ブラインドピックで対面苦手なの来たらめっちゃ萎える……もうリメイクしたい……そんな経験をしたことがありませんか?
このビルドガイドでは、どんな相手でも柔軟に対応しやすい解放の魔導書をキーストーンにしたバードsupの楽しみ方、それから電撃バードでも使えるマクロや立ち回りを解説したいと思います!
このビルドガイドでは、どんな相手でも柔軟に対応しやすい解放の魔導書をキーストーンにしたバードsupの楽しみ方、それから電撃バードでも使えるマクロや立ち回りを解説したいと思います!
天啓
解放の魔導書
パーフェクトタイミング
ビスケットデリバリー
宇宙の英知
不滅
ボーンアーマー
生気付与
の長所- 1. 苦手なマッチアップを覆せる可能性があるex.1 イグゾーストとイグナイトを同時に使えたりするのでレーンでのキルポテンシャルが高い- 2. ルーンによるビルド依存性が低いので、状況に応じていろいろなビルドが組める
ex.2 イグゾーストとバリアを(中略)レーンでの安全面を高められる
- 3. テレポートによる寄り、スマイトによるキャンプスティール、またはスティール阻止など様々なところで役に立つ
- 4. パッチ8.20時点で強いなどのエンゲージsupに対して、電撃を持っていった時よりも楽に有利が取れる(当社比)
の短所- 1. 電撃と比べるとやはりダメージが少し低い


とかのときはアリ……なのかな。



などの相手がだいぶ楽になりました(まだキツいことには変わりない)。
もやや苦手とします(個人的感想)。


の中にいる敵をこれで止めてしまい、クソほどmia ping炊かれて二度とBardするなとチャットされる毎日を過ごしています。死にたい。 


があまり有用でないので、自分はこれ
を持っていきます。
ですが、あとで解説しますがバードはまず1stリコールで
を買い、それ以降のリコールで
をいち早く完成させることが重要になります。なので10分経つまで靴を積めないこのルーンはバードの良さが失われている気がするので却下!
、これは
こいつらにとっては超強いですが、バードはレーニングでヘクスフラッシュするタイミングがそもそもなく、midロームのときも
があるので不必要な気がします。
を乱用してしまってマナがないとき、普段ならマナ自動回復を待つ、もしくは鐘を拾いに行かなければなりません。ですがクッキーがあれば減少マナの15%を回復してくれるので幸せになれます。
にしてもアリだと思います。
もアリです。試してないですけどultで固めた相手に対して移動速度が上がるはずなので、Qでスタンにするための位置取りを取るのが楽になるはずです。ハズ。
、それとWの回復量が上がる生気付与
を採用しています。生気付与は、息継ぎ
や羽化
に変えるのもアリだと思います!
はInitiateグループでもいいなと思ってるのでそんな感じで解説します)。

に対して有利を取るのが難しいです。奴ら回復とダメージを同時にできるの本当にずるい。
たちは遠くから体力を削ることができますが、
はAAが射程500なので、ハラスの時にキャッチされやすく、またその時スタンが入れれないと普通に負けるのでこのグループにもやや不利です。Qだけではダメージなかなか出ないですしね。
を同時に使うことで、オールインに弱い奴らを滅することができたりもします。
がレリックを消化しに来る時にAAして体力差を作るしかないです。ただ電撃のようにQを絶対当てる必要はないので、なるべくミニオンを挟んでAAして、
や
に当たらないようにしましょう。
の代わりに魔導書で
や
をもちましょう。それだけで相手はオールインを躊躇します。それを持ちながらadcが狙われないようにきっちり相手supをゾーニングしてあげましょう。もしadcが捕まったら躊躇なく
を使って助けてあげましょう。その戦闘が長引けば
を使えるようになって逆にキルを取れたりもできます。
こいつはマジで強い。ピールもできるしオールインも強いし
でサステインもある。ただバードは他のpokeチャンプと違いAAで継続的にダメージを出せるので、こいつのサステイン強すぎ問題をマナを使わずある程度楽に解消できます。
はかなり有利を取りやすいので、強気でハラスしていきましょう。
や
の時は、Qを直当てできるポジションのときは相手もフックを当てられるということです。1レベでも引っ張られるとレベル2からが厳しくなるので、ミニオンの後ろからAAをしていきましょう。
はEから取るもんだと思ってたけどQから取るのもあるらしいとどこからか聞いたので気をつけましょうね。

などlv2からが強いsupは普段散々キャッチされてる恨みを込めてアホみたいに殴ってあげましょう。彼らは泣きながらポーションを飲みます。特に
は最近のナーフで序盤クソ弱いので丁寧にいじめてあげましょう。
はWもEもかなり強いので、Qまで当てないとトレード負けすることがよくあります。少し気をつけながらダメージトレードしましょう。ただ、Wの回復量がナーフされたので多少やりやすくなったと思います。
はクソ。lv1最強。とにかくQを避けないと簡単にトレード負けします。

こいつらはマジで最強です。しかしlv1で体力をかなり削っていたなら、相手はオールインを躊躇するでしょう。そうなればこっちのもんです。相手がCSを取るタイミングでAAをしたりQを当てたりしましょう。くれぐれも相手のオールインには気をつけて。

とオールイン勝負したらまず負けます。


たちがかなりキツくなってきます。相手のポークを避けられないとどんどん不利になっていくので、頑張って避けましょう。前のセクションで説明したとおり、、コイツら相手にだけはW上げも視野に入ってきます。むしろ推奨まである。pokeチャンプたちは柔らかいのでQ上げしていなくてもスタンさえ当たればキルを狙えることがあります。

に対してはミニオンの後ろからAAしつつ、相手が走ってきたらなるべくQでスタンを入れられるポジションを取るよう心がけましょう。魔導書
が使えるようになるまでは我慢。
に対してはQ上げしていればダメージで有利が取れるようになってくると思います。
はQ上げの場合これ以降もかなり強いですが、その分Wの回復量が少ないので相手adcを殴ってください。adcを回復するためにWを使うとマナが厳しくなってきてあまりQを打たなくなってくると思います。
が使える様になると思います!もし今まで
を使っていないなら、躊躇なく使っていきましょう。そしてサモスペを交換します。
や、体力が少ないなら
を使っていきましょう。
に対しては
を持つことによって今まで取りにくかったオフウェーブのポジションを取ってAAだけでなくQも安心して打てるようになります。他のフックチャンプやオールインチャンプに対しては
や
を持つことで、安全性を高めることができますね。
と
にしておくのも面白いですね。
や
による
などへの変更で、苦手な対面の場合にバードに求められるハンドスキルがかなり低下すると思います。得意な相手に対して有利を取れるのも変わらないですしね。

などに交換する

を買います。左から順に重要度が高いです。
を目指してお金を貯めます。
ができたら、ロームや鐘集めがやりやすくなります。
のクエスト完成を目指しましょう。得意な相手なら9分、苦手な相手ならだいたい12分位にはできると思います。
ができているはずなので、
を持ってワーディングに出かけましょう!
があるので割と安全にワーディングできます。くれぐれもmidのレーンの状況には気をつけましょう。
→

こういうのがない限り。
には集団戦をひっくり返す力があるので相手がドラゴンを取っているところに集団戦を仕掛けるのもありです。
についてですが、レーニングが終わったら
や
を用いてワーディングやロームを行ったり小規模戦にすばやく寄ることができます。また、
でadcのヒールを節約したり、adcがいなくても味方を助けられたりします。本当に有能なんだよこのルーン。
そして
を目指すのが良いと思います。
はまずある程度のAPと体力、それからバードはマップを自由に動き回るのが得意なのでワードが4スタックあるというのは思ったよりも恩恵があり、視界確保がしやすくなります。
についてですが、何度も言っていますがこのビルドガイドではなるべく固いバードを推奨しています。
は発動効果がかなり強いですが、積んでいる最中が柔らかくて弱いです。
は1100円で最低限の硬さをくれるので、まずこれから積んだらいいかなと。
ができればQ上げバードでは中盤に足りなくなりがちなadcを守る力が多少得られます。
か
でCDを稼ぐと良いと思います。
はバードが遠隔なので肩代わり効果が少し弱いですが、adcの近くだとARが60になるのでかなり固くなれます。
や
が敵にいる時はアリだと思います。
などで逃げられます。
で
を持っていると、botに二人見えたからと相手がバロンを始めても味方topレーナーと一緒にすぐに寄れるので、なおさら体を出しやすいでしょう。
を持つのもありです。
ですよね。
を置くことで、Rの硬直後に体力有利を作ることもできます。更にバードのQでスタンをかけて…とすれば大活躍ですね。
は使いようによっては集団戦を一気に傾けることができます。逆に負けの原因にもなるので焦らず冷静に、そしてなるべく近いところに撃ちましょう。遠いと着弾まで時間があるので思ったとおりに行かないことが多いです。 

超強いよ(?)
とか
とか
みたいなレーン最強duo以外は、だいたい相手supでマッチアップが決まると思います。ノーマルにそういうの持ち込んでくるのホントやめて欲しい
でワーディングも早いし、集団戦で
で火力もでるしビルドとルーンである程度硬いし
でピールもできるし

でCCバラ撒けるので十分活躍できます。ほんと何でもできるバード最高。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!