レベル1からの大体の流れを説明させて頂きます。
まずレベル1の時点で

でハラスができ、ヘルスの差に有利があるのならレベル2で敵を殺しに行くという選択肢があります。
アニビアでtopに行く以上、相手はメレー(近接)チャンピオンである可能性が高くなります。
アニビアはメレーにめっぽう強く、レーンでは優位に立てることでしょう。うまく行けばレベル2で相手を帰らせることもできるのです。
もし、レベル1の時点で優位が取れなかった場合は相手はメレーチャンピオンで有利だからと言って、無理にキルを取りに行く必要はありません。

を覚えるまで
セーフプレイを心がけてください。
レンジド(遠距離)チャンピオンの対処に関してはmidと同じように序盤のレーン戦を進めてください、決して有利ではないです。無理は禁物!
レベル6になってからはcsを取りつつpushし続けましょう、敵チャンピオンに永遠とミニオン処理をさせるのです。
この時ただ何も考えずpushしていると、あなたはまんまと敵ジャングラーのガンクに刺さってパッシブも破られデスしてしまうでしょう。
さて、どうすればよいのか?

を置きましょう、そして
チームの誰よりもMAPを見ることを心がけてください。
トップレーナーにとってMAPを見ることは
デスの回避と
キルのチャンスを生むことになります。
そしてなるべくテレポートは自分のレーンには使わないでください。
MAP上で何かアクションが起こっている場合、あなたはそこへテレポートをしなければなりません。
それはレベルが2であろうと3であろうと低レベルであろうと関係ありません、それがキルや試合の勝利へと繋がります。
ワードの話に戻ります。
自分が安心できるくらいの視界が取れていない場合については、当然pushをして前に出てはいけません。
アニビア topに求められるのは『いかに死なずにCSを取り、敵トップレーナーをタワーに張り付かせるか』という事だからです。
中盤、topのタワーが折れてからは他レーンに行って試合を動かしてください。
おそらくアニビアのウルトのおかげで、あなたのタワーには傷がほとんど入っていないハズです。
相手トップレーナーがあなたのタワーを壊す前に何らかのアクションをしてください。
push、タワー破壊、ジャングラーとリフトヘラルドを狩る、ドラゴンを狩る、その他アニビアにはできることが沢山あるはずです。
終盤、集団戦では

でダメージをばら撒きつつ

でダメージを出してください。
アニビアのQ(R)→Eはタンクですら砕く火力が出ます。
あ、固い奴がいるときはちゃんと

これを積んでくださいね。
ビルドガイドの感想をお気軽に投稿ください!