにはノックバックはあまり関係ないがガンクしに来た味方JGがこのスキルでこちら側にお帰りなさるのは見てて面白い。 あまり考えなくてもいいかも。 Aniviaにとっては只の避けれないダメージスキルだし。GLP+
\カッサディーン/
はーこいつは厄介極まりないほんと
地味にサイレンスを持っているので
6lvまでは考えなくていいスキルです。マナ回復するのはこれか~~って覚えておきましょう
同じく6lvまでは大体当たらないです。たまに当たります。
これのせいで
歯車投げてくるおじ
を使ったら強気に出ましょう。他のスキルはダメージがありません。
を早めに使う事が多いので
JGが経験値貰いに来たりする。貰いに来なかったりする。
敵のボムが2回飛んでくると思っとけばいいです。特に気にする事は無いです。
バビューン =======爺
眉毛ウーマン
のせいで押され気味になる。そして卍ロームで差を付けろ卍されて他レーンの有利を広げられます。
これさえ避ければEZフルコンIgniteキルです。当たるとしんどいです。意外と見てから避けれるので問題なし。
プッシュハヤーイ
ダメージではなくロームや集団戦前/中の分断や位置制限に使われます。中盤辺りの影響力がすごい。なので6lv辺りからはスキルが一つこちらの方が多いので勝てます。
くるくる回る。
表示されている円とダメージの範囲は違います。 調子こいてるとズバズバ切られます。
レーンではミニオンを伝ってこっちに飛んでくるので食らわないように。後ろより横にいると良いでしょう。
で突然やってきてこれやって帰ってったりしますが、その時
しんでもしなない
ハヤイ イタイ カワイクナイ のやな感じなスキルです フルコンボ叩き込むときはミニオンウェーブの中で殴り合うと少し受けるダメージを抑えられます。
スロウが重い。 先に食らったら
割と空気
甘えた位置で詠唱を始めたら
爆弾魔
で逃げられます。
スキル避けまくってもコレで殴られてダメージ交換負けたりする。タワーも削れ方がえぐい。 タワーに触らせたくない。
メインスキル。ミニオンの近くにいるとミニオンに引っ掛けて爆破ダメージを当ててくる。横で戦おう。
スロウ。自分の中心に出されると割と引っかかる。イタイ。追撃の
すごいイタイ。 散々ポーク受けた後に食らうとしぬ。 Botにこれだけ投げに行くジグスもいるのでMiaはしっかり。
してきて殺されてキレるまでが黄金ムーブ
AAで剥がれるのでAAレンジ内に来たらエアリーも飛んでくのでべちべち殴っておきましょう。
サイレンス。レーンでも集団戦でもこれを食らうと
AAでしぬ。 これに
病原菌。 ミニオンの近くにいるとうつるので最後のミニオンからは離れる事。 ミニオンの代わりに受けるとプッシュ止められるが痛い。
を見てから確実に当てる事。
物理ダメージが減少する??? エアリーと
ブリンク1号
打ってきてこれで近づいてきます。ほぼ移動スキル。基本的にこのスキルを食らう距離に居ません。
AA強化。
を避けましょう。当たったらさっさと引かないと突っ込まれて10割もってかれて卵も割られます。おとなしくMRでも積んで持ちこたえましょう。後半までくればAniviaに分があります。ロームをさせてはいけません。
シールドスキル。 ハラスが軽減されるのできつい
Aniviaにとってとてもつらいスキル。
対象指定リープ。対象指定なのでどうしようもないが流石にこれ単体で突っ込まれても大丈夫。
を受けてしまって
本人はミニオンに引っかかるのは気になるけど対面してる人は違いが分からない系パッシブ
飛びつかれる範囲に入らない事。もしくは誘う/ガンク合わせなら入ってもいいけど飛び込んできた時点で
気にしなくて良し。 気にしても避けれるものとかそういうのではない。 バーストが痛いのはこれのせいです。
キリカエルダケ
おかねがふえる
カードが3枚飛んでくる。 色があるので当たったらその色の効果があると思ってた時代もありました 低速 で小さいが射程がありダメージも小さくはないのでレーン戦では必ず避けること。これ単体のみで9割よけれるなら初心者卒業だと思います。
カードを選んで色々してくる。青が安全黄色が注意赤が危険。それは信号機。ではなく青が安全赤も安全黄色が危険です。黄色以外のカードを確定した瞬間殺しましょう 慈悲はない
aa強化。passiveと相まってcsを取りやすいのでお金をとても稼ぐ。
ローム、キル回収、ステルス破りなんでもござれ これでレーンに帰ってくるTFは何をやってもダメ(過激派)(場合による)
すぐとんでく
押すのが早くなる
ダメージソース。 立ち位置によるが後ろに下がれば割と避けれる。
バーストが出ない原因のスキル。タウント展開中は与える魔法ダメージが減少するので無駄打ちを見てから攻撃したい。AAハラスでダメージを与えていくと魔法シールドの展開を遅らせれる。
予備動作がかなり大きいのでこれを見てから突撃する方向に
jgの小規模戦に即参加したりするスキル。飛び上がる前だったら
は絶対避ける事。

主力スキル
レーンでは割と脅威ではない 集団戦ではまとも食らうとチーム全体に被害が及ぶのでハードCCチャンプの








ビルドガイド読んで頂きありがとうございます。
このチャンプはAArangeがとても長い代わりに火力とスピードがイマイチですよね。
lv6までは正直対面によっては敵のCSの2/3までは落としていいと自分は思ってますがどうしても取りたい時のコツとしては
このチャンプでは
・大砲ミニオンはAA+E(2つが着弾するまでの差がほぼ無く強化AA見たいに使える)で取る
・タワー下でのフルヘルス後衛ミニオンはQの一段目(通り過ぎさせる)だけ当てるとあとは綺麗に取れる
全チャンプ言える事では
・各ミニオンが叩いているミニオンを把握してHPの減る速度を把握する事(特に大砲)
・味方ミニオンが死んだときの敵ミニオンが次に殴る対象に気を付ける(特に大砲)
あとマナに余裕があればどんどんEを使って(敵によってはQも)CSを取っていってもいいと思います。
長文失礼。
返答ありがとうございます。このことを頭において練習してみます。