ヘクステックフラッシュネイター(ヘクスフラッシュ)の使い方です。
主にサポートでの使い方の解説です。
2019/11/09 マオカイ追加
主にサポートでの使い方の解説です。
2019/11/09 マオカイ追加
の長所- 1.最大425の距離を瞬間移動できるため、対象指定CCやフック系が当てやすくなる。
- 2.仕掛けるためのスキルを残せるので相手のフラッシュに対応しやすくなる。
- 3.相手が 警戒のためのワードをレーンに置くのでリバーの視界が取りにくくなる。
- 4.ミッドでダイブプレッシャーをかけられる。
の短所- 1.詠唱時間があるため、発動場所を選ぶ。
- 2.味方に多少の理解を求める。
- 3.がCD中しか使えない。カウンターを食らっても
で対処できない。
- 4.競合ルーンが魔法の靴とパーフェクトタイミング
。相手をキルできないと装備差がつく。レーン負けるとつらい。
- 5.スキルが届く範囲が広くなるがそれゆえ味方が届かないイニシエートになる可能性がある。
を溜める。
を消費して
で仕掛ける必要はないが、敵ADCと
の交換ができそうなら積極的に使う。
が買えれば、オラクルレンズ
にする。
が活きるのは、敵ジャングルが他レーンで見えてカウンターの心配がないが、相手が引き気味で
なしで仕掛けられないとき。
で仕掛けやすい。 
でデワードする。
を置く。
〇 射程の短い
(射程650)を補助できるのに加えて
での高いダイブ性能。
△
+
(射程500)で射程が925で1000を超えない。
は予備動作が長く当てにくい。ユーティリティが高い分難易度が高い。
〇
+
+
で相手が
しても他にブリンクがなければ打ち上げで
が確実に当たる。
△ 相性は悪くないが、
があるので要らなさそう。
× やっぱり
が欲しい。
と発動位置が被る。
〇 手元まで引き寄せる
は
と好相性。
+
で相手に
させることなく
できる。
△ レーン戦での仕掛けは強くなるが集団戦の機動力が落ちる。前に出過ぎると
以外では
で戻れなくなる。
〇
+
+
か
+
+
を
を絡めて状況によって選択できる。
〇
でブッシュの主導権が握りやすい。
の射程の短さを補える。
〇
での索敵、
でのCCチェインが強力。
× プッシュが遅くてブッシュに入れない。
が強い時間帯に弱い。
〇
の射程が1500以上。ただ序盤弱めなので
がミニオンに吸われないタイミングで仕掛ける必要がある。
△
があるのでわざわざ
を持たなくてもいい気がする。
〇 ブリンクスキル
を持ち、
でのCCチェインが強力。
+
で届く距離は1200。届かないことも多いので気を付ける。
△ タワー下までプッシュすると
が役に立たないが、レーンコントロールがしやすいので相性が悪いわけではない。
〇 CCチェインができ、移動速度が上がる
の射程が2500。
の射程が3000。一番相性がいいと思う。
△
が届く位置に引っ張られる
と相性がいい。
△ ブリンクスキル
を持つが、
で飛び込むとフォーカスが集まりやすくリスクが高い。
△
で仕掛け時を増やして、スノーボールを狙える。
〇
の射程が1400。
を持つとパワースパイクが早い。
〇 移動速度が上がる
とブリンクスキル
を持ち、序盤のオールインが強い。
の射程が1400。
× プッシュが遅くてブッシュに入れない。
が強い時間帯に弱い。
〇 スキルを当てさえすれば
で引っ張ることができる。
△ スキル射程がちょっと短い。届けば高いバーストがあるため相性はいい。
の
+
が届く射程範囲(425+825)
の
+
+
⁺
+
でのミッドダイブ
の
+
(425+875)または
+
(425+1200)が届く範囲。
できる。
でトライブッシュ付近で
を味方に投げ、壁奥に向かって歩き
。
の持続時間が4秒なので味方と息が合えば簡単。
を当てられるかは難しい。逃げ道を塞ぐように
を打って味方のCCに
を合わせられたら楽。

の
⁺
(425+600) 後衛ミニオンが削れていれば
で倒せる。
のサイレンスから
を打てるのが強力。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!