このセクションでは序盤のレーン戦について書いていきます。アイテムについても後半に少し書きます。
まずはレベル6までの立ち回りについて、対面のsupを考慮しながら解説したいと思います。
まず、リーシュまでに鐘を2つ取って置きましょう。3つ目は場所によってはリーシュに間に合わなかったりするのでどちらでも良いです。
Lv1バードは数あるsupの中でもLv1は最強クラスです。これを念頭に置いて敵のsupと強気にダメージトレードをしましょう。
どのチャンプに対しても、ミィプ付きAAをするだけで相手はめちゃくちゃ嫌がります。ミィプが上がるたびにAAをしてあげましょう。このガイドを参考にルーンを組んでいるならボーンアーマーがついているので殴り合いはかなり有利だと思います。さらにQでスタンまで入れることができれば1レベルキルもできます。
先程も書きましたが、
電撃ではないのでQを無理に当てる必要はないです。例えば対面が

や

の時は、Qを直当てできるポジションのときは相手もフックを当てられるということです。1レベでも引っ張られるとレベル2からが厳しくなるので、
ミニオンの後ろからAAをしていきましょう。

はEから取るもんだと思ってたけどQから取るのもあるらしいとどこからか聞いたので気をつけましょうね。



などlv2からが強いsupは普段散々キャッチされてる恨みを込めてアホみたいに殴ってあげましょう。彼らは泣きながらポーションを飲みます。特に

は最近のナーフで序盤クソ弱いので丁寧にいじめてあげましょう。

はWもEもかなり強いので、Qまで当てないとトレード負けすることがよくあります。少し気をつけながらダメージトレードしましょう。ただ、Wの回復量がナーフされたので多少やりやすくなったと思います。

はクソ。lv1最強。とにかくQを避けないと簡単にトレード負けします。
Lv2鐘を取っているなら、
ミニオン8体目でLv2になります。具体的に言うと2wave目の前衛ミニオン2体目です。
レベルが先行できるということは相手を牽制しやすいですよね。またレベルのステータスボーナスで相手より優位に立てます。Wを早く置けるという利点もあります。
Wの回復量がかなり多いので、lv1で相手と自分がお互いかなり削れていたとしても、ポーション無しで自分が体力的有利に立つことができます。ただし置きすぎるとマナがなくなるので、ポーションを飲むかWで回復するかはマナと相談しましょう。
そしてlv2でオールインしてくる



こいつらはマジで最強です。しかしlv1で体力をかなり削っていたなら、相手はオールインを躊躇するでしょう。そうなればこっちのもんです。相手がCSを取るタイミングでAAをしたりQを当てたりしましょう。くれぐれも相手のオールインには気をつけて。
Lv3相手Jgがbotにいると分かっているならEを取るのが良いです。逃げれる可能性が上がります。逆にtop側にいると分かっているならQをとってもいいでしょう。
lv3では相手がポーションを飲んだりサステインで体力差がついてないこともあります。そして多くのチャンプはlv3が強く、逆にバードはlv3はlv1, lv2と違って微妙なので気をつけましょう。



とオールイン勝負したらまず負けます。
Eを取っていて自分たちが押し込まれているとき、下図のようにトンネルを作ってみましょう。相手はjgがgankに来ると勘違いして下がったりします。

そしてこのブラフを続けていると、本当にjgが来た時に下がらないこともあるのでとてもオススメです。
Lv4この辺からWの回復量が段々少ないなと感じるようになってくるので、



たちがかなりキツくなってきます。相手のポークを避けられないとどんどん不利になっていくので、頑張って避けましょう。前のセクションで説明したとおり、、
コイツら相手にだけはW上げも視野に入ってきます。むしろ推奨まである。pokeチャンプたちは柔らかいのでQ上げしていなくてもスタンさえ当たればキルを狙えることがあります。



に対してはミニオンの後ろからAAしつつ、相手が走ってきたらなるべくQでスタンを入れられるポジションを取るよう心がけましょう。魔導書

が使えるようになるまでは我慢。


に対してはQ上げしていればダメージで有利が取れるようになってくると思います。

はQ上げの場合これ以降もかなり強いですが、その分Wの回復量が少ないので相手adcを殴ってください。adcを回復するためにWを使うとマナが厳しくなってきてあまりQを打たなくなってくると思います。
この辺からバードのマナがキツくなってくるので、鐘を拾いに行くことがあると思います。
絶対に鐘を拾いに行くというpingを出してから拾いに行ってください。勝手に1v2で味方adcが死んでめっちゃmia ping炊かれることがあります。なんで???
Lv5このへんでついに
が使える様になると思います!もし今まで

を使っていないなら、躊躇なく使っていきましょう。そしてサモスペを交換します。
このレベルぐらいになるとマナが厳しいかもしれないので

や、体力が少ないなら

を使っていきましょう。

に対しては

を持つことによって今まで取りにくかったオフウェーブのポジションを取ってAAだけでなくQも安心して打てるようになります。他のフックチャンプやオールインチャンプに対しては

や

を持つことで、安全性を高めることができますね。
Lv6Lv6になったら
jgを呼びましょう。そして先程の図の位置からultを打って相手を止めたら、Eを使ってjgと一緒に相手に近づくことで簡単にgankが刺さります。あまり押し込まれてなくてレーンの真ん中ぐらいに敵がいても、ultさえキマれば行けます。このときのためにサモスペを

と

にしておくのも面白いですね。
とりあえず、序盤のレーン戦ではミクロな実力が求められます。しかし、

や

による

などへの変更で、苦手な対面の場合にバードに求められるハンドスキルがかなり低下すると思います。得意な相手に対して有利を取れるのも変わらないですしね。
要点をまとめると
・lv1でたくさんAAをする
・無理にQを狙わなくてもいいのでセーフに
・pokeチャンプ相手はW上げもアリ
・相手がInitiateチャンプだったらサモスペを

などに交換する ですね!
アイテムについてまず1stリコールで

を買います。左から順に重要度が高いです。
そして鐘を集めながらレーンに戻ります。このとき、近くの鐘はマナ確保用に置いておいてもいいと思います。
ブーツが買えなかった時は、鐘拾いのために遠くまで行くとレーン復帰が遅くて経験値ロストが大きくなったりタワーを削られたりするので気をつけましょう。
その次は

を目指してお金を貯めます。

ができたら、ロームや鐘集めがやりやすくなります。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!