・Lv1
基本的に

を取ります。
相手がインベードしてきて捕まってしまったときは

を取って逃げましょう。
逆にインベードも強いので、敵味方の構成を見てきつくなければ入っていきましょう。リーシュが要らないときは草むらで待っていてもいいです。
Blueサイド(左)ならレーンの奥側の草むら、Redサイドならトライブッシュがいいでしょう。
長Qは引き寄せに加えて1sのスローが入るので、柔らかい相手ならまず確実にフラッシュは切らせられます。
また、リーシュの有無にかかわらず、相手が甘えた位置にいたら引っ張ってみましょう。
Lv2先行できそうなら、しっかりミニオンを殴りましょう。レリックはなるべく近接ミニオンに。
インべードされそうなときは、すぐにQは取らないでください。複数人にスタンを入れることのできるEは、実はこの時とても強いです。
・Lv2
まず最初のパワースパイクです。


があればパイクはオールインできます。甘えた相手を引っ張りましょう。
レベル先行できた場合、


が当たりそうなら狙いましょう。
相手の

が入る前に早めに

を打つのがポイントです。
特に


のようなチャンプのスキルが揃う前に捕まえられるとおいしい。
・Lv3-5
自分と相手のスキルが揃ってきます。
自分の

があり相手の

がない時はまず確実にGankが刺さるので、Pingを使ってGankを要請しましょう。
6まで待ってもいいです。暇ならJGと動いたりロームしましょう。パイクが消えるだけでも相手は怖いです。
・Lv6
次のパワースパイクです。

が使えるようになり、キルラインが格段に上がります。

でダブルキルした場合、シャットダウンゴールドなどがなければ合計で
1800Gが自分のチームが入るわけですから、ここからのキルは物凄い価値を持ちます。
なので、ここまでで多少負けていてもそう不安にならずに冷静にいきましょう。

を持てればMidや相手JGも含めて大きなプレッシャーをかけられます。
・そのあとのレーン戦
勝っていても負けていても、レーンを離れる時間が増えていくと思います。
Botが一人でも大丈夫そうなら、積極的にロームを狙っていきましょう。もちろん対面をいじめられるならそれでもいいです。
レーンで負けていてどうしようもない時は、心を鬼にして他の味方を育てるという選択肢も考えましょう。
・中盤
レーン戦が終わった後、パイクに求められるのはキャッチと視界の制圧です。

によりデワードが容易で、


により多少無茶な位置に行ってワードを置けるので、欲しいオブジェクト周りや、育てたい味方のファーム場所を確保させながら視界を取りましょう。
単独でもなんとかなることが多いですが、余裕があれば味方と一緒にWaveをPushして、味方と一緒に視界を取りに行きましょう。
キャッチ性能が非常に高いので、浮いている敵を見つけたらすぐに捕まえ、できれば

でゴールドを稼ぎましょう。
・集団戦
集団戦において、パイクは

によるフィニッシャーの役割を持つ必要がある場面が多いです。
なので、基本的には

を使いつつ倒されないように立ち回り、確殺圏内の敵を

して回ることになります。
ここで気を付けないといけないのが、相手の

の有無と


です。

のCDは、相手が使った瞬間にTabキーからスコアボードを開き、使った敵の

をPingするか、単に「1」などの文字をチャットしておいて、後から「ad 1140」のようにチャットしておくのがおすすめです。
FPXのDoinb選手のように、「ad 1140 sup 1220 top 1350」と全員分の

が管理できるとなおいいです。これは他のサポートでも同様です。
(チャットをCtrl+Aで全選択し、Ctrl+Cでコピーしておけば、あとでCtrl+Vですぐチャットに貼り付けられます。これで定期的に

を管理し、CDが上がったらその相手のところだけ消せば完璧です。いや難しいんですけどね......)
また、

でフィニッシャーとしての役割を持つよりもCC要因が必要なときは、

を持って


とか


、



とかで入る選択肢もあります。
・終盤
視界確保やキャッチを狙うのは変わりません。
また、お金がたまりやすく装備の安いパイクは、大抵フルビルドになる時間帯が早いです。
ワードアイテムやコントロールワードを売りたくなるとは思いますが、視界が必要ない、純粋な5v5になるとき以外は、基本的にコントロールワード2つを持ち続けましょう。
どうしてもアイテムを買いたい時は、

を

にしてもいいと思います。
いわれてからEQをコンボに書いていなかったことに気づきました......。追加しておきます。
脅威レートがなかったときは僕もフロハが好きだったのですが、最近は積んでいませんでした。
純粋にARが上がり、マナももらえてCDR20%ももらえるのはとても強いですね。
相手がALL ADでAS低下のオーラが刺さりそうなときは優先して積んでいいと思います。
ありがとうございます。
大人しくgank待ち?
味方に来て欲しいADCという意味では結構誰でもいいですね。ただピールがしづらいのでルシアン、ザヤ、カイサとかでしょうか。
後半DPSが足りなくなるのが怖いので、カイサはそういう保険の意味で嬉しいかもしれません。
対面していて嫌なのはやはりシヴィアです。レーンでQやEが入らないのもありますが、集団戦でUltを防がれるとつらいです。
あとはブリンク持ちですかね、特にルシアンは上手い人多いので嫌なイメージがあります。
身体が強いやつは適当にフックしても逆に負けることもあるからつらいですよね。
ミニオン状況が良い、相手のスキルやアフターショックがないといった有利が取れている時にしかけるか、割り切ってロームするようにしています。
自分が捕まってもそう死ぬことはないので、Ult持ったらお金取れるから大丈夫という気持ちで冷静に行きましょう。いつでもチャンスは転がっています。
Never FF