
今回のコンセプト レーンを耐える点においてエアリーより優秀
対象指定スキルの多いナミとの相性も良い。

このルーンあまり強くないですよね。割と消去法で選んでます。
不滅を採用するタンクサポートは普通この段では

を選択します。ナミはあまりHPが高くないため、採用していません。まあ好みで選んでもいいです。

を選択しない理由は書くまでもないよね?
また、ナミはCCが3つあるため、

は発動しやすかったりします。

不滅を採用するタンクサポートは普通この段では

を選択します。理由としてはメイジのハラスをある程度しのいで、オールインするための体力を保つためと、

はハラスではがされて、欲しいときに必ずしもあるとは限らないからです。
しかしナミでは

を採用します。万が一オールインされた際、このルーンは強力です。もちろん

を採用してもいいですが、この型のナミはADCの後ろに位置取ることが多いため、ボーンアーマーをポークではがされることが少ないです。そのため、デスを防ぎやすい

にしています。

ヒールすることの多いナミと相性が非常に良いです。てか、この段はぶっちゃけこれ以外弱いです。他のタンクでこれ以外を積むタンクサポートはサステイン、シールドがないやつらです。

メイジサポートはアイテムビルドの都合上、CDRが余ることが多いです。このルーンをわざわざ採用する理由は、早い段階でCDRが欲しいということ、終盤にCDRがあふれた際APに代わることで、終盤に優秀なスタッツを得られることです。

レイトゲームのスタッツが強いです。
ここで疑問に思うことが…「ルーンって序盤のレーニング有利に進める奴を選択した方がよくない?てかメイジサポで終盤のAPとかいるか???」
ってことですよね、実際、普通のエアリーメイジサポはマナフロ、追い風、追火を採用して、序盤を強化しています。
もちろん、このガーディアンナミでもそれらを選択してもよいですが、このナミのコンセプトはレーニングを勝つというより、耐えて、レイトゲームにつなげることです。
ちなみにこれらのルーンで得られるAPは

のヒール量、

のスロウにつながるため、普通に強いです。
一応選択肢として、

序盤のマナ持ちが楽

レーン復帰や寄りが強力。

系アイテムとの相性も良い。

体力を高く保ちやすいナミとの相性も良い。

レーニングに重きを置くなら。

靴の金を節約

サステインを得ることにより、間接的にレーンを強力にする。マナももらえる。

いろいろなCDRを得る。SSのCDRがもらえるのは強い。
といった感じで、ぶっちゃけ好きなの選んでください。u.ggのprobuildでも人によって選んでるの違います。
自分のスタイルと状況で選びましょう。
全ての局面のレーンで勝てるわけではないから、不利だと思ったときの耐える選択肢ってことだと思うよ。対面がオールイン系でプレッシャーが強いときとか、ナミ初心者向けって最初の方に書いてあるし、レーンを捨てるって意味じゃないと思う。
ついでに執筆者さんに質問です。この時のナミはWは味方単体に当ててヒールだけ、EはADCにかけることが多いかな?
ガーディアンナミを使ったことがないからスキルの使い方とかは聞いてみたいし、本文にも載せておいた方がいいかも。
このゲームはもちろんレーン主導権を取るに越したことはないですが、敵味方の構成、jgの位置、bot2v2のマッチアップなど、レーンに「勝たなくてはいけない」のか、「勝たなくても良い」のかその時その状況に分かれます。
このビルドはあくまでもそれらの選択肢を広げるためのものであり、さらに、ナミというチャンピオンでレーンの有利を取りきるのが難しい初心者にも扱いやすくなっているため、紹介しました。
ちゃんとKRでも使われてますよ
>> 1
コメントありがとうございます。加筆しておきます。
また、スキルの使い方ですが、その時の状況によるとしか言えないですよね。
心がけていることは、
・ハラス出来るタイミングでは、やはりWを敵に当てる(または自身にあててから反射させる)
・後ろに引いて、味方をサステインする際は敵に跳ね返るタイミングでサステインする
・自身にEをつけ、トレードしたり、そのスロウからQを狙うことはあまりしない
です。マナフローバンドを行かない際はマナを使いすぎないようにしましょう。
また、エッジを積む場合は常に味方の後ろでWやEを付けてるだけではいつまでもワードは出来ないですよね。
詳しくは記事に加えておくので、また後日見に来てみてください
ソナのMSアップはより長時間、しかも味方と自分にまとめてかかりますしUltも弾速が違うので・・・。
・最終ビルドにコントロールワードがない
・レーンではパッシブに動くのがコンセプトなのにignite
これら二点が気になりました
レイトゲームというのはバロンエルダーの取り合いなので、
サポートがコントロールワードを持たないのはチームにとって大きなマイナスです
無理やりビルド枠を開けたい際も靴を売るのがセオリーかと
コントロールワードは正直持つのが常識なのでわざわざ書いてなかっただけです。
分かりにくくてすみません。
イグナイトの件ですが、ガンクセットアップでのプレッシャーはイグナイトのほうが勝りますし、その試合の状況(レーンで有利に立てた)などでイグナイトが必要な場面も多いので表示をイグナイトにしています。
もちろん集団戦ではイグゾーストは非常に強力なので、構成次第で選択することもあるでしょう。
ソナとのエンゲージ能力の差ですが、これは正直一長一短だと思います。
ソナはレイトゲーム非常に強力なサポートであり、MSバフと弾速に優れたRを持ちます。
ナミは通路でのカウンターエンゲージなどに強みがあります。
どちらがレイトに強いサポートですか?と言われれば、迷わずソナといいます。
僕も最初これをするならソナでよくないか?と思いましたが、
序盤のレーンの安定性やガンク面においてナミのほうが良いという結論になりました。
エンゲージ能力というのは言わば「任意のタイミングで仕掛けられる」攻撃的な能力のことを指すので、あくまでも後手に回るディスエンゲージ能力と混同されている文脈に違和感を覚えたまでです。
Lv5までの時間帯は仰る通りピール・gank先導双方においてナミに軍配が上がるかと思います。
エアリーが弱い(AAしづらい)マッチアップにおいては有効なルーン選択なのではないでしょうか。
そうですね。どちらも一長一短はありますが、敵をいなした後のカウンターエンゲージや味方のエンゲージに合わせる2枚目のスキルとしてナミは優秀かと思います。
普通のナミが使いづらいマッチアップでの選択肢になれば嬉しいです。
もしかして会ったことありますか?